[過去ログ]
オーパーツ・古代文明 ver10 (983レス)
オーパーツ・古代文明 ver10 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
215: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/24(日) 00:06:33.05 ID:z/li7/pG0 日本にも平安時代に伝染病は言って来たけど なんだかんだ有っても復活したぞ 伝染病で全滅するなら西洋だって全滅してる あれは西洋人の責任回避の説 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/215
216: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/24(日) 06:56:41.92 ID:BUu5SxnB0 日本は段階的に入って来てるから一気に壊滅状態にならなかったんじゃね? 距離がありすぎて新大陸は免疫無さ杉 伝染病と言えば毛布に病原菌付いてるのを知ってて故意に渡したなんて話も聞いた http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/216
217: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/24(日) 13:47:01.52 ID:z/li7/pG0 >>216 それもあったね あと原住民を捕まえて病気をうつしてからわざと帰したとか 致死率の高い病気はそんなに無い 天然痘だって5割弱ぐらい しかも全員に感染するわけじゃないから、実質的な人口減は多くて2割程度だろう ヨーロッパで猛威を振るったペストですら人口減は3割ぐらいで しかも100年後は人口は回復していた 病気の場合は元気な男女が生き延びる率が高いんで 回復は意外と早い それが奴隷狩りの場合、元気な男女が奪われるので社会に大きなダメージを与える 人口が増えなくなる あとは新大陸の場合は、奴隷になると先住民は自殺を選んだというのも有る 病気が主な理由と言うのはマヤカシで 主な原因は病気も利用した西洋人の略奪 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/217
218: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/24(日) 17:01:40.98 ID:87FxfPXl0 逆に梅毒は新大陸から入ってきてるんだよな。コロンブスからたった20年で日本に入ってくるという げに恐ろしきは人の性欲哉 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/218
219: 本当にあった怖い名無し [] 2013/02/24(日) 17:29:37.45 ID:9XfDVkEL0 人権とかリベラルとか言ってるヨーロッパの連中も 新大陸やアジア、アフリカで散々なことやってるって訳だよ バカ女が大好きなブランドって奴も そういう流血の歴史の上で利益をせしめた貴族どもに媚びて できたものなんだけどな http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/219
220: 本当にあった怖い名無し [] 2013/02/24(日) 19:16:05.38 ID:+NpuCPfr0 現に今だってチョコレートやコーヒーや激安もの、スポーツブランドだってねえ・・・ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/220
221: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/24(日) 23:46:20.17 ID:74iSc8g/O よく古代でも時間さえかければできるとか たとえば石が綺麗に切れてたり並んでたりとか 真球に近い石とかに対していうけど 現実的に考えて無理だよね そもそもどれくらいの時間を想定してる? 人の一生くらい?数世代? いくら古代とはいえ人生は短いのに真球に一生を? 古代=サーカスの動物みたいに働かせられると思ってない? そんなわけないよね そんな状態で働かせられたら一揆やモチベーション低下で事業はいつまでも成就しない やっぱそういう技術があったと考える方が自然だろうね http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/221
222: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 00:19:30.46 ID:HvbVsvuN0 >>221 台湾の故宮博物館にある玉 http://taiwaning.zening.info/taipei/photo/Dscn4627_rm.jpg 透かし彫りされた玉の球の中に、更に球があって... と、七重になっている奇跡の逸品 職人が三代に渡って彫り続けたモノですが これについてはどうお考えで? 人間、信念があれば一生費やす事も可能みたいですぞ? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/222
223: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 00:47:34.04 ID:IoUmoSNL0 お前の射精はつまらん http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/223
224: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 01:04:40.34 ID:t7smig5lO >>222 個人の作品だからできることかなと これがたとえば公共物だとしたら同じ時間軸でできるかな? 現実的に無理と思う それと普通の感覚でみればそういう作品ってレアケースだよね あと、それだけ安定した政権だったり財政が必要になるんだよ? 江戸時代くらい安定した時代が必要になる それがなかったとは言わないが非常に稀だし 少なくとも江戸時代にはそういった壮大な作品はなかった という感じに考えてる http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/224
225: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 01:11:50.34 ID:l7HuFEDW0 >>222 巨大な球体とか、石垣を隙間無くする作業とか そんな例ないですか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/225
226: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 02:13:25.18 ID:M5Oalqb+0 オーパーツかどうかはモチベーション基準なん? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/226
227: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 08:59:21.18 ID:74MZvyN20 石器使い続けて200万年。石灰岩や花崗岩の扱いなんてお手もの。 その集大成を不思議だ不思議だ言うのもちょっとなあ。 建築理論はそれから垂直の高層壁を作るために随分発展したけど 土木測量系は機械化しただけで当時と技術や原理は変わってないよ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/227
228: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 12:25:32.29 ID:l7HuFEDW0 >>227 人類が石で家を造り始めたのは何年前からですか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/228
229: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 12:55:40.28 ID:AvI2947h0 >お手もの。 >変わってないよ。 だから何? 時間を無制限にかければ「出来る」ってだけで無根拠にマンワパー? アンタらがお好きな蔑称「ビリーバー」と主張レベルはトントンだよな。 まずは対象への精査と検証なんだろう? 出そうか?、石組みの石ほか各パーツへの世代継続型の加工痕ってのをさ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/229
230: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 13:00:51.04 ID:YcmoGoQD0 日干しレンガは石に入りますか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/230
231: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 13:04:40.39 ID:YcmoGoQD0 どう見てもオーパーツ http://members.jcom.home.ne.jp/k-tamura/soil_ball.html http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/231
232: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 19:00:28.02 ID:M5Oalqb+0 時間がかかるのがオーパーツの基準なん? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/232
233: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 19:36:03.41 ID:FS75FnvN0 >>229 古代人がこんなのできっこないって考えがおかしいってことさ。 彼らをよく知ろうとするより頭から技術レベルの低い土人だとか決めつけてるんでしょ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/233
234: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/25(月) 21:58:09.76 ID:WDLNcLYS0 オーパーツって、通史で言われるてるような文明≒技術の発展に そぐわない出土物や遺物・遺跡のことだよね? だから人類史や古代史の通説の方が間違ってて、実は古代人の技術ってすごくね? って考え方もあるでしょ オーパーツに興味ある人って幅広くて、 UFOやオカルトに興味を持つ人もいれば、偏見の無い検証・精査をして欲しい人も居る 石器を200万年も使ってるから出来て当然とか、 頭のいい人間がそろってれば何とかなるとか、 時間かければ出来そうなものは認めないとか、それこそ論証を無視した暴論かと 俺はオーパーツを謎だと思っているが 「技術レベルの低い土人」のはずなのにおかしい、なんて考えたことも無いわ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359017956/234
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 749 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s