[過去ログ]
見てってね (460レス)
見てってね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 10:58:37.50 ID:MDM5sAvC0 ・それでいて完全なる秩序の中に安定しているもの。 ・計算しつくされた混沌。 ・ある特定のリズムを執拗にくりかえすこと。 ・平均から離れていること。 ・シュールレアリズム。 ・法則の無視。 ・理論の飛躍。 ※「陰」という文字と、ノートに珍しくぐじゃぐじゃの線。 ここで次のページから「上下関係に厳しい部活の先輩がポケットモンスターのトレーナーだったら」 というメモが続く。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/88
89: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:00:14.02 ID:MDM5sAvC0 能動性の喪失 すべての能動性を失った脳は、すべての受動性において世界と自己を関連付けようとする。 すき、きらい、よい、わるい、という精神的態度はの対象となることで、常に受動的でいられるからだ。 その意味で、「諜報員」という概念は非常に優れた精神安定作用をもたらす。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/89
90: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:02:53.55 ID:MDM5sAvC0 あらゆる精神活動の受動性を回避することによって、精神的な苦痛を回避することができるだけでなく、社会的な適応も可能になるからである。 能動性と受動性を手放すことにより、世界とのアクセスを切断することが可能だ。 ※メモここまで。書かれたのは8月6日。それ以降はメモがない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/90
91: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:09:01.47 ID:MDM5sAvC0 たまに楽譜っぽいのもあるからそっちもできるだけ書いてみる。 8分の6拍子、ホ短調 @ミ、ファソ、シ Aラ、、ファ、レ Bミ、、、、、 @ファ、、、、、 Aシ、、、、、 Bミーソシレ♯ド、、 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/91
92: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:13:07.31 ID:MDM5sAvC0 イ単調 ラー、ドミソ ファーレーラー ファー、ソファー ミードーソー ラー、シドレ ミードーソー ♯ファー、 ♯ソー、 ラー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/92
93: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:16:13.63 ID:MDM5sAvC0 20、25、39 116、154、51 31、53、40 66、124、47 49、83、33 49、113、52 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/93
94: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:18:44.48 ID:MDM5sAvC0 173、153、180 68、99、65 224、219、225 115、154、63 56、120、44 152、168、56 212、43、77 255、255、255 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/94
95: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:21:09.80 ID:MDM5sAvC0 赤、青、白、黒の色が書かれた二次元グラフ。 波形のグラフが対消滅して直線になる。 すべてのエネルギー(周波数)は消滅し、回転は停止する =2極性の統合 =水と光による侵食 =0 2012.7.22 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/95
96: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:23:15.95 ID:MDM5sAvC0 透明について さいしょに、ぼくが何についてつぶやくのかをはっきりさせておこう。 それは世界を消すための方法だ。 簡単に言うと、世界を消すためには「プラスとマイナス」「NとS」などの正反対のものを同時にぶつければいい。 それは「物質世界と精神世界」になる。 そのためには、まず世界が「精神と物質」の両方からできていることを知る必要がある。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/96
97: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:26:14.77 ID:MDM5sAvC0 精神と物質は、ちょうど8の字をよこにひっくりかえして 真ん中に一本線を引いたみたいに、鏡写しになってる。 だから、目に見える世界と、自分自身の意識をぶつければ 世界は消える。そして自分も消える。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/97
98: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:28:37.89 ID:MDM5sAvC0 自分というのは、たとえばいろんな考えとか、いろんな気持ちとか そういった「自分だと思っているもの」だ。 それと世界はセットになっている。 自分が何を考えて、何を感じて、そして社会の中で誰と会って 何を話して、そういったすべての設定。 それらを消すためには、自分自身と世界をセットにして消す方法がある。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/98
99: 本当にあった怖い名無し [sage] 2012/08/11(土) 11:30:41.80 ID:HDvDI61F0 ん〜〜全く意味がわからない・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/99
100: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:32:36.52 ID:MDM5sAvC0 じゃあたとえばどうすればいいのかって? それは簡単。 これから説明するものをやってみればいいだけ。 要はバランスをとることだ。 人間の体は、「理性と感性」「受容と解放」の中心に存在している。 世界と自分をつなぐのはいつも「からだ」だ。 そのからだを中心として、僕らはいろいろな情報や物質をやりとりしている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/100
101: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:36:10.01 ID:QEE0zrdrO この人はまだ頭で考えてる段階だな 上のステージに行くにはもう少し時間がかかりそうだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/101
102: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:36:18.58 ID:MDM5sAvC0 理性と感性のどちらかに、人はかたむいている。 どちらかというと、考えすぎてしまうほうなのか、 あるいは、直感で行動してしまうほうなのか。 受容と解放のどちらかに、人はかたむいている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/102
103: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:38:39.39 ID:MDM5sAvC0 聞いたり見たりするのが多いのか、書いたり話したりするのが多いのか。 食べたり嗅いだり、感じることが多いのか、作ったりすることのほうが多いのか。 上に理性、下に感性、右に受容、左に解放、と書いてみる。 自分はどこがおおいだろう。 そして、自分のことをみつめてみる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/103
104: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 11:40:51.03 ID:MDM5sAvC0 受容と理性には、「お勉強」が入る。 学校でのお勉強。常識。これまでの世間の正しさ。 ここが得意な人は「いい子」だといわれるかもしれない。 その反対は「解放と感性」。 自由で奔放な子、感性を表現することは、お勉強とは反対だ。 これまでの正しさをうちやぶってしまうから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/104
105: 本当にあった怖い名無し [sage] 2012/08/11(土) 12:01:03.81 ID:0yKAa4T60 >>96 そもそも何のために世界を消す必要があるの? 目的とかなしに「こうすればこういう事ができますよ」って事を説明してくれてるって捉えればいいのかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/105
106: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 12:06:29.06 ID:MDM5sAvC0 >>105 世界を消す、というか消える、というのが最終的な状態、という感じでしょうか。 根拠のない絶対的な確信のようなもので、狂気といえる気がします。 規制がかかったのでPCを変えました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/106
107: 本当にあった怖い名無し [] 2012/08/11(土) 12:08:53.68 ID:MDM5sAvC0 理性と解放には、「研究」が入る。物事をちゃんとみて、自分なりに考える。 いわれたことだけを覚えるのではなくて、きちんと自分の考えが言える。 その反対は「感性と受容」。 音楽を聴いたり、絵を眺めたり、景色や空や風を感じたり。料理を食べたり。 考えることと感じることは正反対。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1341913874/107
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s