[過去ログ] 死にたい奴を全力で救うスレ3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: 2008/08/17(日)09:09 ID:iFPndImO0(1) AAS
2chスレ:news4vip
まあちょっと来なさい
604: 2008/08/17(日)23:35 ID:BkNxJJ830(1) AAS
>>600
俺が愛す
死ぬな
ここにいるんだ、お前は独りじゃない
605(1): 2008/08/18(月)01:51 ID:Gz88QZGUO携(1/5) AAS
死にたいと思うことは悪いことかな…
606: 2008/08/18(月)02:08 ID:Pd5NUEM/O携(1) AAS
>>605
悪い事じゃありません。死は安息を齎します。
絶望しながらも生にしがみついてる人ほど醜いものはありません。
607(1): 2008/08/18(月)02:21 ID:YX48i85wO携(1) AAS
死が安息をもたらすという、その根拠は何ですか?
当たり前の話ですが、死を経験したことのない人間が
どうして死を定義することができましょう。
608: 2008/08/18(月)05:05 ID:Xniv+EtE0(1/4) AAS
>>607
魂や記憶は、突き詰めれば物質であり原子である。
それ単体では意味が無く、電気信号で魂や記憶はそれとしてなりたつ。
言い換えればそれが生命活動だが、全ての生命活動が止まった「死」の状態では、
魂や記憶は無くなる。つまり、何の定義も概念も存在しない、敢えて言うなら虚無になる。
そういえば、こんなコピペをひき板から見つけたんだが。
609: 2008/08/18(月)05:10 ID:Xniv+EtE0(2/4) AAS
この世はシミュレーター上の仮想現実だとしたら、今の俺の悲惨な現状に説明がつく。
俺たちが思っている「この世」は、誰か(以下神)のコンピューターのシミュレーター上で動作しているとしたら、神の世界のコンピューターにだって、
このシミュレーター上の世界(以下この世)と同じように、日進月歩でコンピューターの性能や機能は向上する。
大昔は、人間のような、知能が高い生き物は居なくて、自然や動物の処理、例えば、風が吹けば木々が揺れ、砂が飛び、花粉を運んで受粉するとか、
動物が狩りをしたり、子供を産んだりするとか、そういった処理が、神からすれば主だったと思う。
そうやって原始的なシミュレーションをしているうちに、だんだんと神の世界のコンピューターの性能は向上し、
シミュレーターの機能もより複雑化して高機能になっていき、自然や動物の処理以上に高度な処理を行う事が出来るようになった。
そこで、いろんな計算の結果、必然的に人間が誕生した。
しかし、生き物は電気である。どういう事かというと、全ての生き物は、突き詰めれば細胞、原子なのだが、
それが集まり、意味をなす、つまり「生きている」状態で居るには電気信号が不可欠である。
省6
610: 2008/08/18(月)05:16 ID:Xniv+EtE0(3/4) AAS
その一つが、戦争。動物のように、生きる(食べる)ためにではなく、「怒り」や「憎しみ」というレベルの低い=負荷の低い理由から戦争が始まり、
殺し合う。人間が死ぬので、処理が減る=負荷が減る。
もう一つが、天災。実は、神からすれば、これが一番手っ取り早い方法である。かつて、恐竜が増えすぎて、神の世界のコンピューターの負荷が高まったとき、
隕石衝突や氷河期の到来という方法を用いて、恐竜、その他諸々の生き物を減らした。
けど、やはりシミュレーションによる結果なので、いきなり氷河期が来たりするわけではなく、高度な計算の上で必然的にそうなったのであり、
シミュレーターが意図して氷河期にしたわけではない。そもそも、シミュレーションに「意図」という概念は存在しないはずである。
そして、もう一つの大きな理由が、引き籠もりの増加だ。
引き籠もりは大抵パソコンが大好きで、四六時中パソコンをやっている。パソコンとは、デジタルの代名詞にしても良いぐらいのデジタル情報を扱う機械であるが、
この世がコンピューターのシミュレーションによって動いているなら、同じデジタル情報を扱うので、
引き籠もりのやるパソコンの処理は神のコンピューターにとっては簡単に処理出来る。
省3
611: 2008/08/18(月)05:18 ID:Xniv+EtE0(4/4) AAS
また、大それた話をすれば、全ての生き物は電気である。どういう事かというと、全ての生き物は、突き詰めれば細胞、原子なのだが、
それが集まり、意味をなす、つまり「生きている」状態で居るには電気信号が不可欠である。
記憶や魂も、体が見たり触ったりした感覚が電気信号で流れ、そして気持ちを生み、思考を生み、記憶を生むのである。
コンピューターと同じ電気信号、デジタル信号でシミュレーションできて、シミュレーターの処理は楽なはずだが、
それであるにもかかわらず処理が追いつかないというのは、やはり思考生物とは自然から見て高度で異質出有ることの証明なのだろう。
ああ悟ってしまった。
ついでに言うと、この地球温暖化は、人間を減らすための新たな「理由」なのかもしれない。
どう思う?
