[過去ログ] 【質問】使役霊・式神スレ 11【雑談】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/05/25(土)12:06 ID:PDdqm4rRO携(4/4) AAS
ちなみに、自分が作ったのはいい鬼ですが、獄卒は悪鬼と言われている矛盾はわかってますw
ヌシと平和に暮らしつつ悪の生き霊と戦うダークヒーロー……?
判断力は守護霊ちゃん、警備は式さん、ギリギリまで本気出さない怠惰な鳥w
鳥は魂から生まれたものらしく自分のダメなとこ凝縮したような奴だorz

坂田銀時……色々わかったw
456
(2): 2013/05/25(土)12:08 ID:mTzyNlLkO携(1/2) AAS
>>453
そんな青いフェニックスさんに此の有名な賞賛の言葉を贈ろう。


「もう着いたのか!」
「早い!」
「来た!盾来た!」
「メイン盾来た!」
「これで勝つる!」
457: 祓拳 ◆vCRbl.8/dg 2013/05/25(土)12:09 ID:mTzyNlLkO携(2/2) AAS
>>456にコテを付け忘れてしまった、迂闊。
458: 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/05/26(日)19:30 ID:x2jRKyzKO携(1) AAS
守護霊ちゃんは相変わらず自分の事を外さない。
高い買い物を親に頼むの相談したらイケるって言うから実行したら現実味。
短いのだろうが、少なくとも彼女の年の一生なら自分が占めた部分は莫大なはずだ……。
生前と変わらず健気で、かつ自分達より上の層を見る目を手に入れた彼女は本当に頼れる。

>>456
元ネタが莫大すぎてよくわかりませんが豪快な見掛け倒し乙ですねw
装飾品に憑いたら減らず口うぜえですwそりゃあ自分の合わせ鏡みたいなものだから(多分)。
時に、あるギャルゲをやったのですが、ヒロインの一人が序盤は発明家だったのに
実家が旧い陰陽師の血筋だとわかり式やヒトガタを使って家を継がせたい
父親から切り抜ける展開になる、なんちゅうもんがありまして驚きました。
省1
459
(1): ◆JIcUHQdjTw 2013/05/27(月)16:39 ID:PQnvZF900(1) AAS
>>450
うぬう、ドッグタグはクール。木数珠も数珠ブレスと一線を画してますな
材質が、術式刻めるものなら何でもいいんでしょうけど、それだけに職人のセンスが問われそうですね。
ねーさんて、からくり箱を物理的にも術的にも解いちゃった人ですかね
加賀の桐って霊的にも何かある材質なのか聞いてみたいなあ
460
(1): 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/05/27(月)17:11 ID:6IQ3cjhU0(1/3) AAS
>>459
あぁ・・・その認識で会ってます箱の人ですw
道具師兼解析屋 とか名乗ってたかなぁ

加賀の桐に何かあるかはわかりませんが桐自体は術具素材に良く使われますね
軽量で丈夫、割れや歪みも少なく彫刻刀と墨で術式刻むのに丁度いいんで 俺も結構使います(解かれた封箱等・・・)
461: 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/05/27(月)17:16 ID:6IQ3cjhU0(2/3) AAS
材質はホントになんでも行けますねー プラ板とかは扱いづらくて勘弁ですけどw

センス・・・はあると信じたいなぁ・・・
専門外なのでなくても困らんのですがwww
462: 2013/05/27(月)21:23 ID:hwyi7XEf0(1/2) AAS
質問なのですが、鏡は何か力がありそうなイメージがあるのですが鏡は他の材質のものと対して扱いは変わらないのでしょうか?
463
(1): 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/05/27(月)21:48 ID:6IQ3cjhU0(3/3) AAS
鏡・・・は純粋に材質・材料として見れば変わりはないでしょうね
言っちゃえば磨いた金属板ですからwww

