[過去ログ] 【宝石】石の不思議【二個目】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 01:41 AAS
わしの部屋も2日にいっぺんくらいお香を焚いとる。
好きだからだが。^^;
これの影響なんかなぁ。悪い雰囲気の石がないわ。
さっきもサンダルウッドのお香を焚いていた。
579(2): 567 04/02/13 02:34 AAS
予想以上の反響でびっくりです。
HP作成の際にはもしかしたらご相談させて
頂くかもしれません。
その時は、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。
2スレをまとめつつ、1スレ復活を待ってHPを作成します。
これだけではアレなので石の話を。
昨日塩に漬けておいた蛍石タソを取り出してアルカリイオン水
で洗ってみましたが、今一ツヤツヤにならなかったので
もう一晩塩漬けにしてみます。
昨日はルーマニアの塩だったので、今日は日本ので...。
省1
580: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 03:59 AAS
>>579
フローライトには水や塩はダメだよー!!!
581: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 10:44 AAS
>>579
太陽光もダメだかんね〜
582(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 13:22 AAS
昔、山ほど綺麗な石が置いてある店で、なぜか唯一
目を惹かれて、フローライトのタンブルを買った。
ところがそれ、綺麗だったせいか簡単に手に取れる場所にある
タンブルだったせいか、手の脂が付いてるのか疲れているのか
とにかく触るとギトギトな感じ。きれいにしてやりたいのに
やれフローライトは水はダメ、日光もダメ…ということで
かなり困った記憶がある。煙やクラスターで相当がんばったけど、
今でも、ちょっと握ってるとまたギトギト…w
583: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 13:43 AAS
ううっ、すみません...。
日本の塩に漬ける前に見てよかった...。
フローライトは大変なんですね。
石にも謝って煙でがんがってみます。
584(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 14:37 AAS
みなさんやってらっしゃると思いますが
フローライト 浄化方法
とか
スギライト 浄化方法
とか
好きな石の名前 浄化方法
でググるとたいていの石の浄化方法が簡単に見つかります。
585: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 18:01 AAS
昔マンガンカルサイトを三日ほど塩漬けにしましたが、大丈夫でした・・・。
586: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 18:56 AAS
自分のカルサイトは塩水1晩漬けで曇っちゃいました⊃Д`)
587: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 20:07 AAS
>>582
水がダメなのわかってても洗いたいよぉ〜っていうのあるよねw
手のアブラがつきやすい石もだし、あとセレスタイトのクラスターとか
埃が溜まるからだーっと水で流して綺麗にしてあげたくなる〜。
588(2): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 20:43 AAS
水洗いできない石には、
ちょっと前に流行ったマイクロクロス?めがね拭きがかなりお勧めだよ
美容用のタオルで、マイクロピーリングタオルっていうのももお勧め
一拭きで指紋が取れたからびっくりした
どちらかというと石の凹凸にはタオル生地が合ってるかな
宝石のメンテなんかにも使われてるみたい
589: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 21:00 AAS
>588
へー メメメ∩
フローライトタン、月光浴させてみたけどちょっと曇った感じだったので、試してみるよ。
クラスターなので、磨くの大変そうだけどw
皆さん、石を手に持って寝ているということなので、私も試してみました。
朝、ふと目覚めると、手に持っているはずのフローライトタンがいない!
「寝相悪いから、どっか下敷きにしちゃったのかな・・・どこ、どこにいったの?!」
焦って、自分の寝ていた辺りや周りを探してみたけど、一向に見つからない。
「・・・オカルトだ!もしや、愛想つかされちゃったのか?家出?」
もう一度よく探してみると、フローライトタンをいつも保管しておく箱のなかに(寝るときはいつも枕もとに置いておく)、
省4
590(3): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 21:08 AAS
>>584
浄化の方法はぐぐったらわかるけど
時間はどのくらいすればいいかってのが
なかなかわからない。
@初心者
591(2): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 22:09 AAS
>>590
うん。もし載っててもまちまちだしね。
592(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 22:25 AAS
>>590-591
定期メンテくらいなら短時間でもいいと思うし、
逆に「すごい使った、力貸してもらった」と思うような時は
少し長めにしてあげればいいし。
自分は、昔、水晶持ち始めて間もない頃にヤシから受けたイメージで、
「水浄化=シャワー、煙浄化=温泉、日光浴=充電(人間ならメシ)」
みたいなもんだと勝手に思ってるよw
593(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/13 22:35 AAS
>>590
自分がいいと思うまでで無問題。
594: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/14 00:34 AAS
水に弱い種類のクラスターなら、ホコリ取りにはパソ用のエアクリーナーとかが便利なんじゃ?
ほら、あのスプレー缶に入ってるやつ。
595: 591 04/02/14 01:28 AAS
>>592>>593
ありがとうございます。
「石が浄化されたような感じ」が目安ということですね?(・∀・)
596(1): あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/14 02:04 AAS
浄化かぁ…
某webショップで護符を買ったら水晶がついてきますた。
そこで浄化とチャージの方法として(普通の方法も挙げた上で)
「海で洗って、そのまま日光浴ってのも自然の力を吸収できていいかも」
って説明があったので、最近冬の日本海で洗って
砂浜に放置して日光浴。見たいな感じです。
某砂丘のある県なんですが、冬の日本海は冷たいです(;´∀`)
597: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/14 02:22 AAS
でかい石は煙でしか浄化できないよね。
だからそれでも十分ということにはなってると思う。
ショップにはだいたい非売品の巨大な石があるけど
とても持ち上がるような重さじゃない。
座ぶとんのようなクラスターや100キロ近いクリスタルが
ある店あるよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s