[過去ログ] 愛子様は本当に健常児なのか?16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2012/11/18(日)17:47 ID:dTojz+7I0(2/2) AAS
顔はさざえさんだけどな
104
(1): 2012/11/19(月)00:49 ID:6Qryl8710(1) AAS
画像リンク[jpg]:uploda.cc
画像リンク[jpg]:uploda.cc
画像リンク[jpg]:uploda.cc
画像リンク[jpg]:uploda.cc
105: 2012/11/19(月)02:24 ID:18bcB0RL0(1) AAS
>>104
この子のように、喋るんだろうか?
106: [sega] 2012/11/19(月)03:45 ID:v2Uyhrky0(1) AAS
鯉のエサはドッグフードみたいな大きい袋で売ってる
あんな小さいビンには入っていたらい何回もあげないうちに無くなってしまうよ

メダカとかグッピーとかの小さい魚ならあのビンでもおかしくないが
移し替えたと考えるのが自然。
107: 2012/11/19(月)06:50 ID:WKw+2/S20(1/2) AAS
そんなわかりきってること書かなくてもいいからw
108
(1): 2012/11/19(月)07:39 ID:eimUWMen0(1) AAS
鯉が寄って来ないのは、その前に餌をやりすぎたのでは?
なかなかいい映像が撮れないので、何度も餌やってやり直し、まともな映像が撮れた頃には鯉は腹いっぱいなんだろ
あの映像でもまともと思えるほど、その前は酷かったと予想する
109: 2012/11/19(月)07:44 ID:JbEmSgMw0(1/2) AAS
>>108
取材設定があったこと忘れてない?
一家で登場→仕込みギャラリーにお手振り→鯉に餌やる→退場
まで、全て取材陣に撮られてることを考えるとそれはない

そんなことがあったら、絶対にどこかが記事にする
110
(1): 2012/11/19(月)10:10 ID:9Z+uSNb20(1) AAS
鯉ってよっぽどで無い限りえさ投げ込んだら来ない?
下手すりゃなんも無くても寄ってくるよ
111: 2012/11/19(月)10:38 ID:u8Sb2J7r0(1) AAS
オカルト的にいえば、禍々しい気配を察知した鯉が寄ってこなかったってことなんだろうか
それでも、笑顔で餌やり演技を続ける一家怖すぎ
112
(1): 2012/11/19(月)15:16 ID:WKw+2/S20(2/2) AAS
あそこの公園には仕込みギャラリー入れてないと思う。
113: 2012/11/19(月)17:26 ID:QZPPxC2T0(1) AAS
小5にもなってパンツまるみえでしゃがむのがなー
これ以上にないくらいお察しだ
しかもそこいらのDQNのガキじゃなくて内親王
障害がないならどんな躾けしてんだよ、可哀想にの世界
そんじょそこらのオカルトが尻尾巻いて逃げ出す
こんなにあからさまなのに、いまだに女帝とか言ってるヤツがいるし。あーオカルト
114
(1): 2012/11/19(月)19:55 ID:Iu6tk11e0(1/3) AAS
秋篠宮殿下御一家と皇太子一家がエサやってるのって同じ池?
115: 2012/11/19(月)19:57 ID:+AIIRvXy0(1) AAS
そもそもあの池に鯉がいるのか?
「居るってことにして餌まきしましょうよ」
雅子ならやりかねない
116: 2012/11/19(月)20:04 ID:nqgpz9f10(1) AAS
同じ池だと思う
117: 2012/11/19(月)20:07 ID:22m3Bsow0(1) AAS
>>110
岸に人が立っただけで群がってくるよね>鯉
118: 2012/11/19(月)20:08 ID:Iu6tk11e0(2/3) AAS
写真見直してみたが、同じ池っぽいね。
鯉が寄ってこないのは寄る前と考えても、
エサの入れ物が違うのは不思議だ。
そこにあるエサを使わず、
わざわざビンとかあんな形の容器のエサを買ってきて、
ラベルをはがす意図がわからん。
119
(1): 2012/11/19(月)20:16 ID:8a2o1m+m0(1) AAS
同じ池
ただ、季節が違う
秋篠宮家は春、水温が上がって鯉が活発に動くとき
東宮家は晩秋、水温が下がるから鯉自体餌をあまり必要としない時期

ロケ現場を選ぶ親サイドの問題でそ
この前行った秋篠宮家の奈良の鹿寄せ
10月になったら鹿の角切りが行われる
それが終了した時期にお出ましなされた
単に遠くから見る分には鹿の角がある方がいいだろうけど、万が一のことがあったら
大変なことになるし、地元にも迷惑をかける
省1
120: 2012/11/19(月)20:29 ID:Iu6tk11e0(3/3) AAS
今日アクア・トト・ぎふに行ってきたが、
晩秋だというのに池に近づいただけで凄い勢いで鯉たちが寄ってきたんだが。
121: 2012/11/19(月)20:32 ID:JbEmSgMw0(2/2) AAS
>>119
全然オカルトじゃなくて申し訳ないが、大仏取材が雨で翌日に順延だった筈なのに
何故か池で鯉に餌やりに
122
(3): 2012/11/20(火)11:21 ID:oM6WkE6x0(1/3) AAS
もろ障害児じゃん

『週刊新潮』2007年1月4・11日新年特大号
特集 かくも色濃い「皇室の憂愁」
画像リンク[jpg]:www.yuko2ch.net
また、(補足:皇太子)殿下は、愛子さまについても心配されている、という見方もある。
「愛子さまは、極めてお小さな頃から、触られることを異常なほど嫌がる感覚過敏の様子が見られます。
また、健康的な笑顔が少なく、感情の表し方に不自然な点が見られます。
殿下が、愛子さまが大相撲の力士の下の名前や出身地まで諳んじていることを披露されたことがありましたが、
ご自分の興味のある部分に対する“機械的記憶”に優れているという特徴もお持ちです。
一方では、お遊戯でも他の園児よりアクションのテンポが一つずつ遅れている。
省1
1-
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s