[過去ログ] 【質問】使役霊・式神スレ 11【雑談】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550(1): 手毬歌 ◆4RPJNKD.kc 2013/06/09(日)20:53 ID:UtDEeeGe0(2/2) AAS
>>545
そうですね、略式なので大体の場合は>>548様のやりかたで十分だと思いますよ。
尚且つ前にも書きましたが、その処理方法は術ではなく方法なので、
心配しすぎず符に敬意を払う事が重要と書いたはずです。
>>545に書いてある事の時点で祓いきれていますよ。ご安心ください。
551: 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/10(月)01:28 ID:I2Puy4d4O携(1/4) AAS
霊能力を鍛えるスレッドにて久しぶりに鑑定開始。
視ている時具体的なイメージが浮かぶ事が増えたので伸ばしていきたい。
視てくるのは守護霊ちゃんで視えないけどそれを教えてもらうと言う……。
霊には距離も時間も関係なくどこへでも飛ぶんだなと思う。
552: 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/06/10(月)03:28 ID:Dgh3nxdW0(1/2) AAS
>>549
>>門外不出度
今何となくだけど「結界」じゃなくて「山中異界」の
具体的所在や人間の術式による再現とかの記述がもしあれば機密度高そうだなーと
ふと思った次第。
553(1): 陰陽もどき ◆9iBunH1b0k 2013/06/10(月)15:43 ID:bz8VwDWi0(1/2) AAS
>>549
いえ、調べて頂いてありがとうございます
術関連や秘匿されてる情報は仕方ないですよ
こちらこそ無茶言ってすみません
府立資料館は何年か前に訪ねたんですが
土御門家の門人だった若杉家や
大黒党を名乗って活動していた大國家の古文書資料を見てきました
しかし日本の各地の資料館・博物館に資料を提供してるって凄いですね
膨大な蔵書量で有名、術事のまとめ役、京都の神社ってとこから考えると
京都の某山中に本拠地の神社のある
省2
554: 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/06/10(月)16:41 ID:Dgh3nxdW0(2/2) AAS
そういえば京都の「結界」の方は有名すぎる話ですが
京都の「異界」のほうはどなたかご存知ですか?
人為的に管理されてそうな異界の代表例かと思いましたが……
異界のほうはパスワード付きのオートロックマンションみたいなもんですから
普通の人が迷い込む事はまず無いでしょうしあてずっぽうにやって入れるもんでもないとおもいますが。
555(2): 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/06/10(月)17:50 ID:B3nZVNCr0(1/2) AAS
結界に異界ねぇ
異界の方はなんとなくそんな話を聞いたことがあるだけですが
結界は潜り抜けた瞬間から監視でもされてるような嫌な感じがしますね
漫画やら小説やらの創作物みたいに京の町全部を囲ってるわけじゃない様ですけど
デカい術師会か秘匿系の術組織なんかか知りゃしませんが彼方此方に貼ってるらしく
余所の術師 更に言えば俺みたいな妖使いはどうにも動きにくくてwww
556(1): 手毬歌 ◆4RPJNKD.kc 2013/06/10(月)19:34 ID:9Fv8ov8i0(1) AAS
>>553
神社は神社ですが何処かの神社ですね。
>>519のも見ると、私もええ加減口が過ぎますね(笑 まぁ言ってはいけない事は言っていませんが、
あまり本職の方々に言い過ぎると特定されてしまいますしね(^^;
まったく以って自業自得ですが、もし解ってもそっと心の中にしまって頂ければと思います。
結界とかについては、洛中・洛外に派閥や縄張り等あるので、
相変わらず色々なところに色々なものが点在していますね。
557(1): 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/10(月)20:24 ID:I2Puy4d4O携(2/4) AAS
久しぶりにショッピングモールを練り歩く。首に式さんコミュ用ペンデュラムを巻く。
ウチでは世界観の違いから生まれるやり取りが楽しいです。
「あれは百円と言う区切りで生活用品などを扱う……まぁ万屋で」とか。
「どんちゃんとは誰ぞ?」
「そ、それは太鼓の達人のキャラ……いやえっと、和太鼓の精霊だよ!!」とかw
(でも、どんちゃんって確かに設定的には和太鼓の九十九神みたいなもんになるなあ)
母に頼まれて手芸専門店に行ったんですが、ちりめんや和柄の生地を見ていて
「現代でも変わらないものは沢山あるよ!^^」とか言ってたらまじまじと見て
「……着物が着たい(涙目)」
みたいになってしまい、とりあえずパッチ用の和柄の端切れでお手玉でも奉納しようと。
省2
558(1): 陰陽もどき ◆9iBunH1b0k 2013/06/10(月)20:43 ID:bz8VwDWi0(2/2) AAS
京都は二重三重にあちこち結界だらけで
いろいろ連れて歩くには不向きでしょうね
>>555
実際監視してるとこもあるらしいですね
強引に結界を抜けると掛けた相手も気付く場合が多いですし
>>556
はずれましたか
でも完全にその筋の裏側に隠れないで
歴史書とはいえ表向きの資料館などに資料提供したり
蔵書をデータベース化してるとこは珍しい気がしました
559(2): 2013/06/10(月)21:07 ID:zTMCHpNT0(1/2) AAS
霊符、魔法陣、魔方陣(?)の清め方についてなのですが図形を書いた時点では効果は発動されたままなのですか?すぐに燃やせないような時に図形を書いても書かなくても発動したままにして燃やす前に何かあったら大丈夫なのかと疑問に思いました。
560: 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/10(月)21:18 ID:I2Puy4d4O携(3/4) AAS
>>559
東洋の霊符と西洋ファンタジー的な魔法陣(例えばソロモンの護符とする)は別物……。
と、付け焼き刃でシフトして思ってます。霊符、東洋系の描く護符の話なら詳しい方に。
西洋だと星の動きや日の出日の入りがどうだとかの力が強まる時間を計算して、
羊皮紙に血のインクなり銀の板に彫り込んだり属性の色をつけてみたり……。
561(1): 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/10(月)21:24 ID:I2Puy4d4O携(4/4) AAS
すみません、うっかり忘れました。
「清め」と言えば、水晶を塩水に漬けて浄化する……などとしていますが、
日本だと「酒」にも清めの効果を見出していますよね?
