[過去ログ] 被差別部落にまつわる怖い話 7 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 2010/06/19(土)21:17 ID:nJG7pQt10(1/4) AAS
俺の生まれ育った町は有名な地区だったよ
親の代で知らずにそこへ引っ越してきたのがきっかけ
生まれた助産院も地区のど真ん中でした。今はもうないけどね
昔は古い長屋だらけのすごい集落だったけど今は既に市営住宅に早変わりしてる
知らない人だと昔の光景は信じられない位
近所に共同墓地が数か所あって朝とか怖かったよ
皮革会社もあったし
肉屋も軒を並べていたし
今は公民館に変わった場所に銭湯があったし
判を押したようにいろんな施設がそろっていた
省6
192: 2010/06/19(土)21:30 ID:nJG7pQt10(2/4) AAS
ちなみに昔を思い出すと地区外だが雷親父とか頑固爺さんがそこいらにいたが今はさっぱりいないね
あと、同和教育ばかりやっていたけどそこが地区だということは一切教えられなかった
大阪の天満宮の事件とか狭山事件とか遠く地区の話ばかりだった
知らぬは本人のみで実は同和地区のど真ん中に住んでいたっていう落ちだった
昔を思い出すと、中学の先生が異動で地区の会館(隣保館だがそういう名前じゃなかった)の職員になっていた
うちの長屋にくみ取りのおじさんがきてたけどすごく真面目に働いていた
ゴミ収集のおじさん達は少し運転が荒っぽいなというくらい(3人1組)
奈良とかで公務員(同和枠)の不祥事が出てたけどこちらの地区は基本真面目だった
194: 2010/06/19(土)21:42 ID:nJG7pQt10(3/4) AAS
>>191 それはよくわかるよ
足立区の勧誘団が近所に来ると普段怖い社長が怖がっていたくらいだった
九州の楠の橋の場所にあるあの建物や大阪なんかはあまり行く気がしないし
甚目寺とかはもう危険はほとんど感じないけど
あ、甚目寺と言えばちょっと外れた通りに愛知でも最強クラスの怖い三角の家があった
195: 2010/06/19(土)21:44 ID:nJG7pQt10(4/4) AAS
>>193 それは苦労しましたねえ
夏は臭くて消臭器では匂いがとれませんでしたね
あと木の板(踏み板)が腐って落下の恐怖が付きまとっていた幼少期
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*