[過去ログ] ばあちゃんの予言分析スレ60【日本人】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 2012/04/23(月)19:05 ID:iz62r/Su0(1) AAS
>娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。

ヒント: フジテレビの視聴率
195: 2012/04/23(月)19:09 ID:nhJNz+1Z0(1/2) AAS
フジの「家族のうた」っていうやつの視聴率が3%なんだと
工作員が意味無いって言うけど、じわじわ効いてるんじゃねーの?
テレビ大好きなうちの親でさえザッピングするときフジ最後にするし
でも下請け制作会社を切り捨てて生き残ると思うよフジは
196
(1): 2012/04/23(月)19:17 ID:58bE1b8e0(1/2) AAS
東電にしろフジにしろ、自分たちの独占的な地位を利用して顧客を愚弄しすぎ
彼らが思い知る時がいつか来るのだろうか
197
(2): 2012/04/23(月)20:08 ID:1cjW8PB70(1/2) AAS
>>196
他社とかをあまり批判的にいわない人でも、
東電とか現在のマスコミには批判的だった。
それだけひどい会社とかいうことだろうし、
現在のマスコミが朝日を始めとして、
新聞やテレビなどが、相当ひどい状況になっているということだな?
198
(1): 2012/04/23(月)20:26 ID:zZUrGEqsO携(1) AAS
>>197みたいに最後疑問符つけて意見誘導みたいなレスをオカ板でよくみかけるけど、いやらしいな
199: 2012/04/23(月)20:31 ID:58bE1b8e0(2/2) AAS
新聞やテレビは悲惨な状況だよ
インターネット全盛の時代だから視聴率減、部数減だからね
広告も減っているらしいし
200: 2012/04/23(月)21:12 ID:FoGDjbKA0(1) AAS
橋下さんってこういう人だったんだね
外部リンク:overdope.tumblr.com
201: 2012/04/23(月)21:32 ID:nhJNz+1Z0(2/2) AAS
>>198
別にオカ板以外にもあるし
いやらしいとも思わないし
202
(4): 2012/04/23(月)23:25 ID:t7I1j7Hn0(1/2) AAS
>>197
つか、東電は被害者側だと思う。

考えても見ろよ。 原子力事業が、民間に完全に委ねられてる訳ないじゃん。
政府の許可が無い限り、何もできないんだよ。IAEAの査察が入るし、これ完全に国の行政だよ。 
東電は国家の委託を受けて原子力発電をやっていて、国は 「核兵器3原則からの回避」 をやってたに過ぎないと思う。

つまり、行政が民間に責任を押し付けていたわけで、本来なら危機回避を失敗した現民主党政権に非があると思う。
203
(1): 2012/04/23(月)23:28 ID:1cjW8PB70(2/2) AAS
>>202
民主党政権もそれまでの自民党政権の、
原子力政策の継続をしていたわけだから、
もっと前の自民党政権時代からの責任もあったわけだね?
204: 2012/04/23(月)23:35 ID:t7I1j7Hn0(2/2) AAS
>>203
もちろんある。

だからといって民主党が無罪と言う事は無い。
自民党が廃炉にしようとしていた福1を無理やり延長したのは、CO2-25%削減を公言した鳩山内閣だ。
あのとき止めていれば、こんな深刻な事態には陥らなかった。
205: 2012/04/24(火)00:31 ID:JQJml5g40(1/2) AAS
188それ何県の人?
206
(1): 2012/04/24(火)00:35 ID:JQJml5g40(2/2) AAS
新しい人はインディゴチルドレンからクリスタルチルドレンになった人だと思うんだ
207
(1): 2012/04/24(火)08:11 ID:S2SUuYpy0(1) AAS
>>202
濃縮ウランじゃないがコバルト60は民間でも普通に使われている
外部リンク[html]:www.rada.or.jp
過去に被曝事例もあるし工場が近所の場合は地震などに注意
208: 2012/04/24(火)09:49 ID:dfIQp2kQP(1) AAS
>>202
それでも危ないものは止めなくちゃだめだよ。
東電の責任は重い。
209: 2012/04/24(火)16:18 ID:5EgAa33nO携(1) AAS
今も再稼働するかどうかは政府が決めて電力会社に決定権はないように見えるけどな
菅はかつて責任とりたくないから命令せず要請と言う形をとっててもう民主党の責任回避は許しがたいと思うなー
210: 2012/04/24(火)18:49 ID:7M8U5vfF0(1) AAS
>>202
うん、確かにそれは一理あるね。
でもね事故後の対応がヒドすぎてそんな事ふっとぶレベル。

近くの住民には知らせず自分らだけ逃げるとかありえん。
企業にいきなり値上げのお知らせ送りつけてバレたら契約月まではそのままでいいです〜とか。
開始時は影で防衛力を担う役割もあっただろうけど、そのぬるま湯に浸かりすぎて体質が腐りきったんだよ。
211
(1): 2012/04/24(火)19:45 ID:wOJO822D0(1) AAS
目についてだけど、そういう人たまにいるね。
ずっと見ていたいんだけど、こちらの心が痛くなって目を逸らしてしまう感じ。
極稀だけど。
大体がある種のアスペかと思うくらい真正直な感じの人。
職場とか一人以上が集う場所になると、
嫌味とかお世辞とかのやり取りや応酬があったりする。
でも「それは本心で言ってるのですか?」って感じで逃げない人がいる。
嫌味とか言われたら多くの大人は、
(参ったな)って感じで受け流したりしてるもんだけど、
極稀に「それはあなたの本心からの意見ですか?」ってちゃんと受け返してる人いる。
省9
212: 2012/04/24(火)23:08 ID:BPi0a2Kl0(1) AAS
新しい人は、この下種な人々と社会に対して怒りを感じているのだろう?
真面目だとか、暴力を振るわないとか、こちらの都合良く折れてくれるとかいう人じゃないんじゃないか?
時が来て、力を宿したら、その怒りに従って下種な者共に罰を与えるかもしれんよ。
今の世に侍がいたら、斬り捨てられる者が大勢いるだろう。
それと同じなのでは?
そもそも、自分だけ良ければいいなんて奴は国家に属する資格の無いエタ・ヒニンの類だしな。
自分は堅気だと思い込んでるだけの偽善者も大勢いるし、どうなるかわからんよ。
213: 2012/04/25(水)13:46 ID:wbXVyhCV0(1) AAS
一概に新しいからいい人という考えもおかしいな。
1-
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s