[過去ログ] 皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part16 (749レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260
(1): 2009/11/28(土)12:11 ID:EPGCsfjZ0(1) AAS
>>255

>>鋭角結構じゃないですか。
>>日本の神様はものの先端に宿るのではなかったっけ?
>>真榊を玉串にするのも葉の先が尖っているから。

そんなの初めて聞いた。

「神は細部に宿る」っていう言葉は聞いたことがあるが。
261: 2009/11/28(土)17:07 ID:yCwIK6Zv0(1) AAS
>>255
一瞬、注射針メーカが脳裏をよぎったw
262: 2009/11/29(日)04:31 ID:ITiVCFXk0(1/2) AAS
>>260
門松
263
(1): 2009/11/29(日)16:08 ID:3HEo5ttK0(1) AAS
真榊や松は常緑なのがポイント
冬枯れしないで一年中緑を保つ生命力が尊ばれた
尖端あるなしは無関係
264: 2009/11/29(日)18:16 ID:/MZU4Z+VO携(1) AAS
柊とかと同じで、常緑で葉っぱが尖ってるから魔よけにされてるんでそ?
265
(1): 2009/11/29(日)20:59 ID:ITiVCFXk0(2/2) AAS
>>263
関係ある
門松の竹が鋭く斜めに切られているのにはちゃんと意味がある
266: 2009/11/30(月)23:45 ID:V178VK6aO携(1) AAS
秋篠宮殿下お誕生日おめでとう御座います。
267: 2009/12/02(水)20:43 ID:FhHcxgaI0(1) AAS
>>265
門松は元々松の若木だけを門口に飾るものだったんだよ
「小松引き」という宮中行事が発祥
斜めに切った竹が中心の形になるのは、関東地方を中心に
江戸時代から始まった比較的新しい習俗
(まあそれだって古いっちゃ古いけど)
京都を中心とする関西では斜め切りの竹を据えた門松はそれほど飾られないんです
268
(1): 2009/12/02(水)21:26 ID:RLUF59CY0(1) AAS
明日のいいともに田母神さんが出るらしい。
日本の危機のここにきて「田の母の神」とか、国会中継で活躍の「稲田」議員とか、
豊葦原瑞穂国を守るべく神様が遣わして下さった方々なのかもしれない。名詮自性。

みずぽタンはどうなんだろうね。本名なのか?
269: 2009/12/04(金)06:31 ID:AlFFgGrm0(1) AAS
>>268
父上が戦死されてませんでしたかね
瑞穂という立派な名前をつけたのもお父様ですかね
270: 2009/12/04(金)10:14 ID:zcrI2+gW0(1) AAS
戦死なんかしてないよw
去年亡くなったそうだから、大往生じゃね?
↓このスレタイが誤解を招いたんだろうな。

【社会】父の遺品、社民党の福島瑞穂党首の元に届く 同級生寄せ書きの日の丸の旗、元米兵が返還
外部リンク:unkar.jp

中身読むとわかるけど、
そもそも「終戦直後、元米兵が熊本に進駐中に旗を入手」した訳だし、
本当に出征してたとしても、
外地に行かないまま国内の営兵地で終戦を迎えた可能性もあるわけ。
在日という噂も根強くあるし、あの人がらみのことは色々と眉に唾つけて見るべきかも?
省6
271
(2): 2009/12/04(金)12:56 ID:kHTW/lvoO携(1) AAS
昨日のアサヒに載ってた悠仁殿下。
横に龍のようなものが見えませんでした? <br>
母はトナカイにサンタクロースだ!と力説してましたが…。
272
(1): 2009/12/06(日)16:18 ID:i2S4n/lF0(1) AAS
:朝まで名無しさん:2009/12/06(日) 08:20:35 ID:RhgmNeuJ
日本古来の朱鷺はすでに滅んだ。
皇族も、皇室の存在を真に理解する古きよき日本人も絶滅に瀕している。
皇統が絶える時、日本古来の魂も滅びる。
皇室の祈りの消えた日本は魂を失ったも同然。いずれ沈没するだろう。
273: 2009/12/07(月)23:47 ID:7ZI0m5ub0(1) AAS
車にはねられ3人死傷=皇居・二重橋前
外部リンク:www.jiji.com
274: 2009/12/08(火)21:29 ID:04zHtGtt0(1) AAS
>>271
龍神さまが守ってくれているのでは。
雨男になられるかも。
275: 2009/12/08(火)21:43 ID:Y6mHjxpB0(1) AAS
>>271
うpよろ〜〜
276
(1): 2009/12/12(土)21:26 ID:qWyvGeM70(1) AAS
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百三十一話
2chスレ:occult

912 名前:886[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 16:36:30 ID:efdWUUjkO
規制になぜかパソコンがかかったので携帯

過去スレに愛子ちゃんが天に帰ると書いた

時期は小学生三年ごろ

あと私は見るんじゃなくわかるタイプです
277
(1): 2009/12/13(日)00:35 ID:dFDSEcqYO携(1) AAS
>>276
愛子さんは年齢はまちまちだが、よく言われている。皇室夢でも。
中には、愛子さんは愛子さんを悪用する輩から
悠仁様が守るというのもあってコッチかなとも感じる。

写真を見ると、ナルヒトさんのが具合悪そうで顔色悪く見える。

この辺でやめとく

レスちゃったが東宮スレから持ってこなくてもいいよん。
278: 2009/12/14(月)14:31 ID:0jsgY20O0(1) AAS
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)

外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp

両陛下は大規模な災害が起こった際には,現地に赴かれ被災者をお見舞いになってきました。
また,復興後にもご訪問になり被災者を励まされています。
279: 2009/12/15(火)15:13 ID:CthjjMLq0(1) AAS
>>277
光の加減のせいかもしれないけど
最近の映像でアップになったのを見たら
白髪がちらほらあった
頬もほんの少し凹んだような・・・
気にするほどではないけどね
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*