[過去ログ]
◇ 心霊ちょっといい話 ver.15 ◇ (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
622
: 2010/02/21(日)17:29
ID:RU0CDWoM0(1/3)
AA×
ID:1imsm4Hr0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
622: [sage] 2010/02/21(日) 17:29:16 ID:RU0CDWoM0 洒落怖の良い話投票所で紹介されてた話(リンクされてない)転載します 山怖スレより 375 本当にあった怖い名無し sage 2006/09/23(土) 21:15:14 ID:1imsm4Hr0 俺が宮大工見習いをしてた時の話。 だいぶ仕事を覚えてきた時分、普段は誰も居ない山奥の古神社の修繕をする仕事が入った。 だが親方や兄弟子は同時期に入ってきた地元の大神社の修繕で手が回らない。 「おめぇ、一人でやってみろや」 親方に言われ、俺は勇んで古神社に出掛けた。 そこは神社とはいえ、小屋提程度のお堂しかなく 年に数回ほど管理している麓の神社の神主さんが来て掃除する位。 未舗装路を20km程も入り込んで、更に結構長い階段を上って行かねばならない。 俺は兄弟子に手伝ってもらい、道具と材料を運ぶのに数回往復する羽目になった。 そのお堂は酷く雨漏りしており、また床も腐りかけで酷い状態だった。 予算と照らし合わせても中々難しい仕事である。 しかし俺は初めて任せられた仕事に気合入りまくりで、 まずは決められた挨拶の儀式をし、親方から預かった図面を元に作業に掛かった。 この神社はオオカミ様の神社で、鳥居の前には狛犬ではなくオオカミ様の燈篭が置いてある。 俺は鳥居を潜る度に両脇のオオカミ様に一礼する様にしていた。 約一ヶ月経過し、お堂がほぼカタチになってきた。 我ながらかなり良い出来栄えで、様子を見に来た親方にも 「なかなかの仕事が出来ているな」と褒めてもらった。 それで更に気合が入り、俺は早朝から暗くなるまで必死で頑張った。 ある日、内部の施工に夢中になりハッと気付くと夜の10時を過ぎていて 帰るのも面倒になってしまった。腹が減ってはいるが、「まあいいか」 と思い「オオカミ様、一晩ご厄介になります。」とお辞儀をして お堂の隅に緩衝材で包まって寝てしまった。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1251510512/622
落怖の良い話投票所で紹介されてた話リンクされてない転載します 山怖スレより 本当にあった怖い名無し 土 俺が宮大工見習いをしてた時の話 だいぶ仕事を覚えてきた時分普段は誰も居ない山奥の古神社の修繕をする仕事が入った だが親方や兄弟子は同時期に入ってきた地元の大神社の修繕で手が回らない おめぇ一人でやってみろや 親方に言われ俺は勇んで古神社に出掛けた そこは神社とはいえ小屋提程度のお堂しかなく 年に数回ほど管理している麓の神社の神主さんが来て掃除する位 未舗装路を程も入り込んで更に結構長い階段を上って行かねばならない 俺は兄弟子に手伝ってもらい道具と材料を運ぶのに数回往復する羽目になった そのお堂は酷く雨漏りしておりまた床も腐りかけで酷い状態だった 予算と照らし合わせても中難しい仕事である しかし俺は初めて任せられた仕事に気合入りまくりで まずは決められた挨拶の儀式をし親方から預かった図面を元に作業に掛かった この神社はオオカミ様の神社で鳥居の前には狛犬ではなくオオカミ様の燈篭が置いてある 俺は鳥居を潜る度に両脇のオオカミ様に一礼する様にしていた 約一ヶ月経過しお堂がほぼカタチになってきた 我ながらかなり良い出来栄えで様子を見に来た親方にも なかなかの仕事が出来ているなと褒めてもらった それで更に気合が入り俺は早朝から暗くなるまで必死で頑張った ある日内部の施工に夢中になりハッと気付くと夜の時を過ぎていて 帰るのも面倒になってしまった腹が減ってはいるがまあいいか と思いオオカミ様一晩ご厄介になりますとお辞儀をして お堂の隅に緩衝材で包まって寝てしまった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 379 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s