[過去ログ] 【魔の巣】六本木ヒルズ 霊視 【666】Part.13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: 2011/09/08(木)05:33 ID:bhavikjV0(1) AAS
>>485
>誰でも知ってる話を
自分は知らないので有り難いです。参考になる。自分の基準=誰でもの基準
と何をもって判断されたのでございますか?
>好きにしな
この言い方も特徴あるね。他のかきこでは ほとんど見たことがないが・・・
ある業界用語ですか?
487: 2011/09/08(木)08:03 ID:A5K5SeHh0(1) AAS
ツクヨミさんの力が強まるか
488: 2011/09/08(木)08:27 ID:sZagR3fQ0(3/13) AAS
星信仰を思い出す流れでは?
太陽と月と星はセットで信仰してたのが古代文化みたいだし
それがなんで太陽を強調する時代になったのか、そこに藤原氏がかかわってたなら重要なキーワードかも
489(1): 2011/09/08(木)08:44 ID:sZagR3fQ0(4/13) AAS
古来、人間は「日と月と星」を三位一体として信仰し、平和で安定した共存社会をつくっていた。日は太陽信仰で繁栄のシンボルだ。そのため「競争と欲望」が価値観となる。
月は「変化」の象徴である。星は「安定と平等」が価値観だ。この三つの要素が適切に調整できて、初めて人間の幸せと社会の繁栄と安定が生まれる。
ところが、人間の歴史は時代が進むにつれ、太陽信仰の力が強くなり月や星信仰が封印されていく。現代を支配する排泄的金融機資本主義は、太陽信仰だけの思想を膨張させたものである。
星信仰による価値観の調整が必要である。将門の乱は、平安貴族の欲望政治を星信仰の民衆によって調整しようとすることであった。
将門の改革は失敗に終わり、将門を支えた妙見信仰の人たちは、散り散りとなる。関東の山間や海辺、東北の果てまで移り住むことになる。さまざまな場所の寺や神社に妙見菩薩をまつり、庶民の間でひっそりと信仰されている。
将門が改革に失敗し、この世を去ったのは天慶三年(940)であった。それからおよそ240年を経た寿永二年(1183)、源頼が鎌倉時代をつくることに成功する。それを支えたのが妙見信仰で生きる将門の子孫である千葉一族であった。
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
省2
490: 2011/09/08(木)08:54 ID:BqToop7P0(1) AAS
>>489
千葉一族って、将門の子孫なのか。何か繋がったな
491: 2011/09/08(木)10:02 ID:3TZG+MBUO携(2/2) AAS
千葉神社は妙見信仰
そしてその神社の周辺は半分朝鮮街みたいになってる
492: 2011/09/08(木)10:06 ID:sZagR3fQ0(5/13) AAS
朝鮮人が多い地域で洪水が起きてる気がする
こっちの三条周辺もそうだし
てことは水の神様は朝鮮人におこってるの?
それなら弥彦より新潟市の北部が危ないよ
493(1): 2011/09/08(木)10:20 ID:PpBw9oe0O携(1) AAS
!部落差別を知らんのか…。
洪水の起こる可能性がある危険な場所に住まわざるをえない人達は何故存在するのでしょーか。
こりゃいじめが無くならん訳だ。
494: 2011/09/08(木)10:29 ID:SDOwmSrf0(1) AAS
日教組の教育が刷り込んでよかったね。
495: 2011/09/08(木)10:42 ID:sZagR3fQ0(6/13) AAS
>>493
知ってる
そういうとこの友達もいるけど年寄りぐらいじゃないの気にしてるの
新潟北部といえば阿賀野川のこと言ってるんだけどw
ここやられたら東港が危ないんだわ
そして日本中国化計画の足場になる港がある
中国総領事館問題で検索するといいかも
496: 2011/09/08(木)10:43 ID:XMtUhlCE0(1/2) AAS
>将門を象徴する、ムカデにも北斗七星信仰の形跡が残っているのも納得がいきます。
>俵藤太に矢を射られたムカデは、苦しみながら現在の滋賀県野洲市に位置する三上山(近江富士)に七巻半巻きついて息絶えた。
>さらに興味深いのが、今は、江戸時代の灯篭だけがその名残を残す「妙見宮(寺)」です。妙見とはご存知の通り、北斗七星の
>神様であるといわれています。北斗七星は七つの星と小さな一つの輔星からなりますが、それは、ムカデの末路である「七巻と
>半分」に通じます。
> 一方、龍神のもともとの住処である瀬田唐橋付近にも、妙見菩薩が祭られているお寺さん(名前忘れた(TT)があるのも興味
>深いことです。
>実は、これと同様に怨霊として恐れられている菅原道真にも北斗七星信仰があり、将門の北斗七星信仰と密接に結びついている
>可能性があると示した論文を僕は書いています。興味ある方は、holmyow@yahoo.co.jpまでご一報ください
省1
497: 2011/09/08(木)10:43 ID:sZagR3fQ0(7/13) AAS
もひとつ書き忘れたw
東港は黒の選挙区だよ
498: 2011/09/08(木)10:49 ID:XMtUhlCE0(2/2) AAS
772 :名無しさん@占い修業中:2011/09/05(月) 02:39:01.37 ID:lSt8AZVl
皇居の裏鬼門にあった火の塔東京タワーが機能停止した
ことで今まで追いやられていた水気が押し寄せ、
その結果日本の裏鬼門エリアの地域に水気が押し寄せた気がする。
東京タワー立てる時期は伊勢湾台風だったな…
773 :名無しさん@占い修業中:2011/09/05(月) 14:41:05.96 ID:c3aoR9h1
那智大社の本殿一部が土砂に埋まったとのこと。
熊野の龍脈もかなり変化しているのかも。
それから奈良、京都を守る☆結界の中にあったはずの二条城が台風で被災。
江戸幕府の始まりと終りに縁深い城が被災したわけだ。東征以降の開運系譜
省6
499: 2011/09/08(木)12:42 ID:T2fGHKOr0(1/3) AAS
あ〜あお前らの顔にうんこぶちかましたい
500: 2011/09/08(木)14:48 ID:IVnPXWIA0(1/5) AAS
ぶちかませるほどびちびちなンコなのか。
ストッパ飲んどけ。
501(2): 2011/09/08(木)15:53 ID:rA5VMd6A0(1) AAS
今日の皇居周辺(´・ω・`)つ画像リンク[jpg]:beebee2see.appspot.com
502: 2011/09/08(木)18:16 ID:0k/4PtsJ0(1) AAS
440の
福岡県公安委員会
委員 西村韶道(にしむら あきみち) TOTO(株)顧問
TOTO(株)
トト 「知恵の神」
<象徴するもの>
・知恵や知識をつかさどる神。
・書記の守り神。文字を作り出したもの。
・偉大なる魔法使い
・月と時の神。
省7
503: 2011/09/08(木)18:18 ID:T2fGHKOr0(2/3) AAS
またやんのおててにおまたを突っ込みた〜い
504: 2011/09/08(木)18:21 ID:T2fGHKOr0(3/3) AAS
下痢の時には整腸剤だよ。
下痢止め飲んだらあとでビチグソ
505(1): 2011/09/08(木)19:02 ID:Cj/KFfmN0(1) AAS
>>501
あれw写真だめなんじゃなかったか皇居
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s