[過去ログ] 【狐】稲荷信仰スレ2【神社】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697(1): 2012/10/17(水)14:20 ID:8wOma5cu0(2/3) AAS
>>695
では、逆に問いますが、何故神社に何柱もの神さまが合祀されていたり
するのでしょう。同様に、神社内に何社もお社があったりするのでしょう。
そう云う事です。
また、豊川さんは作法が違うと申しましたが、豊川稲荷は神社ではありません、
お寺です。くれぐれも勘違いなさらぬよう。
伏見稲荷では神主さんが祝詞をあげていますが、豊川稲荷ではお坊さんが
読経をしています。なので、ビックリなさらないようにして下さいね。
あと、豊川稲荷を参拝すると云うあなた、いつも適当な事を云わないように。
698(2): 2012/10/17(水)15:15 ID:ubPumfuY0(3/3) AAS
いえ自分は神様が喧嘩などする訳がないと思いますが
何処かでそのような記事を見かけたので。
言い訳になりますが
稲荷は神社のイメージが強いので間違えました。お恥ずかしい限りです・・・
自分では適当な事を云っているつもりではないのですが
気をつけます
699(1): 2012/10/17(水)15:49 ID:8wOma5cu0(3/3) AAS
>>698
ごめんなさい、最後の行はあなたに対してじゃないんですよ。
あなたにレス付けた人がいつも妙な事ばかり言うので釘を刺したのです。
妙な改行や、スペースを開けるので直ぐ分かるのです。
お守りが喧嘩するというのは一体誰が言い始めたんでしょうね。
一つだけいえる事は、誤解とは無知が生み出すもの、と云う事でしょう。
大変失礼しました。
どうぞ良い旅を。そして、良き出会いを。
700: 2012/10/17(水)20:09 ID:OrUJtzno0(3/3) AAS
豊川稲荷の奥の院に2体の狐の石仏があります。
なかなかの雰囲気があります。
701: 2012/10/18(木)09:23 ID:1D3rhBSU0(1/2) AAS
東日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、岡山県の最上稲荷妙教寺もいいですよ。
本院の妙教寺もいいですが、山上の奥の院や龍泉寺(法人としては別)が非常に良い雰囲気です。
(伏見・豊川・最上が日本三大稲荷という説もあるくらい歴史のあるお稲荷さんです)
702(1): 2012/10/18(木)09:26 ID:1D3rhBSU0(2/2) AAS
(続きです)
最上稲荷さんは祭祀の形態がまとまっていますね。
法華勧請の稲荷大明神(最上位経王大菩薩)を中尊に、三面大黒天と八大龍王を
脇士としており、この三体を以って「最上三尊」と称するそうです。
古来より、大黒天と稲荷明神と龍神を合わせて祀る三天勧請という祭祀方法があって、莫大な霊験を現すそうです。
703: 2012/10/20(土)21:56 ID:AbReZJb+O携(1) AAS
>>689有り難うございます。遅レスごめんなさい。神道の葬式は初体験でしたが、きっとお稲荷様が高天原とやらに送って下すったと思ってます
704: 2012/10/21(日)04:19 ID:clgjyIyQ0(1) AAS
>>702
日蓮宗は開祖の日蓮上人が複雑な人だったから、
原理主義的な面となんでも祀っちゃうパンテオン的な面があるね。
前者は日蓮正宗(大石寺)&創価学会で、後者は日蓮宗(身延池上)がその代表かな。
日蓮上人ご自身の中では整合性は取れていたんだろうけど、
弟子たちは日蓮さんの真似は出来ず、結局細かく分裂しちゃったんだろうなぁ。
705(1): 2012/10/22(月)03:50 ID:evPk6pNVO携(1/3) AAS
夢の中に狐さんと稲荷神社が出てきました
いつもは夢はほとんど忘れてしまうのに、頭に残ってて
お参りに行かせていただいた方がいいのかな?
706(1): 2012/10/22(月)05:12 ID:6cCfySRm0(1/2) AAS
>>705
どうぞ行ってらっしゃいまし。
お稲荷さまも、きつねさん達もあなたのお越しを心待ちにしてらっしゃいますよ♪
707(1): 2012/10/22(月)13:38 ID:jUNojxS50(1) AAS
>>699
なんか適当な嘘ばかり書いてるな
またお前か、チョンネタ大好きのキチガイが
708(1): 2012/10/22(月)15:58 ID:evPk6pNVO携(2/3) AAS
>>706
dです
そうですか
土地神さまは稲荷神社ではないんですが、境内敷地内にお稲荷さまの祠?があります
あと、先々月に四谷の田宮稲荷神社さんに参拝しました
東京住みですが、どこへ伺えばいいのか分かりません
709(1): 2012/10/22(月)17:01 ID:8NUOuaUdO携(1) AAS
>>708
関八州の稲荷総社である王子稲荷にお伺いすればわかるかも
710: 2012/10/22(月)17:29 ID:evPk6pNVO携(3/3) AAS
>>709
王子稲荷に「お参り」すれば自然?にわかる、みたいな意味ですか?
あるいは、王子稲荷の宮司さんに質問する、という意味ですか?
すみません、些か混乱してます
711(2): 2012/10/22(月)18:07 ID:6cCfySRm0(2/2) AAS
まずはお近くの神社にお参りして、あとはインスピレーションに従って
歩いてみれば良いのでは?
あなたがどこのお稲荷さんから呼ばれているのかは、私達も正直
分かりませんので、ご自身の夢の場面に出くわせたらラッキー位の
気持ちで、秋の日の都内を散策されてみては如何でしょう。
知らない街を歩くのもまた新鮮ですよ。
地図を片手にお稲荷さん巡りをお楽しみ下さい。
712(1): 2012/10/22(月)18:30 ID:2Uh+DK5x0(1) AAS
>>707
その人は触ってはダメだよ。
みんなスルーしてるでしょ、あなたもスルーしなさい。
713: 2012/10/23(火)00:03 ID:8LeVDXUE0(1) AAS
伏見稲荷のおもかる石で狐をもふれますようにと願ったら
軽かった。もふれるんですね、やったー
714: 2012/10/23(火)01:05 ID:v+RWT6WHO携(1) AAS
>>711
アドバイスありがとうございます
そうしてみます
715(1): 2012/10/23(火)01:26 ID:YWwwNQ58O携(1) AAS
まずは西武新宿線東伏見の東伏見稲荷神社に行ってみよう
716: 2012/10/23(火)04:06 ID:9ulO3FQR0(1) AAS
>>712
やっぱりそうだったか
でもでたらめを教わっちゃう人が気の毒すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*