[過去ログ] ◇ 心霊ちょっといい話 ver.15 ◇ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81
(1): 2009/09/08(火)08:55 ID:3k3Sjj5y0(1) AAS
特攻のお兄さんに泣き、甥御さんが可愛い叔父さんに泣き、
楽しい家族の可愛い兄弟に泣き、
ついでにYOU TUBEで太鼓を見てみて改めて次男さんの中の人に泣き・・・
その状態で見たら「>>70のバカが」という乱暴な言い方に潜む友情にまで泣き
このいい話を「いい話好きな人に読ませたい」という>>66に泣き
あまつさえ、>>67>>79のねぎらいにも泣けてきた

みんないい人だね
82: 2009/09/08(火)09:21 ID:t4QQOimkO携(1) AAS
>>81
泣くな!おとこのこは泣いちゃだめなんだ!(涙
83: 2009/09/08(火)11:24 ID:muuYVKMf0(1) AAS
>>70と愉快な仲間たちの友情乙!
特攻のお兄さんも叔父さんも太鼓の達人もみんな泣けた!( ;∀;)

自分も祖父の納棺の時(送り人は祖父好みの結構若い美人お姉様w)
背後から右肩をぎゅっとつかまれる感触があった
もちろん自分の背後は壁で人がいるすき間は無い
それからも時々、ちょっと悪さした時や夜ふかしした時(祖父に「早く寝なさい」とよく言われてた…)
祖母の手伝いが必要な時に右肩をぎゅっとされることがある
悪霊は左肩に、守護霊は右肩につくというから
自分と母は祖父が守護霊に付いたんだと思うことにした
祖父は最期の瞬間まで祖母を大切に思い案じていたから
省5
84
(4): 2009/09/08(火)19:54 ID:RkY5P3fZ0(1/2) AAS
皆に聞きたいんだけど、「心霊ちょっといい話」みたいな感じで簡単な動画作っちゃだめかな?
まとめサイトとか見てたら泣けて仕方ない。
生きるということは辛いことだけど、そんな世の中だからこそ志半ばで亡くなった人たちが見守ってくれてることを多くの人に知ってもらいたい。
就職活動やちょっと違う動画の作成とかしてるからモノスゴイ亀速度な作成になりそうなんだけど、許可もらえたら作ろうと思う。
辛い世の中だからちょっといい話を見て元気を出してもらいたいじゃないかという俺の自己満足かもしれんけど。
どうかなあ?
85
(2): 2009/09/08(火)22:02 ID:5BD+2GFYO携(1) AAS
事前に聞くと大抵拒否られる
事後報告だと出来によっては神にもなれる(出来が悪かったら罵詈雑言を覚悟すること)
86: 2009/09/08(火)23:30 ID:RkY5P3fZ0(2/2) AAS
>>85
なるほど。ものがものだけにどうかなとは思ったんだけど、やっぱりそうか。
そういうこともふまえてもう少し考えてみるよ。ありがとう
87: 2009/09/08(火)23:55 ID:kZCdupZj0(1) AAS
私は左肩が痛い・・・何かヤダ(ToT)
88
(1): 2009/09/09(水)00:15 ID:OxxZGGVRO携(1) AAS
>>84
いいかなと思ったら、やろうぜ!
人からの評価なんかその後気にすればいいぜ!
89
(2): 2009/09/09(水)00:26 ID:mxfHrayg0(1) AAS
>>85
叩きまくってやるから作ってこいよ!
90
(1): 2009/09/09(水)07:05 ID:g+RC3Gbz0(1) AAS
>>89
これは良いツンデレwww
91
(1): 2009/09/09(水)07:16 ID:06wEpPpo0(1) AAS
>>84
心霊?幽霊?ちょー不気味じゃん!怖いからやだ!
いい話とかありえないし!
そんな変なモノ見て祟られたらどうすんの?ばかなの?

ということしか知らない人のために、
がんがってチャレンジしてみて下さい。
ハードルガンガンに上げて待ってるよ。
92
(2): 2009/09/09(水)07:19 ID:/O83pmhm0(1) AAS
>>84
俺は見たい。
英訳できる人がいたら英語版もアップしてほしい。
93: 84 2009/09/09(水)19:23 ID:G13PqQ4v0(1) AAS
>>88-92
皆いいやつだな!
ものすごい亀になると思うから忘れた頃にうpとかなりそうだけど頑張ってみる。
>>89
萌えた
94: 2009/09/09(水)19:59 ID:g6H8e2DQi(1) AAS
>>92
英語版いいな。
広めたい気もするし、反応も見てみたいよな。ようつべの米欄とかで。
95: 2009/09/09(水)20:23 ID:mn0pAoNIO携(1) AAS
英語版が可能なら、特攻のお兄さんとか前スレの福祉の人のとか
英語圏の人に見てほしい。
ただcrazyな作戦に乗らされた若者だったわけじゃなく
大事な人たちを守りたい気持ちで行き、亡くなっても尚
守り続けようとする思いが有り得ない現象を起こすこともあると
伝わればいいなと思う。
96
(3): [sage;] 2009/09/10(木)02:04 ID:98MfDPyn0(1/4) AAS
老人介護施設で働いてる友人から聞いた話を2つ。

ある朝、友人が施設に出勤し靴を履き替えるため下を向いていると「ご苦労様です」と若い女性の声で挨拶された。
友人が何気なく挨拶を返して顔を上げると誰もいない。
よくよく思い返すと、施設で働いている職員の声でも、当然入所者さんの声でもない。
朝早いので、入所者のご家族でもない。
誰だか分からないけれど挨拶してくれる女性の声は、友人含め数人の職員が聞いている。

また別の日。
友人が夜勤に入った日のこと。
友人が一人で見回りに行き、三階部分を半分ほど終えたとき、二階から「助けてー」と女性の叫び声が聞こえた。
慌てて二階に降り、叫び声の発信源だろう部屋開けると、入所者のお婆ちゃんが眠っていている。
省11
97: [sage;] 2009/09/10(木)02:06 ID:98MfDPyn0(2/4) AAS
×かすれた声でしか
    ↓
○かすれた声しか

すまね
98
(1): 2009/09/10(木)04:00 ID:Ods1PsTE0(1) AAS
誰なんだろう。
元いた介護職人か、はたまた施設の誰かの守護霊か。
特定の誰かを守護するんじゃなく、そこにいるみんなを守ってくれてるのかも。
「おかげ様」ってこういうことを言うのかな。
99: [sage;] 2009/09/10(木)09:37 ID:98MfDPyn0(3/4) AAS
>98
施設は五年くらい前に出来たもので、介護職員ではないとのこと。
友人曰く、気が付いたらいて害がないので普通に接している。
今でも時折、疲れている時なんかに挨拶をしてくれるみたい。
(96の時も、少し体調が悪かったようです。そんな友人が朝早くに出勤した事に気づいて、つい声をかけたんだとしたら…なんか萌える)

施設は東側がお墓、西側に山がありその線上にちょうど施設があり、その為かよく霊がやってくるそうです。
今回みたいな気持ちの優しい方や亡くなられたかつての入所者さんも来られたり、困ったさんも居たりしてたまに話を聞かせてくれます。
そのうちまた、スレにあった話が聞けたら、書き込ませてもらいます。
100
(1): 2009/09/10(木)11:36 ID:NpspdeiV0(1) AAS
その施設、普通に霊道に建ってるんじゃ・・・
でも訪れるのが心温まる方々でよかったですね
24時間体制で施設の皆さん全体を見守ってくれる
ある意味最強のガードマンがついてるのですなw
1-
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s