[過去ログ] 【まるで】明晰夢【現実】 14日目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: 2012/10/26(金)23:19 ID:mnciINoYO携(1) AAS
>>596

面白いよね。
日記はつけてないけど診断はしてる。
元々好きで診断してたら明晰夢を見るようになった。
602: 2012/10/27(土)01:42 ID:CJIjPYMxI(1/2) AAS
夢判断は毎日 日課になってる

セントジョーンズワート茶を飲んでみよっかな〜
603: 2012/10/27(土)04:01 ID:CJIjPYMxI(2/2) AAS
昨日は明晰夢きたよ!金縛り経由で
髪の毛とか気持ち悪い感じで幽霊みたいなんに触られてすごく怖〜い金縛り、子供の頃はビビりまくりだった金縛りも、今じゃヤッター!って感じ
さっさとプラスイメージに転換して明晰夢を楽しめるようになったのが私の1番 成長したとこかも
604: 2012/10/27(土)08:59 ID:PPbaS0xV0(1) AAS
今まで夢の中で、少しでも夢かな?っていう感覚が出たら明晰夢になれると思ってたけど、この間凄くリアルなの見てたらやっぱ夢じゃないよな〜とか思ってしまった
これを教訓に今度からの対策を教えてくれ
本やら新聞やら文字が沢山あるの見ると気付けるかな?
605: 2012/10/27(土)10:01 ID:/qGdRAiA0(1) AAS
金縛りからの明晰夢になれた
時間にして5分位だけだがその後すぐに寝落ち
606: 2012/10/27(土)11:44 ID:0WW6929c0(1) AAS
俺は起きた状態から意識を保ちながら直接明晰夢(体外離脱)にいく方法で見てて
同じやり方をしてる人に聞きたいんですが

眠りに落ちる瞬間にざわざわと予兆が来るじゃないですか

そこで体から抜けようと四苦八苦するんだけど、
その時点ではまだ現実の世界(実際の部屋)にいると思い込んでるが、
実は後から考えると視覚・聴覚的には既に夢の世界にいたってことが多いと思うんです
(例えば現実と違う部屋で音楽がかかってる中で離脱しようと四苦八苦してたりする)

それはいいんだけど、疑問なのは自分の体の感覚は夢か現実か、ということなんですよ

自分の場合、四苦八苦というのは、下手に動くと現実の体が動いて目覚めてしまいそうなんで
肉体は動かさず幽体というか肉体感覚だけ動かせるように四苦八苦するって意味なんですが
省2
607: 2012/10/27(土)11:57 ID:+dV+BwzW0(1) AAS
remeeまだかよーーーーー
608
(1): 2012/10/27(土)15:01 ID:7chZSyEF0(1) AAS
夢なのに、女の子に逃げられた。
追いかけまくったのに。
くそぉ。
609: 2012/10/27(土)15:15 ID:cYW2QMnV0(1) AAS
>>608
ところがどっこい明晰夢じゃありません・・・これが現実です・・・!
610: 2012/10/27(土)16:13 ID:hPCfQaDb0(1) AAS
夢という現実な
611: 2012/10/27(土)18:07 ID:kU/5Yt0s0(1/5) AAS
>>573
虫の知らせとか既視感とかいった要素を持つ夢をみることがある。その発生条件が自己にあるのか他方にあるのか、そいつはいまだに不明だが、何処かからの共振が影響していると想定している。
覚醒時にも共振は発生しているようだが、睡眠時の共振、とりわけ明晰夢下での検証が色々と捗るんじゃねーかなと。
夢のどんな構成要素で発生できるのかわからんが、思い付く要素を確認していけば条件を導出できるだろう。
そういう多人数による意識的な共振もしくは共有の発生を期待している。
しかしその前に複数人での実験方法を確立しないと始まらないので、そのための模索だね、月見は。
明晰夢内で共通した構成要素を形成可能なら、多人数による検証も可能だろう。

とはいえ、この1回で確立できるとは考えておらず。なので、約束事があるとしたら、月見ができようができまいがそんな事はおいといて、実験を自ら楽しむことだね。
612
(1): 2012/10/27(土)18:16 ID:BZts4vkA0(1) AAS
自分が登場人物になってる夢と完全に第三者視点で見てる夢とあるけど
これは何かと関係あるのかなぁ
613
(1): 2012/10/27(土)18:17 ID:kU/5Yt0s0(2/5) AAS
>>590
未来の新聞をみるというのは >>46,103,397,436 あたりのことか。
どんな想定で新聞を読めばいいのか?
614: 2012/10/27(土)18:32 ID:kU/5Yt0s0(3/5) AAS
>>612
夢の創造権限は8割方が無意識なので、初期の段階でどのような夢映像を構成するかは無意識次第。
睡眠時は覚醒時の行動に色濃く影響を受けるのを考えると、第三者視点の夢は、テレビ等々に代表される動画視聴の延長線上だろう。
ただ、第三者視点の夢で、一度として明晰夢を確立したことがないので検証が出来ていない。
615: 2012/10/27(土)20:13 ID:kU/5Yt0s0(4/5) AAS
今夜の十三夜は地域によって見れたり見れなかったりのようだ。絶好の月見日和とは言い難いか。
栗でも食べながら実際の月見をすれば、月見夢の補完がしやすいかと思ったが、普段のイメージでもって想像してやるしかないな。
616: 2012/10/27(土)21:32 ID:HszZZIRw0(1) AAS
十三夜をやるのは十五夜をやった時だけなんだよね
今年の十五夜は台風だったからなあ
617: 2012/10/27(土)21:47 ID:kU/5Yt0s0(5/5) AAS
明確な根拠もない十五夜と十三夜の関係性に縛られることもないさ。
水面に映る月影を愛でるように月見の夢影を楽しもう。
618: 2012/10/27(土)22:57 ID:HRPy0Pwt0(1) AAS
明晰夢のための夢日記
2chスレ:yume

メモ
619
(2): 2012/10/28(日)00:08 ID:gK28RRLBO携(1/5) AAS
>>613
レスありがとー!

>どんな想定で新聞を読めばいいのか?

こちらは今、明晰夢を使って予知っぽいことを行えないか、ってことを試してる。
その1つのやり方として、じゃあ明晰夢の中で未来の日付の新聞を読んでみたらどうだろう、と。
検証を行いやすいように、1ヶ月以内とかの。
具体的には、今日明晰夢を見たなら2012年の11月11日の日付の新聞を出して読む、みたいな。
んでそこに書かれてる記事を記憶して、現実世界の11月11日付近で似たようなことが起こるかどうか。

まぁ実際に予知とか無理だろうからあくまでもお遊びでって感じで。
でも何度繰り返してもスレに書いたような現象が起こり…検証できない状態が続いてる。
省1
620: 619 2012/10/28(日)00:11 ID:gK28RRLBO携(2/5) AAS
ちなみに、もう5回くらい試してる。
大半は不安定な浅い明晰夢でしか試せてないが1度だけ安定してる深い明晰夢で試せた。
結論としては、まぁ…スレに書いたところで止まってるんだが…。
深い明晰夢では、理由がわからないが不可解なことが、起こって新聞を読むことが出来なかったし。
だから他の人が試したらどんな結果になるのかなと。

とりあえず他の人が試した時の為にあるキーワードを書いておく。
4213。
深い明晰夢で試した時に起こったことと関連するものなんだけど(スレには書いてないはず)。

誰か気が向いたら試して報告してください…。
1-
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s