[過去ログ] 【魔の巣】六本木ヒルズ 霊視 【666】Part.13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: 2011/09/08(木)19:27 ID:+pHofPEZi(1) AAS
浦河沖揺れてるね、、
508: 2011/09/08(木)19:40 ID:sZagR3fQ0(8/13) AAS
>>501
皇居というより東京やばくね?
何がおきるのかわかんないけど
509: 2011/09/08(木)20:00 ID:sZagR3fQ0(9/13) AAS
Anti Korean wave in Japan(日本語字幕from nicovideo)
動画リンク[YouTube]
差別されて苦しめられてるのは日本人だよね
510(1): 2011/09/08(木)20:54 ID:VDWQY5Ka0(1/2) AAS
>>505
そうなの(´・ω・`)?
511(1): 2011/09/08(木)20:56 ID:IVnPXWIA0(3/5) AAS
さっきヒルズ「ちょいとおじゃまされとるぞ」
耐震アピールひっしな印象。
512: 2011/09/08(木)21:00 ID:sZagR3fQ0(10/13) AAS
>>511
くあしく
513: 2011/09/08(木)21:35 ID:YiTSA1ZV0(1) AAS
宮城、福島も熊野神社多いんだな
514(1): 2011/09/08(木)22:22 ID:IVnPXWIA0(4/5) AAS
3000t以上もの屋上庭園の重量を利用した免震ならぬ「制震」装置。
自家発電は周知だが、備蓄物品もまぁ、普通だが、汗だくだくな
ヤバい表情で「制震」だといわれてもー。
イマイチなんじゃないっすか?そのシステム?
と、突っ込みたかった。
515: 2011/09/08(木)22:50 ID:sZagR3fQ0(11/13) AAS
>>514
なるほど
ヒルズビルの耐震については前から気になってた
アメリカならともかく水分を多く含んだあそこに巨大なビルが何年持つのかも気になる
516: 2011/09/08(木)23:02 ID:IVnPXWIA0(5/5) AAS
しかも一棟だけではないしな。
敢えて揺らせる免震構造を採用してたら
中の高級家具やら全部ぐちゃぐちゃだ。
しかし、揺らさせない制震は、屋上庭園を
のせた皿を支える柱が破断しそうだ。
517: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/08(木)23:02 ID:307GgCPE0(1) AAS
福島にも一回、こでかいの来そうだな
518(1): 2011/09/08(木)23:11 ID:e+mkom5z0(1) AAS
>>510
確か、ベランダを加工しないと特定されるって言われたんじゃない?
天国みたいで天気がええね。
519: 2011/09/08(木)23:24 ID:sZagR3fQ0(12/13) AAS
天気がいいけど写真からエネルギーを感じない
東京の虫や鳥などに異常がないかな
たぶん土地そのもののエネルギーが著しく低下してるかと
520: 2011/09/08(木)23:50 ID:sZagR3fQ0(13/13) AAS
外部リンク[html]:bloom.at.webry.info
ここにマムシの話題があるけどユダ金が崇拝してるヘビはマムシかな?
マムシ酒造ってるじいちゃんが近所にいたけどw
龍=太陽? 牛=月?
こういうモチーフの作品って多いからそう思っただけ
521: 2011/09/08(木)23:54 ID:VDWQY5Ka0(2/2) AAS
>>518
あ(´・ω・`)。ちょぴっと写ってるねw
0感だけど曇りでも皇居の上は光りが差してたり雲がそこだけなかったり、ほーと思う時があるw
写真じゃ微妙だけど、都会の中の緑のせいか清々しいぉ。上から見てるとね。
歩くとそうでもなく重たい?しめっぽい感じだけど..
522(1): 2011/09/09(金)00:34 ID:TbLwEpJ8O携(1) AAS
2011/09/09(金) 00:09:04.67 ID:HBqeRwlv0
>>68
320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/08(木) 23:23:59.32 ID:pKe5IE/T0
六本木・西麻布界隈のクラブやらサパーはね、
ほんとに関東連合w関係が多くてね、
まぁこれも元々計画的に送り込まれたのよ。
「色んな情報」を簡単に握れるようにね。
あぁ大元は皆さんもご存知住吉稲川ね。
んでねー目ぼしいのが来ると情報がすぐ上がってちゃちゃっと仲良くなって取り込むわけさ。
女に弱そうならパーティーwなんかに呼んでね。
省2
523: 2011/09/09(金)00:56 ID:Qspwbmj10(1/11) AAS
稲さんは分裂しまくってるイメージ
大神を狼に結びつけるのはやりすぎだよね
シリウス文明のシンボルが狼でイースターのシンボルが兎
兎と狼w
524(1): 2011/09/09(金)01:20 ID:9fsfvhJM0(1/2) AAS
このところ、「あん」の音のニュースが多かった。
加護亜依(23)が、交際中の会社役員・安藤陽彦容疑者(44)
8月の負債総額7940億円 安愚楽牧場など大型倒産で4.2倍に
安哲秀氏、「大統領選出馬は?」の質問に「とんでもない」と一蹴
和歌山の直営牧場が被害 台風12号で安愚楽牧場 牛500頭以上流される
安重根の遺骨発掘に向け、資料収集班が初訪日
ドラマ「アンフェア」の新番組
安藤長官、刑事被告人の安藤
ソグド人に「安氏」がいて、唐時代皇帝の信任を得て、要職についた。検索して
みると、皇帝と元々の民族が同じ。商人として中国に来た。日本にも来てる。
525: 2011/09/09(金)01:27 ID:9fsfvhJM0(2/2) AAS
涼州安氏と李将軍の死
さて李抱真の本来の姓は、李ではなく安であった。李姓は、安史の乱の際、反乱者と同じ姓ではまずかろうと
、一族とともに皇帝によって与えられたものであった。元々祖先は涼州の出身で、彼も黄河の西、河西の出自である。
彼は名族として名高い、涼州安氏の一族であった。
涼州安氏はソグド人の有力者として南北朝から唐代にかけて軍事、経済、政治の各分野で活躍した事で有名である。
ただ安氏は遠距離交易を取り仕切って財を蓄える事に熱心で、中央政界で地位を得ることには余り積極的ではなかった
。王朝滅亡によって一族が離散する危機を経験したソグド人ならではの慎重さであったと言えるだろう。
外部リンク[htm]:www.h7.dion.ne.jp
↓
藤原氏と似てるかも?。「藤」は中国語では「テング」と発音する。
526: 2011/09/09(金)01:33 ID:Qspwbmj10(2/11) AAS
天狗だよねw
中国だと藤の意味
なんか裏がありそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s