[過去ログ] 【狐】稲荷信仰スレ2【神社】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2012/07/29(日)23:50 ID:kWY7sAFA0(1) AAS
十句観音経でいいのか?
108: 2012/07/30(月)00:30 ID:PW7uSNz70(1) AAS
神道で般若心経読む時は、冒頭の「仏説」の2文字だけ省略すればおkだそうだ。
良く聞けば確かに
ブッセツマカハンニャーと唱えてる人と
マカハンニャーと唱えてる人の2通りがいる。
109(1): 2012/07/30(月)00:35 ID:EL46CIXH0(1/2) AAS
大阪の出雲大社に置いてある六根清浄という参拝用の紙にそう書いてあった。
観音経はそれじゃなく普門品のほう。
110: 2012/07/30(月)03:37 ID:73jikxPK0(1) AAS
日本の神祇の本地は十一面観音に設定されているところが多いよな。
まぁ観音様はその人に応じた姿に変化し、全力で法を説いてくださる存在だから、
どんな神様とも相性がいいんだろうね。
111: 2012/07/30(月)05:15 ID:72mB8UaT0(1) AAS
>>109
出雲大社でしたか。驚きました。それは、御神前で大国主さまにお唱えするわけですよね?
島根の本社でもそのような神仏習合的な伝統が残っているのでしょうか。
112: 2012/07/30(月)09:00 ID:Ge8hGnis0(1/2) AAS
お経は神前でも唱えてもいいけど、神さんが喜ぶわけではない。
113: 2012/07/30(月)12:28 ID:EL46CIXH0(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
外部リンク[html]:www.ko-kon.net
神道の流派によるけどにこういう奉賛文があるから喜ばん事も無いと思うが。
114(3): 2012/07/30(月)12:52 ID:Ge8hGnis0(2/2) AAS
いや喜ばない。お経は自分の功徳のために読むものだから。
功徳のためにおこなうならやってもいいけど、寺に行った方がいいし
なにより写経のほうが効果は高い。
あと、神さんに捧げたいなら祝詞読みなよ。ご苦労さんって言ってくれるから。
115: 【東電 85.7 %】 2012/07/30(月)13:43 ID:/zCrhWkV0(1) AAS
>>114
>お経は自分の功徳のために読むものだから。
?
少々特殊にすぎる解釈であるように思いますが。
116: 2012/07/30(月)21:59 ID:WB92gAO80(1) AAS
眷属ファンの集い
神仏ないがしろ
117: 2012/07/31(火)00:02 ID:TUnadBpH0(1) AAS
>>114
読経するときにもいろんなパターンがありますよ。
確かに自分の功徳のためな部分もありますが、
自分は読経する際に
「この功徳をもちましては、お礼と感謝とさせていただきます。」
と申し上げます。
こちらの気持ちは通じますし、喜んでももいただけますよ。
118: 2012/07/31(火)00:03 ID:uViR8h2h0(1/2) AAS
神道で般若心経はちょっとズレてるようなw
素直に稲荷祝詞や大祓詞じゃだめなのかしら
119: 2012/07/31(火)00:23 ID:nqTlM+HS0(1) AAS
どの家にも置いてあるのは般若心経とかだからだろ
とえりあえず読んどけばいいみたいな
120: 2012/07/31(火)05:16 ID:3e5z6H2C0(1) AAS
何を読んだっていいんです。
神さまはあなた方の“神さまを敬う心”が嬉しいんですから。
祝詞、般若心経、どんどんおやりなさい。
121: 2012/07/31(火)06:25 ID:GdbXAsKm0(1/3) AAS
>>114
その功徳を捧げるんだよ。専門的には「法味を供える」という。
「法味を供え奉る」という願文を最初にお唱えすればいいんだよ。
祝詞は神様を讃える言葉だからもちろん喜ばれるけど、法味を供えても神様は喜ばれる。
特に神仏習合の伝統がある伏見稲荷大社のようなところではなおさら。
122: 2012/07/31(火)07:05 ID:AqCe4zxt0(1/2) AAS
まあ祝詞がいいんだろうね
無理して仏法なんか読む必要ないし
123(1): 2012/07/31(火)08:30 ID:mwQIVPHo0(1/2) AAS
>>いや喜ばない。お経は自分の功徳のために読むものだから。
なんか現世利益という餌で釣るどっかの教団が一瞬浮かんだ。
お経も祝詞も自分の為だけじゃなく家族や友人のため神仏のため、
先祖のために読むもんだと思ってたから。
124: 2012/07/31(火)08:44 ID:AqCe4zxt0(2/2) AAS
>>123
へぇ、浄土真宗ってそういう教団なんだ
125: 2012/07/31(火)09:11 ID:4dNxzJWr0(1/3) AAS
稲荷様には光明真言、 喜ばれますよ。
126: 2012/07/31(火)09:58 ID:HZZe3+op0(1) AAS
(´・ω・)<こまけぇこたぁいいんだよ!
これ喜んでもらえるのかな?と不安ならやらなければいいし、
これ喜んでもらえると思う!と感じたらやればいい。
何すればいいかわからないなら
お賽銭入れて手を合わせて、たまにゴミ拾ったりすればいいんじゃないかね。
ちゅーか普通の参拝でそんな特別なことをする必要もないし
他人の作法にいちいち気を揉むこともないんじゃないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.970s*