[過去ログ] 【質問】使役霊・式神スレ 16【雑談】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545
(2): ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc 2014/02/01(土)14:56 ID:ADRcMWCS0(1/5) AAS
変なコピペとか来てたから皆様子見してたんだろう

この幽霊ノリノリである
動画リンク[YouTube]
546: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc 2014/02/01(土)16:12 ID:ADRcMWCS0(2/5) AAS
あとは式神(識神)や使役霊について真面目に議論や論議、講座的なことを最近やってないとかかねぇ
547: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2014/02/01(土)16:46 ID:iAvR/faSO携(4/6) AAS
>>545

すごいかわいい〜(*^^*)カワイイ

つーか式神講座かぁ〜(*^^*)ナルホド〜
でも具体的な方法は直接に師匠とかについてやらないとダメなんだよなぁ〜
548: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2014/02/01(土)17:51 ID:iAvR/faSO携(5/6) AAS
>>545

変なコピペどこだろ?(*^^*)?

つーか式の証明は直接見せるしかないよなぁ?(^o^;)ウーム
549: 饅頭 ◆stEbVzom6U 2014/02/01(土)19:50 ID:eyn6p0j50(1/2) AAS
式神関係の話かー
たしかに、ここ最近は全然ないね
スレの本題なのにw

かと言って話題もない俺……orz
550: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc 2014/02/01(土)21:52 ID:ADRcMWCS0(3/5) AAS
証明つっても、相手が見鬼の才がなければパフォーマンスするだけ無駄な話でもあるんだかな
551: 手毬歌 ◆FmiHBay.76 2014/02/01(土)21:52 ID:saOnalz80(1/2) AAS
式神の話は結構出尽くした感じなんでしょうかね?
質問とかも書き込まれないみたいですし。
まぁ皆様ある程度の知識はお持ちの方ばかりなので、

お互いの式についての話くらいしかないんかなぁ?
んー、それも過去にしてますねー。
552: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc 2014/02/01(土)21:54 ID:ADRcMWCS0(4/5) AAS
話題ねぇ
霊や使役霊の発祥とか
553: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc 2014/02/01(土)22:02 ID:ADRcMWCS0(5/5) AAS
まぁそういった人と異端の関係間(東洋なら使役霊、西洋なら使い魔等)の事の始まりや歴史の紐解きとか
554: 饅頭 ◆stEbVzom6U 2014/02/01(土)22:12 ID:eyn6p0j50(2/2) AAS
もう持ち式についての雑談はだいたいしちゃった感があるねぇ
新入りとかいない限りは

ウチのの変化は、蛇の双子が親元に帰ったくらいか
あ、一体新入りがいるか……

使役霊の歴史かー
興味はあるけど、俺は聞き専になるw
そういうのに疎いんだよねー……
555
(2): 手毬歌 ◆FmiHBay.76 2014/02/01(土)22:19 ID:saOnalz80(2/2) AAS
おもしろそうですね。
発祥や成り立ちに目を向けるのは意義深く思います。
とはいえ、私なんかも質問されて答えるくらいが関の山で問題提起が・・・

あと皆様の使役霊について踏み込んでいいラインが
どのあたりなのかわかりませんが、
発祥まで行くと興味深いお話は山ほど出てきそうですよね。
556: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2014/02/01(土)22:58 ID:iAvR/faSO携(6/6) AAS
使役霊とかの発祥か〜(*^^*)フーム
今の式神みたいなプチ鬼や札みたいなのが一般になったのが、
2000年くらい前の中国かなぁ?
その前は人形つかったり占いみたいな感じだったもんな〜
札で病気(昔の魔?)を払うようになったのが五斗米道あたりからかなぁ?
557: 2014/02/01(土)23:13 ID:fMBv0k/d0(1) AAS
>>555
やはり
>発祥
は外国からのものなんですか?
558
(2): 2014/02/02(日)00:23 ID:0BZ4xB5h0(1/3) AAS
今から多分1700数十年くらい前、師匠の大婆ちゃんも自分も式神、使役霊は持ってなかったし、そういう名称も概念もなかった。
しかし自分の娘は誰に教えて貰うわけでないのに、幼い頃から悪戯に式神使ってて、実際娘が遠くにいるとき此方に烏の式神飛ばして
手助けをしてくれた事もあった。それを見てそういう術の使い方があるんだと目からうろこだった。

別の前世で今から多分約1500数十年くらい前は、元服する時に先祖の霊(神)を降ろし自分の持ち物に封印して守り神(使役霊)と
する風習だったので既に使役霊は認知されていたようだった。
またその儀式は斎宮で行うもので、降霊は斎王の仕事だったし皇族の方々も自分の剣に契約した使役霊を封印するなど行っていた。
契約の仕方としては封印する持ち物に自分の諱を刻み、それを契約として入って貰うやり方だった。

で、自分もそのつもりだったが、降霊した神から契約を確かなものにするには、神の諱が必要だと教えられ、
後にその神が実は別の前世で非常に親しく諱を知る間柄の人だったのが分かり、後日改めて神の諱を唱えて堅固な契約とした。
神はそれを知ってて諱での契約を勧めたようだ。
559: 2014/02/02(日)00:38 ID:nZaDca4/0(1) AAS
>>558
>皇族の方々も自分の剣に契約した使役霊を封印するなど行っていた

皇族ではなく地方の首長の話ですが、↑の一文を読んで、埼玉古墳の稲荷山鉄剣に刻まれた銘文が頭に思い浮かびました。
鉄剣には、本人の7代前くらいまでの先祖の名前がズラッと刻まれています。
じゃああれも降霊の儀式を行って先祖の霊力を封印した剣だったのかもしれませんね。
560: 2014/02/02(日)02:11 ID:0BZ4xB5h0(2/3) AAS
諱を刻むのは、刀身じゃなく柄

名前を刻んだ刀身部を打ち付けたり血で穢すのは当時としてはトンデモ無いタブーで、そこに名前を刻まれた人を最大限に侮辱、貶める事になるので、その剣は実用不能。

あと、あれはいわゆる雄略帝が死んだ時に剣に敬意を表した文字を刻ませてくれと言ってきたのを後継が深く考えずにOK出しただけ、実際の目的不明。
561: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2014/02/02(日)02:42 ID:EjGNap6kO携(1/3) AAS
日本じゃ紙があんまり手に入らなかったもんな〜
562
(1): ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2014/02/02(日)02:45 ID:EjGNap6kO携(2/3) AAS
>>558

1500年前の文字はどうしてたんだろ?
当て字?
563
(1): 一般人A ◆MZGQjvj/FU 2014/02/02(日)12:23 ID:v9ENPafa0(1/3) AAS
>>529
さて何処からどう説明した物かな……
>>555
あ、そうそう手毬歌さん。
宜しければ数ヶ月前話していた病櫃に関するもう一つの事例について
語っていただければ幸いです。
564: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2014/02/02(日)13:54 ID:EjGNap6kO携(3/3) AAS
(*^^*)ワクワク
1-
あと 437 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s