[過去ログ] ЖЖЖ大麻はなんだかとてもオカルト13g目ЖЖЖ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2010/11/29(月)11:11 ID:RgrnBwGm0(1/14) AAS
行動を思い返してみて、
何をどう認識しているのかしることがある。関係性の中で。

※現時点のとっかかりとなる感覚。

_ _ _ _ _ _ _ _ _

色々と創造している。

_______________
省7
45: 2010/11/29(月)11:25 ID:RgrnBwGm0(2/14) AAS
朝三暮四

「3階から1階に飛び降りるのが怖い」
「じゃぁ、3階から2階に飛び降りて、その後2階から1階に飛び降りるのはどうだい?」
「それならいい」

「もう死にたい」
「明日まで待って」
次の日
「待ったよ」
「明日まで待って」
「(゜д゜)」
省5
46: 2010/11/29(月)12:00 ID:RgrnBwGm0(3/14) AAS
達磨の形の爪楊枝入れを見つけた。
以前からあったものだ。
はじめに手にとって、くるくると回してみた。
ダルマは赤い。怒った顔、泣いている顔、笑った顔の3種類が描いてあって、
赤いキャップには顔の部分だけ穴があいてて、回すと顔が変わる。
顔の描いてあるケースは肌色、よく見ると、顔はシールだった。シールに顔の絵が描いてある。
底は黒で、息をはぁーっと吹きかけると水蒸気で曇った。
爪楊枝を全部取り出してみた。
そして出し入れを繰り返し、自然と手に取ったのは四本だった。
くるくると手に指に擦りつけるようにして、音も耳に近づけると違って聞こえる。
省3
47: 2010/11/29(月)12:06 ID:RgrnBwGm0(4/14) AAS
歩きながら考え事をしていて、自分が歩いていることも忘れる。
いい加減頭が疲れてきて、
ふと気がついて「ここはどこだ?」
ああ、我に帰ったという。

ブックオフで立ち読みしていて、
いい加減、足も頭も痛くなってきて、でももうちょっと、
ああ、もう疲れた。家に変えれば休める。
いま何時だ?ああ、もう門限過ぎてるじゃん。
我に帰る。

道端に落ちている石ころを、いじっていた。
省4
48: 2010/11/29(月)12:10 ID:RgrnBwGm0(5/14) AAS
爪楊枝の尖ってる部分。
爪楊枝入れに入ってる爪楊枝を全部手にとって、
全部尖ってる部分をこっちに向けて
ぐしゃぐしゃやってると目の錯覚みたいなアレになる。

なんかすげーって思った。
こんな事はもう誰かが見つけてるかもしれないけど、
これが発見か!と思った。発見を発見した。
49: 2010/11/29(月)12:18 ID:RgrnBwGm0(6/14) AAS
普通にやってるぶんだと気づかない。
繰り返しやって、あれこんなのがあったのかって気付く。
普段から観察していることに

・・・123123123123123123・・・

13

12

23
省5
50: 2010/11/29(月)12:19 ID:RgrnBwGm0(7/14) AAS
じゃぁ、疲れるまで遊んできますね。
いってきまs−う
51: 2010/11/29(月)12:21 ID:RgrnBwGm0(8/14) AAS
逆に考えすぎて頭が疲れたから
あちらに帰るというかリフレッシュするということだな。
気分転換にスポーツするってやつ。帰る。変える。こっちだな。
移りかわっている。

感覚と思考。

じゃぁ、それを同時にやるのは?

右脳と左脳?

・・・へっへっへっへっへqwww
52: 2010/11/29(月)13:56 ID:RgrnBwGm0(9/14) AAS
秩序は自然とできるものだ。
原理も核も。

自己組織化。原則的順序。そうか。
53: 2010/11/29(月)14:26 ID:RgrnBwGm0(10/14) AAS
俺にはあまり価値最大化だの自己組織化だの原則だのうるさく言ってはならない。
俺が自ずと数ある発見、それらが変化していき、
そういう概念が自然発生しなければならない。
ただそういうものがあると知っていてもいいだろう。

ところで結構自然とバランスがとれているなと思うところはある。
ただそれらは部分部分で全体的にみるとやはり無秩序である。

10円玉がある。
これがもし全てだとしたら。もちろん見ている私もいるのだから10円玉だけが全てではない。
だがもし全てだったら。
10円玉の全体像は一目で見てとれる。
省14
54: 2010/11/29(月)14:39 ID:RgrnBwGm0(11/14) AAS
いやもう感覚自体を道具として見て、
楽しければいいんだぜ。的な考え方を止める。みたいな。

バカの使えるところは使う。
馬鹿も野生も感性も欝も普通も常識も使えるところは使う。

で、どうするの?ってなったときに俺はどうしろなんて自分に言ったことはない。
だからどうなんだって事を言うんだが、それは自然に分かるみたいな。

荘ちゃんは自然の道の上を浮遊したらしいね。

変化に身を委ねて、どうにも拘らぬ。
省7
56: 2010/11/29(月)14:57 ID:RgrnBwGm0(12/14) AAS
詰まらないから。詰めようとする。
腹いっぱい食べようとしたり。噛み締めるようなものを求めたりね。
林檎(丸ごと)とか肉とか

うすいものだと足りなくてね。

後はぎゅーっと抱きしめたくなるとかね。られたくもなる。
そのうち首絞めでもいいやーとか。

逆に詰まりすぎては膨れて抜きたくなるとかね。
もういいよ。今度は気圧に耐えられずに一人になる。
もうせいせいすると思ったのもつかの間、すぐ寂しくなる。

小さければ熱しやすく冷めやすい。
省3
57: 2010/11/29(月)15:04 ID:RgrnBwGm0(13/14) AAS
>>55
薬のんで歯磨いて皿洗って洗濯物を取り込んで畳む。
58: 2010/11/29(月)15:13 ID:RgrnBwGm0(14/14) AAS
もう自分を変えようと考えるのはやめた。
僕は認識に当たる。
どれだけすごい概念を思いついても、自分の知っている概念を総動員して
すごい計画を建てるのに利用できても、それを判断に使わない。

行動は全て今体得している、身についている自然な動きに任せ、
インプットし、それが認識から見てどうなのか判断はする。違いはある。

もう勝手にしてくれ。間違えたければ間違えてくれ。
間違いだの正しいだのは、頭が言うんで、
体は自然でそんな比較もしないしただやるだけ。

それでもいつかは自然と段階を踏んで辿りついてしまう。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*