[過去ログ] 対馬に仏像を早く返さないと韓国がヤバい (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495
(1): 2014/04/23(水)23:20 ID:Iq4soW3G0(3/3) AAS
>>465
再びありがと!羽田から福岡コースでいくわ。
夏に行けるようお金ためることにした。
ラーメンも食ってくる!
496: 2014/04/23(水)23:21 ID:CnAwcxB90(2/2) AAS
>>464
と云う事は仏教から見たら仏像は只の物体であり、まあ財産的価値はあるけど
霊的には何の意味も成さないと云う事なんだね。
497: 2014/04/23(水)23:21 ID:Afq5zODA0(2/2) AAS
>>488
ニュアンスはわかるんだけどあいつらは縄文よりさらにレベルが低くないかな
李朝末期の写真とか資料を見るにとても同じレベルに達していたとは思えない
498: 2014/04/23(水)23:22 ID:5TwTsU9h0(6/6) AAS
>>495
福岡では宗像大社に是非お参りください。
499: 2014/04/23(水)23:22 ID:99zNDjaT0(2/3) AAS
>>428
・・・そりゃそうだ

>>438
やっぱり。
500
(2): 2014/04/23(水)23:22 ID:mjQg0xtC0(16/21) AAS
いまだに、デタラメな日本史信じてる奴がいるとは。
遺伝子解析で朝鮮人と日本人は別人種。
日本人はバイカル湖畔から、やってきた。
半島は通らずに。
もい一つの日本人の祖先はベトナムから。
どちらも同じ旧モンゴロイド。
だから、日本で混血が進み日本人が固定化したんだ。YAP4遺伝子で検索してみ。
501
(2): 2014/04/23(水)23:23 ID:o8C/OfTd0(3/5) AAS
>>492
対馬人ですよ。今は関東にいるけど。
502
(1): 2014/04/23(水)23:24 ID:q4zdJSda0(1/2) AAS
>>480

福岡から船は大変?
対馬に行こうと思って、縁のある神社回って根回し
してるんだけど(対馬行きたいのでよろしく、と)
一番懇意にしてるところの御籤で船がいいってでたから、
そうしようと思ったんだけど…
船+観光タクシーって厳しいですか?
503
(1): 2014/04/23(水)23:25 ID:UYo4dQzK0(10/10) AAS
>>479
神罰や天罰という言葉は見聞きした経験があるんだけれど
仏罰というのは、今回の仏像盗難事件以降初めて聞いた言葉なんだよね
勿論、私の不勉強のせいもあるんだけれど
仏は救うもの、っていう印象が強過ぎて
罰を与えるという行いに違和感があった

でも、どこかのスレで仏罰というのは人の業という形で現れる、っていうのを読んで
そういう概念や戒めはあるのかもしれないと思った
船をどう扱うか、どう運行するか、事故にどう対処するか
初動はどうするか、責任の所在はどこか、意地よりも大事な事は何か
省4
504: 2014/04/23(水)23:26 ID:sw3pjCgj0(3/3) AAS
俺、こちらの方に詳しくないから気が付いた「点」だけ投下させてもらってる。誰か識者が線で結んでくれることを望む

>>258
>仏像盗難 2012年10月6日〜8日の間
>フェリーなみのうえ売却 2012年10月

10月は神無月って関係あるかな
505: 2014/04/23(水)23:26 ID:99zNDjaT0(3/3) AAS
>>435 >>451
本当のところはあなた方の言うように、仏も神も、突き詰めれば哲学や摂理なのかもしれないね

祟りを起こす「何か」
人知の及ばない「何か」
というものであって、仏でも神でもないのかも。
そういう畏れを持ってしまう「何か」を何て呼べばいいのかわからないから、「神」「仏」という言葉を使ってしまうけど
506: 2014/04/23(水)23:27 ID:JlO8BVZ20(6/6) AAS
>>326
あの海域これから事故が多発するんかねー?
507: 2014/04/23(水)23:28 ID:uGGOSm4D0(9/11) AAS
あいつら戦前まで自分たちで水車すら作れなかったんだよな
それ思うと重心管理なんて出来るわけないわ
508
(1): 2014/04/23(水)23:28 ID:Ze3ZV/6WO携(4/4) AAS
>>500
誰も朝鮮人が渡ってきたなんて言ってないのに何言ってんだ?朝鮮人が日本人の由来の一つなんて冗談でも言うかい
遺伝子が違うことなど知ってるわ
509
(1): 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2014/04/23(水)23:28 ID:coY7zmPv0(17/20) AAS
>>501

まじか どうなの? 現地民の人は海神神社とか和多都美神社とか有名なの??

あとシャーマンみたいな人いないかな??? たぶんいると思うんだけど
510: 2014/04/23(水)23:28 ID:mjQg0xtC0(17/21) AAS
>>493
本当無知だな。
当時は、わざわざ半島を通らずとも、バイカル湖からシベリア、北海道、本州は陸続き。
511
(1): 2014/04/23(水)23:29 ID:o8C/OfTd0(4/5) AAS
>>502
船に強い人なら大丈夫。結構揺れるし、天気が悪くなるとすぐ欠航になるから
いろんなパターンを想定してたほうがいいです。
博多ー厳原の船なら昼間に着くから動きやすいね。高速船もあるから、飛行機
と合わせて時刻表はしっかり確認してたほうがいいです。
512
(1): 2014/04/23(水)23:30 ID:BqzwfAjW0(2/2) AAS
>>370,456
はい。そのお寺には、安倍 晴明の祠がありました。
「帰りに、その祠にお参りするよう」に言われました。
「また格段にパワーをいただけるから」と。

教えて下さった方にご迷惑が掛かるのでお寺の名前は言えませんが、
ネットには全然出て来ない、高貴な方から教えて頂きました。

玉座は、私も初めて拝見したのですが、
外部リンク[php]:www.mitera.org
これがよく似ていると思います。

スレチ失礼しました。
513: 2014/04/23(水)23:30 ID:8abrdnNc0(2/3) AAS
対馬出身の人にあったことあるけど
普通に九州の言葉だったなそういえば

>>493
宮本常一が書いてたけど対馬の人は朝鮮半島に近いけど純粋な日本人らしいな
514
(1): 2014/04/23(水)23:30 ID:upRIJTpK0(5/5) AAS
>>489
勉強というより現象に対して思った事を感じまとめていくんだよ。
思ったことは忘れやすいからどっかにログを残しておくのがよい。その結果、現象に対しての理解が見えてくる。
そのうち勘所を掴んでくるとか、精神世界の探求が始まり、あれこれいろいろ調べたりし始めると思うよ。
心の中の話だから自分だけのライフワークになってくれば、いつの間にか自分で自分を研究してるのとおなじ。
1-
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s