[過去ログ] 福島の心霊スポット (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646
(3): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/12 00:27 ID:lH0BAsfy(1) AAS
郡山第三中学校のある事件について詳しく知ってる方居たら教えてやってくらさい。
647
(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/12 06:24 ID:W0cWgJMQ(1) AAS
>>644
その工場跡に行くのに、国道4号から曲がった道がすでに不気味だよね。
街灯がほとんどないから夜は真っ暗だし、
脇は山あり林あり崖(土手)ありでガードレールもないし。
西郷は割と妙な地名が多い気がする。。。
648: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/12 11:02 ID:0Zj2BAvt(1) AAS
>>646
プール事件なら知ってる。
心霊じゃないね(笑
649: 猪苗代地元民 04/06/12 16:37 ID:0XhTmOKy(1) AAS
このスレの最初のほうで、知人が猪苗代湖で死んだ事故のことが書かれていてショックですた。
霊感ゼロなので何も感じませんが。
650: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/12 16:43 ID:QvUGDD4a(1) AAS
猪苗代の幽霊ペンション行ったことあります。
薄暗い雰囲気があったけど、なにも見なかった。
651
(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/13 13:22 ID:pWx5GZ7w(1) AAS
>>646
おばあさんの話か?
あの後新築された体育館の裏には決して近づいてはいけなくなった。
652: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/13 16:35 ID:jyUsat+2(1) AAS
>651
なになに?教えてエロい人。
653: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/13 22:20 ID:rmFcx3AX(1) AAS
>>646
自殺?
654: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 01:38 ID:9AUVdcpv(1) AAS
>>647
曲がってからしばらく行ったとこのなんかの保養所?がある先から
雰囲気がぜんぜん違う,ライトもなんも持ってなかったから
最初に行ったときは引き返した。
655
(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 10:32 ID:CjhBmyUy(1/2) AAS
>193
あの家、なんか不気味…
私が小さいときから、母と一緒に(母の)実家へ行くときにいつも通っているのですが、
「ここの家は、建てたのに一度も住んでいないんだよ」って言われてました。
本当かどうかは分かりませんが…。
今でもそこを通るたびに見てしまいます。

>267
え?玄関に明かりがついてるときがあるんですか?
見たことないなぁ…。
とにかく怖い…
656: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 11:03 ID:CjhBmyUy(2/2) AAS
怖いの思い出した。

福島じゃなくてスマソ。宮城のカウボーイへ行った帰り道のこと。
その日は夕方から大雨が降ってきて、車で急いで帰ってる途中…
草むら?で、絶対そんなところに人はいないような場所に、
緑色の着物を着て、かさをさした人がたっていました。
一瞬だったのでじっくりは見てませんが、かなり怖かったです。
私は、窓の外をジーっと見ていたので分かりましたが、
運転していた友達は気づかなかったようです…。
顔はかさで隠れて見えませんでしたが、「緑色の着物」っていうのははっきり分かりました。
しかも、体全体がぼやけていたんです。(透き通っている感じ)
省3
657: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 13:32 ID:wZHB5MiZ(1) AAS
・・・はい、はい。
658: あなたのうしろに名無しさんが・・・ [age] 04/06/14 13:33 ID:+bgfAOWu(1) AAS
どこそれ?白石の方?
659
(4): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 13:53 ID:sn6q4oDG(1) AAS
会津の話なんだが、この地の某村は周りの町村から「部落」と呼ばれて
いて、その村出身だと言うと少し軽蔑的に見られる。この村はいやに
知的障害の人や知恵遅れ、早く痴呆になる老人が多く出て、昔から
「あそこの村はー」とか言われてたんだって。だから結婚も小さな村の
中の住人同士ばっかりで血が濃くなっていったらしい(←これもまた
池沼になる原因)。

で、何が怖いってその村では何故か、家の中に井戸があるんだと。
2000年以降だとわからないけど、農家の古い家には必ず家の中心部分
に深い井戸があって、石やセメントでキッチリ蓋がしてある。
何に使うのか、というか普段使ってはいけないのなら昔は何に使って
省1
660: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 15:23 ID:hTTVFh3S(1) AAS
ほほう。してどの辺の場所?
661: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 17:48 ID:+nlR/IyZ(1) AAS
>>659
前半部分の話は県南のほうでも聞いたことがあるな
井戸はしらんが。
662
(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 19:02 ID:E2wvz3I/(1) AAS
>>659
家の中で四足を解体した時に出た血を洗う。
663: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/14 21:55 ID:2d4dZNcK(1) AAS
福島にもBはあるんですね。
スレ違いスマソ
664
(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/15 01:48 ID:5SaQq3mQ(1/2) AAS
>>659
私も聞いたことある。おそらく豪雪地帯の奥会津のことなんだと思うけど。
あと、夜這いの風習も結構な年代まで残っていた(る?)らしいですね。その辺の理由からも
血が濃くなっていったのではないでしょうか。
665: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/15 02:28 ID:oleK5geo(1) AAS
つっても、普通に「集落」の意味で使ったりするしなぁ。
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s