鏡の持つ特性や本質等を考えると色々ありますね イメージの問題も結構あるんで
反射・写し撮り・虚像 性質的な事で考えれば磨きの無い金属に劣る所も勝る所もありますが

材質っつーと
元素Aと元素Bの化合物○○で出来た鏡だからそこにある○○製の板と同じ って事にw
464
(1): 2013/05/27(月)23:44 ID:hwyi7XEf0(2/2) AAS
>>463
特性や本質というのは霊的な力ということでしょうか?
465: 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/05/28(火)00:09 ID:EpldpgSe0(1) AAS
>>464
それ+物理的な物ですねー
物理や科学で光を反射するから霊的な物まで反すのか
霊的な物を反せるから光を跳ね虚像を映すのか

物理的な事で言えば 鏡面仕上げとか言うレベルで磨いたら鏡以外の用途には向かないし
霊的と言うか超上的と言うか術やらなんやらで言うと反射やら映しやらの術式が入れやすいってのは聞きますが
466
(5): 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/05/28(火)00:26 ID:9CN1IzB+O携(1) AAS
書き込みが増えましたね。
では便乗で疑問を。

>>454のように、例え現代風のイラストであっても、
式の絵姿を一筆入魂で描くのも霊符になりうるか。

2銀は西洋では魔除けとして名高い材質だが日本においてはどうなのか。
工夫してぐぐっても、ポケモンや犬が闘う漫画ばかり出てしまい困ってます。
467: 祓拳 ◆vCRbl.8/dg 2013/05/28(火)06:01 ID:vq7GmlOIO携(1) AAS
>>466
自分の結界針棒手裏剣も、材質はステンレス製なのに聖別処理を施せば霊具として使えましたから喃。

1)成るとは考えられるよ。但し、決まった術式に則って描かれた物では無いから
描いた絵師の霊力ダイレクト頼りになるとは考えられるだろうけれど。

2)Agとしての銀はやはり不明だったけれど、
水銀ならば日本でも古来から辰砂[しんしゃ]・丹砂[たんさ]・朱砂[しゅさ]・丹[に]等と呼ばれて
朱顔料として神道関連の朱塗りに良く用いられていたり、
金属古鏡の表面仕上げ等に用いられていたそうだね。
468: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/05/28(火)14:17 ID:G1FUobd3O携(1/2) AAS
以外とクッキー缶のフタの裏とか鏡に使えるよね〜(*^^*)つ○
469: 2013/05/28(火)20:05 ID:vYU9jEfO0(1) AAS
>>466
銀の事は知らないけどこの手の物って何でも普段の生活からかけ離れた物が使われるべきだと思うわ
だってありふれた物を使うと普段の自分の限界を引きずっちゃって上手くいかないと思うし
470
(3): 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/05/28(火)20:15 ID:A17S6BKx0(1) AAS
ふー……緊急時の霊力回復用に経口摂取出来る
霊薬っぽいものの製作を試しているが……
なかなかこれ!と言う仕上がりにならないなあ……
471: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/05/28(火)20:44 ID:G1FUobd3O携(2/2) AAS
そういや性質が魔なおいらに銀はぜんぜん効かないよ〜
むしろ銀のアクセサリー好き(*^^*)ワ〜イ
472
(2): 2013/05/29(水)09:01 ID:z0B4rFvYP(1/2) AAS
>>470
霊薬とは興味深い
差し支えなければレシピを教えてください
473
(1): 手毬歌 ◆4RPJNKD.kc 2013/05/29(水)09:45 ID:NnhetU/S0(1/2) AAS
>>466
@力の有無にかかわらず、こめた念が強ければ強いほど絵にも力は篭りますよ。
 それが術者なら霊符にもなり得るかもしれません。
 世に言う名画なんかも何故か人を惹きつけてやまない一種の力ですよね。

A銀については、物質自体に退魔の力があるのかは疑問ですが由来は銀の鏡面の「輝き・反射」や
 高貴な物というイメージと殺菌効果から「悪いものを除ける」と言われるようになったようです。
 もちろん日本でも多く使われます。
474
(1): 手毬歌 ◆4RPJNKD.kc 2013/05/29(水)09:48 ID:NnhetU/S0(2/2) AAS
>>473続き
前に書いた、術者御用達の図書館の蔵書にこんな一文がありました。
「月光二晒シタ銀製ノ刃ヲ以テ術式ヲ行使ス」
蔵書をインデックスで調べると、銀を使用する術はたくさんあったのですが、
銀自体の事については、わかりませんでした。
1-
あと 527 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s