市販の日本酒でも便利に使えるものなのでしょうか?
その効果はあるとして、商品の質がいいほど強力だったりはしますか?
562(1): 2013/06/10(月)22:01 ID:VJBBOU0dI(1) AAS
>>図形を書いた時点では効果は発
>>うっかりで発動することは有り得ないでしょうね
大丈夫でしょう
段階を踏まなければ無意味でしょうし
563(3): 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/06/10(月)22:19 ID:B3nZVNCr0(2/2) AAS
>>558
前に行った時に結界十数枚がぶつかる寸前ギリギリの隙間しか無い様張り方してる場所に通りがかって
余りにも鬱陶しく不快だったので解析・解除・力技のコンボでブチ破った事がwww
その後は知りませんけどねw
手毬さんの言う派閥やら縄張りやらの問題なんですかねぇ
危険かつ不快で鬱陶しくウザかったのでので纏めて破りましたけど
二〜三年前の話ですが手毬さんの所の巻き込んでたらスイマセンw
つーか神道系の浄化結界が結構混ざってたので本気で有ったかも
564(1): ◆JIcUHQdjTw 2013/06/10(月)23:53 ID:WJlk5Uyb0(1) AAS
>>563
わ〜、鬼やw
妖操師さんの言う不快とは多分別の意味ですが、妙な場所はありましたっけ。
今はどうかわかりませんが、数年前、某神社の前、というか参道というか
濃厚なピンクの霞の中を進むような気分で、ちょっと息止めた。
神社内はさすがにかなり薄かった、というかアレを神社内に持ち込ませないようにしてたんじゃないかと。
それ以前に行ったときは、あんなピンクの空間は無かったはず…
あのピンクなんだろなあ?「モテたいとか金欲しいとかの欲望の塊」で合ってますかね?
省4
565: 559 2013/06/10(月)23:54 ID:zTMCHpNT0(2/2) AAS
>>562
手鞠歌さんが紹介されていた霊符の破棄法の過程で霊符に線とだ円を書くものがありまして、それを書いても燃やすまでは効果が発動しっぱなしなのかという質問のつもりで書いたのですが分かりにくかったですね。すみません。
566(4): 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/06/11(火)00:26 ID:i09d4/mQ0(1/9) AAS
>>563
鬼とは失礼なw
本業の解除術者でもない俺に叩き込まれた程度の解除系技能と殆ど力技のこじ開けで壊される様な綻びを残す方が悪いw
しかも多数の結界が相互干渉起こすギリギリの位置で張られた危険地帯ですよ?
そんな場所に「解除本業でもない術者に取っ掛りに使われる様なの大きな綻び」を残す結界術者が駄目なんです
霊視覚に関しちゃ
実体(物理的な物でもないので違和感ありますがw)じゃなくイメージで捉える人は結構居るんじゃないですかね
幽霊やら妖やら見えなくて能力的なモンもない方の友人に「殺気が目に見える」っつーのが居ます
喧嘩中のヤンキーやらタクシーの運ちゃんに絡んでるオッサンからどす黒い血赤のオーラが見えるらしいです
567: 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/06/11(火)00:27 ID:i09d4/mQ0(2/9) AAS
あーw また安価間違えたw
>>564っすねw
568(2): 手毬歌 ◆4RPJNKD.kc 2013/06/11(火)00:45 ID:Z+Ks5yxY0(1/8) AAS
>>563
二・三年前ですか、その辺は場所によっては地脈の乱れが顕著に現れていましたからね。
地震が関係してたかは解りませんが、脈の活動期も重なり忙しかった事は覚えています。
特に雑な結界の記憶がないので、違う管轄だったのかな??
でも、私の管轄だったとしたらごめんなさい。
>>566
手厳しいですが、至極もっともな意見ですよね。
どの辺りだったかお聞きしてもよろしいのでしょうか?(--;
569(2): 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/06/11(火)00:54 ID:q1Oi5k120(1/4) AAS
「結界」との違いを定義するなら
「異界」は妖、人ならざるモノの領域、といったところでしょうか。
「山中異界」の代表例が迷い家。
「水中異界」の代表例は竜宮城。
宝があるだけなら良いですが時間の流れや全うな物理法則が違うと目も当てられない神隠しに。
>>555
異界の話は小耳に挟んだ事がありますか……お答えいただきありがとうございます。
こういう界隈の噂ってどの辺りが発信源なんだろう、とふと思うこともあったり。
>>566
>オーラの色
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.235s