[過去ログ] ◇ 心霊ちょっといい話 ver.15 ◇ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352
(2): 2009/11/13(金)19:04 ID:kUb9duFJ0(1/3) AAS
私が小学入学の頃、一人でのお留守番は寂しかろうと母親が犬を飼ってくれました。

鼻のつぶれたその犬は、カールと名付けられて私の父親にとても可愛がられ、いつしか小学校低学年の私を下

に見るようになりました。

散歩に連れて行ってもぐいぐい引っ張られ私が転ぶ有様。
寒いからと私がコタツに足を入れれば足を咬まれ、私が席を外せば私の食べ物を盗み食べして、なんて生意気

な犬なのだろうと思っておりました。
省11
353: 2009/11/13(金)19:05 ID:kUb9duFJ0(2/3) AAS
そしてカールが亡くなった翌日

まだ涙が止まらないでいた私の部屋の前の廊下で カチャカチャとカールの足音が聞こえてきました。
え?っと思っている間に その音は部屋に入り、ぼすんっ と私のベッドに上ってきました。
そして すぽんっ と布団に腰を下ろした重さ。
カール と呼んでも返事はしませんでしたが、私はありがとうと言えました。

毎晩カールは私のベッドで寝てくれました。こんな日がずっと続くのかと思っておりましたが6日程で来なくなってし

まいました。

そして カールが来なくなった晩、私はカールの死をようやく認められました。
省3
354: 2009/11/13(金)19:08 ID:4B3Q55E30(1) AAS
犬は目下の者を守ろうとするらしいね
うちの犬も今病気なんだよな…
355: 2009/11/13(金)20:36 ID:kUb9duFJ0(3/3) AAS
>>351の犬ちゃんが早くよくなりますように
356
(1): 2009/11/15(日)08:14 ID:kn2rsepm0(1) AAS
>>352
カール的には352さんが妹だったんじゃね?
357: 352 2009/11/16(月)11:43 ID:joXWxJzk0(1) AAS
>>356
そうかもしれません

私が親と喧嘩して泣いてたとき、カールが頬をなめて一緒に泣いてくれた事を思い出しました
犬も涙流すんだなぁって思いました
その頃から一緒に添い寝 してもらっていた んですよねぇ
358: 2009/11/17(火)07:20 ID:moeM7wpMO携(1) AAS
お兄ちゃん(カールってオスだよね)は、自分が居なくなった後の妹が心配だったんだな
だから、留まっていられるギリギリまで来てたんだろね
359: 2009/11/17(火)08:18 ID:OvL0t9JB0(1/3) AAS
名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 16:40:39 ID:V5gViB5UO
父親が、幼い頃に体験した不思議な出来事です。

私の父親はアメリカ人です。父親は、成人してから日本に移住しました。
小さい頃から憧れていた国が日本だったそうです。
そんな父(当時9歳)のためか、家族で日本へ海外旅行となりました。
父は、とっても張り切りガイドブックを読み耽り、ワクワクしながら日本に到着。
日光や鬼怒川、新宿や浅草など関東を巡ったそうです。
日本=忍者や侍 だった父親は、忍者や侍がいないことにショックで、わざわざアメリカから持ってきた宝物のオモチャの刀を、道端のごみ箱に捨てたらしいです。

