[過去ログ] 死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?317 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2013/11/22(金)03:03 ID:3/YGBIjS0(1) AAS
マヤンはどうした!?
140: 2013/11/22(金)07:30 ID:Vea6fajzi(1) AAS
せめてシシャカの導きがあればな…
141: 2013/11/22(金)07:53 ID:13e2rEc30(1) AAS
パミュパミュのコマン毛うっぷ早よ!w
142: 2013/11/22(金)18:08 ID:MVy5weKX0(1/2) AAS
え、終わり?
143: 2013/11/22(金)18:26 ID:oqr0wkP10(1) AAS
終わりとゆうより、報告途中で呑み込まれちまったんだろな。
今回のはちょっと厄介過ぎたな。
144(1): 2013/11/22(金)19:18 ID:yrcMNQhA0(2/3) AAS
コマンゲを手に入れるにはネマジャを打ち破らなければならない
つまり漢の存在が不可欠となる
145(2): 2013/11/22(金)19:23 ID:MVy5weKX0(2/2) AAS
>>144
そのクッソつまんねーネタそろそろ飽きてんだけどいつまで続けんの?
146: 2013/11/22(金)19:52 ID:yrcMNQhA0(3/3) AAS
>>145
お前はマヤンに冒されている
イライラはそのせいだ
心を穏やかにして
ヤデナをさらけ出し
シャエと交わることを強く勧める
147: 2013/11/22(金)21:37 ID:7+isoFR/0(1) AAS
>>145
面白いと思ってやってんだろうから飽きるまでやらせてあげなさいよ
148: 2013/11/22(金)22:51 ID:e09/qPON0(1) AAS
炭焼き小屋の話の人、最後まで書いて。
149: 2013/11/24(日)16:56 ID:NNRHNffmO携(1/2) AAS
俺はけっこう好きよ…こういうの
150: 1/6 2013/11/24(日)17:27 ID:1o74vSj80(1/10) AAS
生贄様
数十年前、曾爺さんから聞いた大正末期の頃に起
こったという話。
私の故郷の村には生贄様っていう風習があった。
生贄様っていうのは神様に捧げられる神様の事だ。
生贄様は家畜の中から選ばれる・・・村の牧場や
養鶏場に居る家畜の中から〇〇〇〇の月の月曜日
の夜に産まれた家畜の中に小さな青色の瞳をした
家畜が生贄様、生贄様は人の言葉を喋る。
その殆どはデタラメな言葉だけどたまに「見先言
省1
151: 2/6 2013/11/24(日)17:29 ID:1o74vSj80(2/10) AAS
言葉を喋ったりもするが、生贄様の先見言葉を聞
いてしまったら、それは必ず忘れなければ災いが
訪れるという言い伝えがある。
生贄様は50年に一度産まれて来る。
そして産まれてから7ヶ月後に生贄として捧げら
れるのだ。
捧げる方法は神社の御神体である鏡を床に置きそ
の上から生贄様を落とす。
鏡に落とすと ポチャン という音と共に生贄様
はこの世から跡形も無く消える。
152: 3/6 2013/11/24(日)17:32 ID:1o74vSj80(3/10) AAS
この儀式は神主と生贄様の産まれた家の者だけで
行われる掟で、そこに居る全員が神社の地下にあ
る密室で目隠しをして儀式を行う。
生贄様を落とした鏡は8日間は絶体に見てはなら
ないとい言われ儀式の直後に神主が袋に入れると
鍵付きの木箱の中に封印され更にその木箱は江戸
時代の古い大きな金庫の中に厳重に保管される。
尚、過去に好奇心から鏡を覗いたヤンチャな神主
が一人居たそうで彼は禁忌とされた生贄様の言葉
を手帳に記録しだしたかと思うとか7ヶ月間ずっと
153: 4/6 2013/11/24(日)17:34 ID:1o74vSj80(4/10) AAS
生贄様を質問攻めにし続けたそうで、ヤバイと思
って止めようとした氏子さん達の忠告も無視して
かなり険悪な状態になってたらしい。
その儀式の日が来ても案の定鏡を覗いてしまった
らしく鏡を見たその日に奇声を発しながら神社を
飛び出して行ってしまい行方不明になってしまっ
たそうだ。
で、家族が葬式の準備を始めた数ヶ月後にどこで
調達したのか何と鎧武者の格好をして村に戻って
来た!
154: 5/6 2013/11/24(日)17:37 ID:1o74vSj80(5/10) AAS
そして意味不明な言葉を村人に対して喋り出した。
神社に戻って家中を漁り出したかと思うと食料庫
の中の物全部をその場で食べ始めて何かこれは旨
いぞ!という様な顔をして例の外国語みたいな意
味不明な言葉を口走った。
食べ終わるとそのままその場で朝まで眠ってしま
ったらしい。
目が覚めると神主は元に戻っており村人や家族が
聞いても今まで何をしていたのか覚えていないと
言った。
省2
155: 6/6 2013/11/24(日)17:40 ID:1o74vSj80(6/10) AAS
神主はもしやと思い警察に出頭して事情を話した
らしい、すると調べてみると何と鎧兜に刀剣類一
式は古墳から持ち出された遺物らしかった。
これを聞いた村の老人達は口々に〇〇〇〇様(こ
の地方の風土記とか伝説に出て来る英雄)が乗り
憑ったのだろうと噂したそうだ。
その後、その神主さんは神社を追い出された後に
何と当時の帝大を大検で受験して合格して結構有
名な郷士なになったとか・・・名前は忘れたが。
まあ爺ちゃんの言う事だし本当か嘘かは知らん。
156: 2013/11/24(日)18:16 ID:NNRHNffmO携(2/2) AAS
サクセスストーリーじゃねぇか
157: 1/4 2013/11/24(日)18:57 ID:1o74vSj80(7/10) AAS
みみくい様
みみくい様の呼び出し方(自己責任)
・参加者は全員前の日に寺社・教会などに行ったり風呂に入ってはいけない。
・私語は厳禁
・呼び出し参加人数分の人形をセロハンテープで作る。
・意味不明な言葉を1分間しゃべり続ける。
・自分が喋った意味不明な言葉を紙に全て書く。
・人形と紙を口の中に入れる。
・人形を噛まない様に紙をよく噛む。
・紙と人形を口の中に入れたまま『みみくい様おいでください!』と全員で4度言う。
省1
158: 2/4 2013/11/24(日)19:01 ID:1o74vSj80(8/10) AAS
・紙に肉の味がして来たら成功(この時点でその場の全員の消滅が確定)、『みみく
い様ありがとうございます』と紙の味が変わった者が言う。
・紙の味が変わった者はみみくい様に質問して良い。
・質問が終わったら『みみくい様お帰りください』と言う。
・みみくい様を呼んだ者はこの世から消えてなくなる。
友人のAから聞いた話。
Aのクラスではこっくりさんならぬ「みみくい様」が
流行っていた。
みみくい様は質問をする相手というより一種の罰ゲ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s