[過去ログ] スカイツリーって結局オカ的に良いの?悪いの? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408: グレン☆KoE 2012/05/14(月)19:53 ID:trAomycd0(2/18) AAS
>>388>>390 またやん
またやんはそういうの詳しいね。
さすが初代からの宝石騎士だと思います。
409: グレン☆KoE 2012/05/14(月)19:58 ID:trAomycd0(3/18) AAS
>>396
すまん、うるまってどんな漢字?
うるまで変換すると閏間ってでてくるんだけどこれかな?
こりゃ読めんわ。。。
410: グレン☆KoE 2012/05/14(月)20:03 ID:trAomycd0(4/18) AAS
>>401
スカイツリーのモチーフは高野槙で祐仁様のお印だからきっとそうだよ!
411: 2012/05/14(月)20:04 ID:jzTs/0rs0(1/2) AAS
スカイツリーは方位学的に鬼門ど真ん中
412(1): 2012/05/14(月)20:05 ID:Em88o92G0(1/2) AAS
伊勢と出雲、敵同士なんですか?どちらかが悪者とかだったらショック。
413: 2012/05/14(月)20:15 ID:ECY39UN30(1) AAS
ていうか素朴な疑問なんだけど方位っていまだに有効なの?
そういうのって平安とかには利いてたらしいけど、現代でも効力は変わらないんですか
414: 2012/05/14(月)20:18 ID:jzTs/0rs0(2/2) AAS
お伊勢参りは聞くけども出雲参りって聞かないなそういえば
415: グレン☆KoE 2012/05/14(月)20:20 ID:trAomycd0(5/18) AAS
>>404
ふむふむ、「反」皇室は俺もそうだと思う。
東京の否定でとうきょうってな話を書いたけど。
東京時代って言葉があるんだ。
外部リンク:ja.wikipedia.org
まあこの東京時代ってのは皇室の時代なわけでもあるわけで
東京の否定でとうきょうってのはやっぱり「反」皇室な気がする。
何かNHKはやたらとスカイツリー好きだし。
416: 2012/05/14(月)20:24 ID:hDLcYI2k0(2/9) AAS
五行的には木って火の燃料だよね
417: 2012/05/14(月)20:29 ID:VtHo9JYN0(1) AAS
はいはい
418(1): グレン☆KoE 2012/05/14(月)20:29 ID:trAomycd0(6/18) AAS
>>412
まあここでも読んどくれ。
外部リンク:powerart.jimdo.com
419(1): 2012/05/14(月)20:33 ID:hDLcYI2k0(3/9) AAS
東京を潰すために建てたんでしょ
だからお空の木なのかと
420: 2012/05/14(月)20:40 ID:h1voLZ7E0(2/2) AAS
>>419
ふと、俺もそれ考えちゃったりして..
421: グレン☆KoE 2012/05/14(月)20:41 ID:trAomycd0(7/18) AAS
>>406
つきみさんへ補足です。
837 + 1:ゆみ[] 2012/02/22(水) 18:33:24.75 ID:6xgAdYbW
>>338
>地霊がピンとこなかったのですが
>具体的になにをさしているのか知ってたりしますか?
地霊とはアーリマンで、
神話の国津神のこととおもいます。
ルシファーは天津神であろうかとおもいます。
422: グレン☆KoE 2012/05/14(月)20:55 ID:trAomycd0(8/18) AAS
それにしても天海だ結界だ江戸の復活だなんてのを書いたり読んだりしていると
まるでサクラ大戦の世界だなと思う。
それを読み解く神秘の宝石騎士団は帝国華檄団といったところか。
つきみさんは味方です。
423: グレン☆KoE 2012/05/14(月)20:58 ID:trAomycd0(9/18) AAS
帝国華撃団だったか。
動画リンク[YouTube]
424(1): 2012/05/14(月)21:10 ID:9OcyMDav0(1) AAS
まさかこの期に及んで江戸幕府の復活を企んでるわけでもあるまいが
425: グレン☆KoE 2012/05/14(月)21:24 ID:trAomycd0(10/18) AAS
>>424
まあ、そうなんだけど。
今でも結構根強く徳川信仰みたいなもんはある。
徳川家の菩提寺は東京タワーの近くにある芝の増上寺(浄土宗大本山)
現在でも浄土宗の檀家総代は何代目かは忘れたが徳川家の直系。
426: グレン☆KoE 2012/05/14(月)21:30 ID:trAomycd0(11/18) AAS
家康が何を為したかったかというと
「厭離穢土・欣求浄土」
ようは、戦国の時代は、武士が自分の欲のために戦って国土が穢れてしまった。
その穢土を厭い離れ、永遠に平和な浄土を欣い求めてそれを成すという事
まあ、江戸時代のいうのはとりあえず平和で階級社会で税もほとんどなく
精神性や誇りを重んじる時代だったと。
427: グレン☆KoE 2012/05/14(月)21:36 ID:trAomycd0(12/18) AAS
明治にはいり明治政府はまったく逆の事をした。
階級社会を四民平等だといって重税を課し国民皆兵にした
国家神道と言いながら旧暦をグレゴリオ暦に一変してみたり
祝いの黒服を弔いの喪服に変えて白装束(死に装束)を祝いの服に変えたりもした。
精神性や誇りは軽んじられゼニやモノの時代になって
そのせいで日本人の頭はおかしくなった。
と、まあそんな風に考える人がいるわけだ。
まあ、昔は日教組が蔓延っていたのでそんな教育を受けた人も少なくないと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.558s*