[過去ログ] 【狐】稲荷信仰スレ2【神社】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676
(1): 2012/10/13(土)14:56 ID:l/rasgIv0(1) AAS
>>671
神智学被れのオカルト脳のアホ親の下に生まれた子だよ
はっきりいって、稲荷信仰ってエホバ並みに馬鹿な教義だよね
677: 2012/10/13(土)18:48 ID:1SfCBK4R0(1/2) AAS
学問だなんだと小難しい話をしたいのなら心と宗教板にでも行って。

ここは、お稲荷さんとゆるっと繋がるスレですので。
678: 2012/10/13(土)19:25 ID:cgjWPWsg0(1) AAS
稲荷信仰に教義なんってあるのかしら
うちの稲荷さんが「えっ」知らないよと悩んでいるよ
679: 2012/10/13(土)19:32 ID:1SfCBK4R0(2/2) AAS
秋には美味しいお米を頂きましょう!じゃないかしら?
680
(1): 2012/10/13(土)20:07 ID:nJMi11Xn0(1) AAS
稲荷堂にはカップ酒、 最近は持っていくようにした。
お寺や神社の人が翌日には、、、

お金よりいいと思う。
ある説によると眷属の心霊は祭壇からしか食べれないらしい。
681: 2012/10/14(日)00:08 ID:LiHMqDMf0(1) AAS
>>676
なんかわからんけどお疲れさん、旨い米でも食って気を休めようか。
682: 2012/10/14(日)00:47 ID:zLSJMrFR0(1/3) AAS
>680
いいねGJ 気持ちだよね
いつもお酒を捧げたあと、お断りしてからそのお酒をいただくんだよ
一緒に飲んでいただいている感じでね
683
(1): 2012/10/14(日)13:38 ID:JMr9t45AO携(1) AAS
お供えって本来は捧げた後にありがたくいただくものだよね
684: 2012/10/14(日)17:12 ID:zLSJMrFR0(2/3) AAS
>683
直会でなくて其の場でいただくのもOK?
685
(1): 2012/10/14(日)19:00 ID:+iGxJmye0(1) AAS
お盆に墓参りに行った時、仏さんにお供えしたものって、その場で
食べてきたりするでしょ。
まあ、それを神前でやるのはどうかと思うけど、下げた後頂くのは
全く構わないですよ。
686: 2012/10/14(日)20:45 ID:zLSJMrFR0(3/3) AAS
>685
教えてくださりありがとう。
神さんとの一体感があってただ嬉しくて飲んでしまいます(笑
朝飯抜きのすきっ腹に一合は効きますよww
687: 2012/10/15(月)01:13 ID:pb9MvQiSO携(1/2) AAS
母が夏にみまかったんだけど、葬儀を地元神社で行いました。通夜の夜、神様繋がりだからと
お稲荷様に「道中お願い致します」と
688: sage 2012/10/15(月)01:26 ID:pb9MvQiSO携(2/2) AAS
連投すみません。
カンバツだった地元に夜半だけ雷鳴轟雨。翌朝葬儀の祝詞役神主さんからも「お渡りかと思いますが凄かったですね」
私は、通夜は酔っ払ってたので夢かもだけど、赤赤い神輿カーみたいのにお稲荷様が先頭を守る天界高速タクシーなのを見た…かな?
689
(1): 2012/10/15(月)04:46 ID:gq1vlN+R0(1) AAS
そうですか、お稲荷さまが。
さぞかし乗り心地の良い神輿カーだった事でしょうね。

お母様のご冥福をお祈りします。
690
(1): 2012/10/17(水)05:18 ID:ubPumfuY0(1/3) AAS
今度関西に観光しに行くので豊川稲荷と、
伏見稲荷に参拝する予定なのですが
軽い気持ちで参拝するのはやめておいた方がいいですかね?
観光気分で行くのは神様に失礼だと思いますし
あと、お守りで神様が喧嘩するとよく聞きますが
同じ稲荷だからと、両方参拝していいんですか?
691: 2012/10/17(水)09:17 ID:OrUJtzno0(1/3) AAS
豊川稲荷、伏見 どちらか 1つ   
692
(1): 2012/10/17(水)09:35 ID:x8Gc4vxU0(1) AAS
伏見は関西だけど、
豊川は中部だよ? (´・ω・`)
693
(1): 2012/10/17(水)10:51 ID:8wOma5cu0(1/3) AAS
>>690
どこでそんな情報を得て来ているのか分からないけれど、
神さま仏さまは基本的にどんな人でもウェルカム、はしごだって全然OK。
観光気分で云々は、例えば外国人観光客のように、境内に入って
神さま仏さまに御挨拶も何もせずにいきなり写真をバシゃバシャ撮ったり
大声で談笑したりと云うのは、はっきり言って論外だし、そんなのはどこ行っても
煙たがられるだろうけど、ちゃんと手を合わせて神仏を敬えば神さまや仏さまも
「良く来たね」と、喜んで下さいます。

どっちかにしろと言っている人がいるけど、何を以ていけないのか
理解に苦しみますね。まあ、原理主義者のような方はお好きにどうぞと、思いますが。
省4
694
(1): 2012/10/17(水)12:44 ID:f/yXok9tP(1) AAS
ナンバーズ3のボックスが当選した。
いつもお世話になっているお稲荷まさに2000円寄付してきた。

週2回はお参りしてるから見守ってくれてるのだろう。
就職が決まりますようにおながいします。
695
(1): 2012/10/17(水)12:48 ID:ubPumfuY0(2/3) AAS
>>692愛知→関西と行きます。
>>693お守りは喧嘩しないのですか、何故よく言われるのでしょうね。
豊川さんは作法が違うのですね。勉強になります。
神社は両方参拝することにしました。丁寧なご返答有り難うございます。
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s