[過去ログ] オーパーツ・古代文明 ver7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: 2011/11/15(火)01:06 ID:x/ZVNK8W0(1) AAS
バカデカイ土偶!?未知のパワーで動き出せばかっこいい
896: 2011/11/15(火)01:07 ID:qg8AOnhj0(1) AAS
古代の原寸大ガンダムみたいな物かな
897: 2011/11/15(火)02:06 ID:DCTnhrE20(3/5) AAS
ちなみにストーンヘンジは
プラトンの記述と比較して、1/24スケールでしたw
半径で比較すると、6つの同心円はブラトンの記録と3%以下(当社比)の誤差です
すとん返事を元に考えると
内側の環状島は25m高いようで、アクロポリスはそこから120m高く直径740mになります
宮殿の高さは分かりません
なんかバベルの塔っぽい気がしてきたw
120mの台地に、高さ100mの宮殿を建てて満足する奴らじゃないぞ
898(1): ぽp 2011/11/15(火)19:33 ID:niEUmA+m0(1) AAS
異様眼光4で0+ITやりましたっこず へっ やっときまひょいていのもね
<>つぁU こつぁかんわわん わ
もう少し前すごいのいたんだけどけね34340
しゅりけん がつがつう 檻の中
ウォリアーズ 映画 okaしな。
ありくうのちゃかるっきんばいべiamdafutyauは
クラスオブいっきゅうやっさん違って
ウォリアーズ尻で聴いたはずなのやが
ウォリアーズ 映画 出えへんで
ROPの描き方気食わわんわロボットやてほうのおね祈りでコニーラブラランドンdomumoほうのややややでロボドンザおぼでんざおもしおて て わどれんくら 服遊びしてやな
省3
899: 2011/11/15(火)19:41 ID:x0243Mz7P(2/3) AAS
>>898
了解!
900(1): 2011/11/15(火)19:42 ID:KdvvFegm0(1) AAS
バカデカイ土偶なんか出たら無視はしないと思うぞ?w
901(1): 2011/11/15(火)19:48 ID:x0243Mz7P(3/3) AAS
>>900
してんだってさ
地元の建設関係者が言ってた
902(2): 2011/11/15(火)21:26 ID:F41qMfvT0(1) AAS
>>891
Google Earthのストリートビューで見ると、移動路は内側(環状島部)だけで、
外側(運河部)とストーヘンジ側に行けない様に柵が作ってあるね。
柵の内と外で、地形的・構造的な違いはなくて、草の伸び方(というか刈り方)が違うだけに見える。
(移動路部分には芝生を植えて保全してある?それとも、この地域の気候だと、
適度に刈り込めば、芝っぽい植生で安定するのか?)
周囲と色が違うのは、定期的にその範囲の草を刈り取ってるから。
刈取りのインターバルの違いによって、草の伸び方が変わり、色が違って見える。
また、地面への日照や乾燥度が変わり、植生が変化することも、色が違って見える要因になる。
ところで、画像の取得日を見ると撮影順序が分かるんだが、
省5
903: 2011/11/15(火)21:48 ID:XnxpOUvC0(1) AAS
>>892
参道と本殿ぶった切りで興津の清見寺を思い出した。
904: 2011/11/15(火)21:58 ID:DCTnhrE20(4/5) AAS
>>901
バカでかい土偶なら工事中止必至だしな
新幹線なんかルート変更不可能だし
土偶と鉄器が一緒に出てもゴミの一言で終わりそう
905: 2011/11/15(火)23:31 ID:DCTnhrE20(5/5) AAS
>>902
とりあえず4つは一致してるが
外の2つは疑問が有るってことだな、仕方ないな
でも内側の部分も一致してるのは杭の跡だし
今の地形とは違っているので、発掘結果が無ければ分からなかった
よって可能性は高いw
何か感じる所が有ったから区切ったんだろうし
観光客が歩いてる部分はマウンドの途中のようだ
906: 2011/11/16(水)00:05 ID:Ih8GjlbS0(1) AAS
巨大土偶
画像リンク[jpg]:blog-imgs-17.fc2.com
907: 2011/11/17(木)04:02 ID:4fU10PzJ0(1) AAS
ストーンヘンジは1980年代まで自由に中に入れたようだ
外部リンク[html]:www.ukrockfestivals.com
外部リンク:www.andyworthington.co.uk
>>902
で、その一番外側のラインは、遺跡と周辺を区別する境界になっていて簡単な冊が有るようだ
つまりストーンヘンジ遺跡と周辺の牧場との境界を示す冊は
プラトンの6番目の円と一致してるってことだ
プラトンの6つの同心円のうち5つまでは、1/24スケールでストーンヘンジと完全一致した
空想でも妄想でもなく、物理的に一致したw
残る一つもいつもロープが張ってあるから、区別する理由があると考えられ
省1
908: 2011/11/19(土)05:41 ID:5lTX5s3B0(1) AAS
細菌だって化石を残すのに、超古代文明の遺跡が残ってないのはヘンだよな。
909: 2011/11/19(土)13:08 ID:yNpzcQGE0(1) AAS
【速報】地球終了 ペルーでエイリアンの頭蓋骨見つかる 学者「明らかに人間ではない」 オワタ;;
2chスレ:news
910: 2011/11/19(土)13:15 ID:NMQRmSIa0(1) AAS
鬼じゃ
もっと見つかれ〜
911: 2011/11/19(土)22:27 ID:c9ToUwicP(1) AAS
この変形した頭蓋骨はなんなんだろうね?
スターチャイルドとか言う奴?
912: 2011/11/20(日)01:07 ID:PqmuIkyu0(1) AAS
赤ん坊のころは頭蓋骨には隙間がいっぱいあって、形が安定していない。
このころから少しずつ外力を加えれば変形した頭のできあがり。
913: 2011/11/20(日)02:38 ID:L9aPWKLC0(1) AAS
橋の付け根にヒールストーン、入り口には運河
画像リンク[jpg]:www.pipi.jp
ヒールストーンは高い城門かも
内側の環状島の橋の付け根にも石が転がってるから、もはや立体地図
かなり広範囲の遺跡の可能性あり
914: 2011/11/20(日)10:14 ID:oqW5WysG0(1) AAS
アトランティスがそんな構造だったて言われてるよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s