[過去ログ] 秩父ヘリ墜落現場で遭難の日テレ取材班2名 心肺停止 (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 2010/08/03(火)14:00 ID:6b7XX4ZX0(1) AAS
AA省
391
(1): 2010/08/03(火)14:33 ID:yb+G40n70(1) AAS
日本テレビがトラブル続きだ。先週は山本真純アナが仙台市内の高級マンションから転落して死亡。
今年2月に第一子出産後、産後うつを患った末の自殺とみられている。

1日には、埼玉県秩父市の山中で、防災ヘリコプター墜落現場の取材に向かい
遭難した同局の記者北優路さんとカメラマン川上順さんが死亡しているのが見つかった。
埼玉県警は2日に司法解剖を行い、2人の死因はいずれも水死と判明したと発表した。

あまりにもトラブル続きの日テレ局内では「お稲荷さんの祟りだ」とまことしやかにささやかれているというからシャレにならない。
「麹町の旧社屋の屋上には祠(神をまつった小さなやしろ)があった。当初は新社屋の汐留の屋上に移設する予定だったが、
担当者のミスで移設し忘れた。そして、汐留に移ってからトラブルが続いている」(日本テレビ局員)

東京・汐留の日テレ新社屋は03年5月に竣工。同年10月に機能が移転し業務がスタートしたが、移転直後からトラブル続きだった。
「まず番組プロデューサーの視聴率不正操作事件が発覚。夕方の看板番組だった『ニュースプラス1』のやらせ事件、
省10
392
(1): 2010/08/03(火)14:45 ID:jNQ87lIc0(1/3) AAS
なんか今になって死体には水流に飲まれた際にできた打撲すり傷が見られるとか言っちゃってるね。
当初は目立った外傷は無いって言ってたけど規制するようなことか?
それともあとから死因のツジツマ合わせに付け加えたか。
だとしたら本当の死因はいったい・・・?
393: 2010/08/03(火)14:51 ID:isH5/BEl0(2/2) AAS
>>391
捏造拝金主義の自分たちのせいなのにでおいなり様のせいにすんなや!!
394
(1): 2010/08/03(火)14:57 ID:/Rg/6qpHP(1) AAS
7/24 8人で沢登り開始。ワイヤー伝いに滝つぼ上方を移動。
7/24 pm4:00頃、2番目に移動していた女性が滝つぼへ転落(他メンバー落下に気づかず)
7/24 暫く後、落下に気づく。携帯電話が圏外の為、山頂まで移動。
7/25 午前8時30分(たっぷり睡眠?)埼玉県警へ救助依頼。
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名 (ヘリ墜落)
7/25 登山ブロガーの3次遭難・・・死者1名 (50m滑落)
7/26 沢登りメンバー7名無事下山。    ←注目
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名 (?)

どう見ても最初の8人のメンバーの中にトラップを仕掛けた元傭兵がいる
395: 2010/08/03(火)14:58 ID:YOtilGBl0(1) AAS
>392
着衣の状態では確認できなかっただけじゃないかな。
396: 2010/08/03(火)15:00 ID:T9YABUsS0(1) AAS
>>394
woo....
397
(1): 2010/08/03(火)15:16 ID:UuT3OGM70(1) AAS
>>387 ちょwwwwww 地元 桜ヶ池だな! 
噂では、琵琶湖と繋がっているらしい。
398: 2010/08/03(火)15:22 ID:zFJnIOBw0(1) AAS
秩父って埼玉だからたいしたことないって思ってたけど、
地図見たら、ブドウ沢からの直線距離は、八ヶ岳も秩父市街も同じくらいなんだな。
埼玉って奥が深いなw
399: 2010/08/03(火)15:27 ID:7e0u/Rgr0(1) AAS
ヘリや飛行機には遠隔操作で動作を停止する機能がついているんだろうな。
400
(2): 2010/08/03(火)15:29 ID:OH0bema70(1) AAS
これのどこがオカルトなの?
401
(3): 2010/08/03(火)15:31 ID:wHKoNXDX0(1) AAS
つーか8人で行動してて一人滝壺に落っこちたのに誰も気付かないとかあるのか?
402: 2010/08/03(火)15:34 ID:0wwIlWQG0(5/5) AAS
お稲荷様は一度祀ったら最後まで責任持って祀り切らないと逆に祟りなすからねえ。
つまり現世利益を求めるにはそれなりの代償が必要ということだな。

日本航空:御巣鷹積立金を借用 経営難で登山道整備費1200万円 − 毎日jp(毎日新聞)
外部リンク[html]:mainichi.jp
日航、経営難で御巣鷹負担金を支払えず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
東京新聞:日航 御巣鷹積立金を借用:社会(TOKYO Web)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
403: 2010/08/03(火)16:14 ID:jNQ87lIc0(2/3) AAS
>>400
如何に単純明快な事件であろうが
無理やりオカルトとこじつけて事件の真相を闇に葬る
ソレがオカルト住人だ
404: 2010/08/03(火)16:45 ID:xetqpHqoP(4/4) AAS
>>401
一番後ろの人が落ちたら滝の轟音で気づかないんじゃね
405: 2010/08/03(火)16:49 ID:rQV7X9on0(1) AAS
>>401
だよなあ。仲間が落ちても目視できていないって最悪だよ
406: 2010/08/03(火)16:50 ID:KTl3OVBO0(1) AAS
>>400
少なくとも遭難史に刻まれるくらいのスットコドッコイな事故だろうから
事故の連鎖に興味があれば、あーだこーだ言うのは別に間違っちゃいない
407: 2010/08/03(火)17:29 ID:ERWqSWgg0(1) AAS
アッコにおまかせを見てて、背筋がゾッとする話ってコーナーになって面白いと見てたら、速報テロップ出て「遭難救助のヘリが墜落」て出て、こっちの方になぜかゾッとしてしまった。
関連のニュース見て、救助隊も無事やん気のせいだと心底安心した日曜日だったけど・・ここまでの流れになると、本当恐ろしいよ(泣)興味本位で行く人も何でいるのさ;;
408
(1): 2010/08/03(火)17:58 ID:zVVzBI8S0(1) AAS
これもなんか気になります
【マスコミ】汐留に移ってから日本テレビにトラブルが続く理由
2chスレ:newsplus
409: 2010/08/03(火)18:00 ID:1g0amDIJ0(1) AAS
外部リンク[htm]:www.geocities.jp

>(今回二人が遭難した)直蔵淵は釣り人の間で“死人淵”と呼ばれている。

>ズルズルの急斜面は、登りは大丈夫だろうと思ったのが大間違い。
>靴が滑るというより、地面の表面の土が滑り落ちる状態だ。まるで、表層雪崩である。
>二足歩行が叶わない。獣のように四つんばいになって這い登った。
1-
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s