あ、励ましとかじゃないよ。俺も死にたくてしょうがない人ですから。。
612: 2008/08/18(月)11:53 ID:tH6rxULU0(1) AAS
確かにブラック・ジャックのドクター・キリコがいうように本当に苦しんで生きるより死ぬほうが楽かも知れないというのは一理あるけど、
でもBJがいうように生きるということを諦めたときそこには自分自身が後悔する
生きていれば楽しいことだってある
613(3): 2008/08/18(月)22:15 ID:Gz88QZGUO携(2/5) AAS
独りじゃないって言ってくれてありがとう
けど やっぱり私は独りやん
助けて 自分が頭おかしいじゃないかって思う
辛い 一緒に泣いてくれる人もいない
どこにもいけない
614: 2008/08/18(月)22:18 ID:BNtYWx4u0(1/3) AAS
>>613
>> 独りじゃないって言ってくれてありがとう
独りじゃないって言うのは完全に大嘘。
その場を取り繕うだけの無意味な言葉。
頭の中に誰かがいるって言うならお話は別だけどな。
頭の中を空にできるならした方がいい。
今の社会関係から抜け出れる環境にあるならそうしてみな。
たぶん、それが一番の近道。
615: 2008/08/18(月)22:22 ID:/Cp/TAq1O携(1/4) AAS
>>613
孤独と孤立を一緒くたにしちゃだめだ
少なくとも、ここでわたしが あなたの書いた文章を読んで
それに対して こうやって文章を返してるんだから
あなたはひとりっきりじゃない
なんかあったなら聞くよ
手はつなげないけど、あなたのかなしみを思うことはできるよ
616: 2008/08/18(月)22:33 ID:Gz88QZGUO携(3/5) AAS
皆さん独り言みたいな書き込みにレスしてくれてありがとう
一旦考えるのを止めることにします
おかしいかもしれないけど
ここに書き込みしてレスしてもらえると安心する
617(1): 2008/08/18(月)22:34 ID:/Cp/TAq1O携(2/4) AAS
連レス申し訳ない
携帯でちんたらしてたら、余計な奴が挟まってやがる
>>613
もう一度言うよ、あなたはひとりきりなんかじゃないからね
少なくとも私は今夜ここであなたを知ってあなたにレスをして
返事があろうとなかろうと、あの時の613はだいじょうぶかなって
折りに触れて思い出す
ぜったい忘れない
あなたの書いた言葉は昔のわたしにそっくりだ
だからこそ忘れない、あなたをひとりになんかしない
618(1): 2008/08/18(月)22:41 ID:Gz88QZGUO携(4/5) AAS
うん
ほんとにありがとう涙でた 嬉しかった
619: 2008/08/18(月)22:42 ID:BNtYWx4u0(2/3) AAS
>>617
何でそんな奇麗事を並べ立てるんだ?
620: 2008/08/18(月)22:52 ID:Gz88QZGUO携(5/5) AAS
私はその綺麗事で救われた
見ず知らずの人にこんなに感謝したのは初めてだ
621(2): 2008/08/18(月)22:58 ID:/Cp/TAq1O携(3/4) AAS
619
綺麗事でナニが悪い
同じ時間を過ごしてる誰かが自分を思ってくれることに、わたしが救われたからだよ
同じようにわたしも誰かの足場になれたら、わたしも生きていけるからだよ
誰かを助けになりたいと思えないなら、このスレに来んな
622(2): 2008/08/18(月)23:01 ID:BNtYWx4u0(3/3) AAS
>>621
救われない人間はそれよりもはるかに多いことを知れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s