◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2 (460レス)
1-

78: [age] 2011/10/21(金)11:16 ID:4AJMhcH5(9/13) AAS
ただ、出会い系うんぬんは事実誤認の部分もあるようだ。D社の広報担
当者は、「法に抵触する出会い系サイトは子会社を含め、運営しておりま
せん。またモバゲーなどについては24時間400人態勢で監視し規制して
おります」と安全性を強調している。

 楽天の三木谷浩史会長は、スポーツ報知の取材に「ファン不在、国民不
在で決まってしまうのはいかがなものか。流れは変わってきているようにも
感じるが、十分に議論を尽くした上での結論なら受け入れる」と球団のスタ
ンスを明かした。自身は12月1日のオーナー会議には出席せず、島田オー
ナーに意向を託す構え。他球団も承認の方向で固まりつつあり、最終的に障
害はなくなる見通しだ。

 D社とTBSHDは既に大筋で合意している。この日、一部で買収に意欲
と報じられた京浜急行電鉄、ミツウロコの両社も交渉の事実を完全否定した
。TBSHDは月内に臨時取締役会を開き、社内のコンセンサスを取る方針
。正式発表の日は近い。

 ◆出会い系サイト規制法 出会い系サイト(インターネット異性紹介事業
)の利用による児童買春などの犯罪から、18歳未満の少年少女を保護する
ことを目的に、03年施行。犯罪の多発により、08年に規制を強化し、改
正。出会い系サイトを、面識のない異性との交際を希望する者同士が情報を
開示、閲覧して、メールなどを通じて相互連絡できるサービスと定義。サ
イト運営業者は、都道府県公安委員会への届け出、利用者が児童でないこ
との確認、禁止誘引行為にかかわる書き込みの削除などの義務がある。「モ
バゲー」では会員規約の中で、「異性交際を求めるもの」「異性交際の求
めに応じるもの」「異性交際に関する情報を媒介するもの」の情報記述を
禁止。規約違反の場合には、同社の判断で情報を削除できる、と明記して
いる。

 ◆オーナー会議の議決 野球協約の第23条の(3)で「(議決は)出席
したオーナー、オーナー代行及びオーナー臨時代理人全員の4分の3以上の
同意を必要とする」と定められている。よって全球団が滞りなく会議に出席
すれば9球団の賛成が必要となる。今回の球団譲渡の場合、当事者である横
浜にも投票権がある。過去には04年12月にダイエーがソフトバンクへ球
団を譲渡した際も、ダイエーは「1票」を所有していた。

外部リンク[htm]:hochi.yomiuri.co.jp
1-
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s