しかし、捨てた直後から激しい後悔にかられ、観光から帰ってきた旅館で夜中に泣いていたそうです。
皆が寝静まり、静まりかえった部屋にいつの間にか侍が立っていました。
360: 2009/11/17(火)08:20 ID:OvL0t9JB0(2/3) AAS
名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 17:05:31 ID:V5gViB5UO
オーマイガー状態の父親に、侍はゆっくり近付いてきて、そーっと捨てた刀を渡してきました。
父は、侍にサンキューベリーマッチと言い、英語で興奮気味に話しかけました。しかし侍は、ニコッとしただけで黙っています。
次の瞬間スウーッと侍は消えました。
父は何故か、このことは絶対内緒にしなきゃ!と思い皆には黙っていました。
それから一週間、観光中に何度も侍は突然現れました。
父以外には見えていないらしく、侍は父を見て優しく微笑んでいました。
道に迷ったりしたときは、右手をかざしてくれて右へ進むと目的地へ着いたそうです。
父はコミュニケーションをとれない侍へ、自分と侍の手を繋いだ絵をかきました。
アメリカに帰国する前日、侍は夜中に突然現れました。
省2
361: 2009/11/17(火)08:20 ID:OvL0t9JB0(3/3) AAS
名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 17:41:59 ID:V5gViB5UO
侍は、悲しそうな顔で首を振りました。
父は、英語でPLEASE!PLEASE!と言いながら激しく泣いてしまいました。
侍は、静かに涙を流し、色とりどりの小さな星が入った小びんを手渡しました。

父も侍に絵をプレゼントしました。
父は侍に『ぜったい、また会えるよね』と聞きました。
侍は淋しそうにニッコリして、スウーッと消えていきました。

帰国し、それから二度と、侍に会う事はありませんでした。
しばらく経って、大人になった父は確信したそうです。
あのとき、侍がくれたコンペイトウは、二度と会えない自分を思ってプレゼントしてくれたものなんだ、と。
省1
362: 2009/11/17(火)15:01 ID:Yc2fL1Kp0(1) AAS
アメリカ人を見守り、金平糖を持ってるとは
ずいぶんハイカラかつ裕福な侍だな。w
きっとこの子(お父さん)は徳が高かったんだろうなぁ
363: 2009/11/17(火)19:23 ID:7Dl81+Ds0(1) AAS
ちょw侍凄すぎだろ・・・

物質化までするとは相当な霊力の持ち主だな
364: 2009/11/17(火)21:25 ID:kn9x6DrOO携(1) AAS
その宝物の刀の精じゃあるまいか
365: 2009/11/18(水)19:56 ID:u8wigoxe0(1) AAS
その時代、日本人の子供ですら
サムライ・ニンジャに憧れてた子なんてほとんどいなかったろうから
嬉しかったんじゃない?

ネットで金平糖の歴史見てきたら
江戸時代の東京で既に金平糖売られてたようだね(虎屋とかで)

冥土の土産に携帯してた物か、子孫からの供え物くれたんだろうね
『これ位いいだろ、日本の為だ』て失敬してきたかもしれんけどw
366: 2009/11/18(水)22:16 ID:WLVKwpft0(1) AAS
よし、ここはスティッチ的なノリでディズニー映画化だ!

受け狙いで正義のニンジャも悪のお色気クノイチもでてきて
何故かメリケン生まれのビリケンさんも登場
オリジナル展開とか言ってアクションシーンしこたま追加
東京タワーで霊的空中大決戦!
尺かせぎでどんどん明後日の方向に改悪するよ!

・・・ってあれ、案外おもしろそう?
367: 2009/11/18(水)23:42 ID:AdfkFVeH0(1) AAS
>江戸時代の東京で既に金平糖売られてたようだね(虎屋とかで)

超高級品だけどね。
そもそも白砂糖が高級品だから。
金平糖なんて高級武士か豪商の特別な贈答品だったんじゃないかな。

あ、それから。
江戸時代の東京は江戸だよ。w
368: [age] 2009/11/19(木)07:20 ID:/5zKr736P(1) AAS
江戸時代だと?そんなものは有るわけが無い。
東韓時代が正しい。
369: 2009/11/19(木)08:54 ID:XSw9wHuP0(1) AAS
金平糖食べたくなった…
370
(1): 2009/11/19(木)15:53 ID:md00XGBO0(1) AAS
俺の母親はお菓子とか欲しいが家に何もないときは砂糖舐めたりしてる
妖怪なのかと
371: 2009/11/20(金)10:22 ID:NtQv0tzk0(1) AAS
>>370
妖怪ならまだいいけれど、糖尿病の心配はないですか?
1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s