[過去ログ] 【質問】使役霊・式神スレ 16【雑談】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/12/27(金)19:39 ID:VA4GtJ540(1/5) AAS
>>187
錬度による、としか……まー侍が妖怪退治をした、という伝説というか伝承は
ネットで調べても割と出てくるくらいにはゴロゴロしてる。
でもなー、今の道場剣技で妖怪と戦うのはちと無謀かも。
なぜかと言うと今と昔じゃ練習の質そのものが違うから。
191: 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/12/27(金)19:52 ID:VA4GtJ540(2/5) AAS
つづきー。
戦の道具であり殺人技であった剣術が近代に入って
近代精神を取り入れ練習中の危険性を可能な限り廃した
スポーツとしての武道、剣道に移り変わっていくに従って……

昔の「剣術」の鍛錬はわりと……実践的であれば蹴りや格闘とかも認可されてたし
練習中の人死負傷上等だった。それで落ちこぼれる弱い侍は要らないからね。
生死をかけた戦場に慣れさせ、限界ギリギリまで追い込むような
無茶苦茶な練習はやらなく……いや、出来なくなったのかな。
「事故」がおきただけでも大問題になる世の中なんだから。
192: 七星 2013/12/27(金)19:56 ID:kAcX4cXH0(3/4) AAS
ほーなるほど
193: 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/12/27(金)20:01 ID:VA4GtJ540(3/5) AAS
まあ、そういう昔の過酷な剣術の鍛錬をして精神的にも肉体的にも強くなった人間なら
怪異との死合の中で突然霊能に目覚めて妖怪を打ち倒すとか……
裂帛の気合の一撃が通用すると言う可能性はじゅーぶんにあるだろうけど……

現代で普通の練習だとその領域に達するのはホントに上位の一握りじゃないかなあ。
194
(1): 七星 2013/12/27(金)21:09 ID:kAcX4cXH0(4/4) AAS
人間はもう少しでとかチャンスはこの1回だけって時になると急激に能力が上がったりしますよね
実戦は得られるものも大きいがリスクも大きい当たり前のことですがそうゆうことでしょうか
195: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/12/27(金)22:16 ID:rFy4qKiGO携(2/3) AAS
でも強そうな相手からは逃げるのが一番〜≡(*^^)ピュ〜
196: 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/12/27(金)22:29 ID:VA4GtJ540(4/5) AAS
>>194
確かに実戦に勝る経験は無いとも言えるが……
だがどう考えても割に合わないって。
悪性の霊的存在との実戦なんてロクなもんじゃないよ。
こじれもしないのに態々殺し合いをしに行くなんて狂気の沙汰だ。
197
(1): 2013/12/27(金)22:29 ID:OVNTen+r0(1) AAS
ラリーシャイアンだが
厨二病のお前ら質問あるか?
198: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/12/27(金)22:56 ID:rFy4qKiGO携(3/3) AAS
>>197

ジャイアンきた〜(*^^*)?
199: 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2013/12/27(金)23:00 ID:VA4GtJ540(5/5) AAS
芝居がかった事を言わせて貰うなら
家業や必要に迫られたりこれしか生活の道が無いとか……
あるいは完璧に趣味ならともかく……
術士なんて日陰の隙間産業を態々選ぶ必要はないよなあ。
警察官や自衛官の方がどう考えてもお勧めで高潔な職だ。
真面目にやってる限り理解と尊敬を得られやすいし、
人様の役に立ってお給料までもらえる。いいこと尽くめだと思うがね……
200: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/12/28(土)03:30 ID:wNAihFokO携(1/8) AAS
おいら超必要に迫られて(^o^;)アララ
あと趣味(*^^*)ウシシ
201: 妖操師 ◆K944zLoyFg 2013/12/28(土)08:33 ID:aCYdVrtE0(1/2) AAS
非実体相手に何の仕込みも無い棒切れが聞いたら俺等は要らん商売になるんですねw
幽霊・亡霊は人間や動物の魂(便宜上そう呼びます)が何らかの理由でこの世に残った物を指すのが一般的ですね
宗教の話も絡むんであまりこういうとこで話す物でもないんですが
魂がこの世ではない場所に移動する事を成仏と呼ぶ事にしましょう、コレもあくまで便宜上ですけどね
死後の魂が何所に行くかとかそういう話は全部置いときます 魂がこの世を離れず残った物が幽霊です 当然実体は0殴れませんw
202: 妖操師 ◆K944zLoyFg 2013/12/28(土)08:34 ID:aCYdVrtE0(2/2) AAS
次に妖怪ですが幽霊に近い物が何かの弾みや信仰で自然発生した物としましょう しつこい様ですが話を進めるための仮の定義です
こいつらは何でか知らないけど半分くらいは実態があります そしてフワフワした中途半端な状態です
幽霊は十分の十で死んでますが妖は生きて居ます 別に物体か霊体かだけが生き死にじゃないんですね
生きてる言うても物を生死だけで行った時の表現で生者・生物のセイとは違う物です

ややこしい話を抜きにして切れるか切れないか
条件は特別な力0の人間がナイフや刀を振って当てられるかどうかとしましょうか
幽霊は切れなくて妖怪は切れます
幽霊は実体0なので刀・木の枝・投石全て等しく当たりませんね
妖怪は半分くらいは生きた生物の世界にはみ出た様な存在なので当てようと思えば当たります
妖っつーのも色々居るんで一纏めにするのも間違いなんですが基本的に頑張れば当たります
省3
203: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/12/28(土)09:54 ID:wNAihFokO携(2/8) AAS
正統な妖怪ならちゃんと父ちゃん母ちゃんいるし、
悪さするわけでもないなら退治する必要もないよ〜
精霊みたいな妖怪なら所在地がはっきりしてるから、
別に困ることないし…
無いなら祠みたいのつくったりして住んでもらえばいいし〜
祠があればちゃんと住んでくれるよ!
204: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/12/28(土)10:57 ID:wNAihFokO携(3/8) AAS
怖いっていう妖怪は黒い長いもやみたいなやつじゃないの?
病魔ってやつ
205
(1): ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc 2013/12/28(土)11:18 ID:+1pBiiFX0(1) AAS
霊や妖に対して”切る”というのは物理的にじゃなく”迷いや概念を断ち切る”方じゃない?
霊や妖って山彦や学校の七不思議のような自然現象もそうだけど、概念の塊みたいなもんだしさ

黒くて長い=AV漫画とかで目を隠したり卑猥な物を隠す黒い線を想像した
206: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/12/28(土)12:51 ID:wNAihFokO携(4/8) AAS
>>205

ううん
もっと長くて黒いやつ(*^^*)ウシシ
動きはプラナリアみたいな〜
207
(1): ねこぱんち [aiiaryunekopanti@gmail.com] 2013/12/28(土)12:55 ID:vD0M9j1Q0(1) AAS
なんかいかばっちゃのいえで幽霊みたお「(@=@)」ガタぶる
208: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/12/28(土)13:16 ID:wNAihFokO携(5/8) AAS
>>207

幽霊くらいキニスンナ〜
209: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/12/28(土)13:28 ID:wNAihFokO携(6/8) AAS
なんか妖怪と魔がごっちゃになってんのかなぁ?
妖怪は基本いいやつばっかりだよ〜
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s