[過去ログ] 見てってね (460レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(1): 2012/08/11(土)12:06 ID:MDM5sAvC0(51/56) AAS
>>105

世界を消す、というか消える、というのが最終的な状態、という感じでしょうか。
根拠のない絶対的な確信のようなもので、狂気といえる気がします。

規制がかかったのでPCを変えました。
107: 2012/08/11(土)12:08 ID:MDM5sAvC0(52/56) AAS
理性と解放には、「研究」が入る。物事をちゃんとみて、自分なりに考える。
いわれたことだけを覚えるのではなくて、きちんと自分の考えが言える。
その反対は「感性と受容」。
音楽を聴いたり、絵を眺めたり、景色や空や風を感じたり。料理を食べたり。
考えることと感じることは正反対。
108: 2012/08/11(土)12:11 ID:MDM5sAvC0(53/56) AAS
解放と感性には「表現」が入る。
何かを作ることは、それまでの常識とは違うかもしれない。
何かをつくることは、こわすこと。
その反対は「理性と受容」。
それまで積み上げてきた過去を黙って吸収することと、
未来を創造することは、正反対だ。
109: 2012/08/11(土)12:13 ID:MDM5sAvC0(54/56) AAS
受容と感性には、「楽しむ」が入る。
好きな音楽、好きな絵、感じること。
風を感じる、土に触れる、おいしい料理、すてきな香り。
その反対は「考えること」。
雰囲気だけじゃなくて、きちんと考える。
計画を立てる。お金と時間の管理。
110: 2012/08/11(土)12:17 ID:MDM5sAvC0(55/56) AAS
この4つのタイプの行動を、私たちは選択していて、
たいていは得意なものにかたむいている。
「考えることと感じること」
「お勉強と芸術やスポーツ」
さて、それらはバランスがとれるだろうか。
111
(1): 2012/08/11(土)12:18 ID:0yKAa4T60(2/3) AAS
>>106
最終的な状態はそうなるからみんな覚えておいてね、
みたいなニュアンスで受け取ればいいのかな?

なんか話聞いてたら怖くなってさw
君自身はそういう世界が停止したり消える状態になる(かもしれない)事についてどう思う?
消えたら嫌だなとか怖いなとか思う?それとも消えた方がいいみたいに思う?
112: 2012/08/11(土)12:19 ID:MDM5sAvC0(56/56) AAS
「こころとあたま」「五感とからだ」
これらをきちんとバランスすることが、
世界を消すために必要なこと。
こころにも、あたまにも、五感にも、
からだにも依存していない状態。
それが、世界が透明になる瞬間だ。
おしまい。
113
(2): 2012/08/11(土)12:27 ID:0yKAa4T60(3/3) AAS
乙かれ

受容と能動とか二極性とかバランス取るのが大事
ってキーワードが出てるけど
>>24>>62>>95で出てる光と水って言葉も反対の存在なのかもしれない
水の浸食=震災の津波=物質的だとすると
光の浸食は太陽フレアとかじゃなくてもっと漠然とした精神レベルで起きる現象なのか?
うーんわかんね
114
(1): 2012/08/11(土)12:30 ID:j/n4h1iH0(1) AAS
乙カレー
115
(2): 2012/08/11(土)13:25 ID:6a9M87t10(1) AAS
「透明について」もメモだよね?
116
(1): 2012/08/11(土)16:37 ID:4S4LfkYh0(1/3) AAS
お疲れ様です

>>113
水で物理、光で精神、二つの浸食で帳尻合わせるって感じじゃないかな
117: 2012/08/11(土)22:14 ID:fH5nJuCu0(1/11) AAS
>>51

いつなのか、は残念ながらよくわかりません。
ただ、メモを続けてきたのは「いつかそれが完成する」という意識があったからです。
そしてそれは最近終わりました。
終わったから書き込んでいる、という状況です。
118: 2012/08/11(土)22:25 ID:fH5nJuCu0(2/11) AAS
>>111
>>113

書き込むことで意識に「停止」という信号を送る・・・というような・・・
消えればいいのにという願望というよりは消えるという確信です。
光の浸食がなんなのか私にもよくわかりません。だいたい意味不明です。
119
(4): 2012/08/11(土)22:27 ID:fH5nJuCu0(3/11) AAS
>>115

透明について

これは2012年5月にパソコンでまとめたものです。
それまで図や単語が多く、日本語にして体系化しました。
120: 2012/08/11(土)22:29 ID:fH5nJuCu0(4/11) AAS
>>116

水の浸食に関して、「南三陸町」というところがものすごく気になり、3月10日に現地にいました。
あそこはモアイ像があり、「チリ津波はここまできたよ」というのがわかるのですが・・・
光の浸食に関しては、スペインのカナリア諸島がとても気になります。
121
(1): 2012/08/11(土)22:34 ID:fH5nJuCu0(5/11) AAS
別のスレにあった「書いているときの状況が気になる」ということですが

Aが映画を見て、それをBに伝えるとき・・・
映画=概念、A=書いている私、B=読んでいる私
Aは発狂しているので、社会に適応できません。
Bは平凡なので、概念が理解できません。
AとBの記憶を共有しているのが私です。
122: 2012/08/11(土)22:39 ID:fH5nJuCu0(6/11) AAS
会話が頻繁に出てくるメモについてですが、「概念」とは別です。
概念は単語やグラフが多く、日本語に通訳していますが、
こちらは「映像」です。概念に人や固有名詞が出てこないのに
こちらには人や固有名詞がたくさん出てきます。
123
(1): 2012/08/11(土)22:43 ID:4S4LfkYh0(2/3) AAS
こんばんは、質問よろしいでしょうか
>>93>>94にあるこの数字の羅列は一体何を指しているのでしょうか
せめてヒントだけでもよかったら教えて下さい
124
(2): 2012/08/11(土)22:47 ID:fH5nJuCu0(7/11) AAS
固有名詞の例

・スペインのカナリア諸島→謎の発光現象
・へんてこ奥さん→パレードで即死
・床ずれエンジェル→自転車で世界一周
・同志社大学の教授→大腸炎で内臓破裂
・わんぱく小錦→大ブレイク
125
(1): 11Q 2012/08/11(土)22:56 ID:DlvztCTO0(1/4) AAS
質問です お願いします。
いつ頃から見えるようになった?
1-
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*