[過去ログ] 対馬に仏像を早く返さないと韓国がヤバい (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2014/04/24(木)07:55 ID:IDtWpovy0(3/4) AAS
>>727
日御碕神社
子供の頃に行ったことがある

今あなたのレスを見て思い出した
「ひのみさき」と読むことも同時に思い出した
私は普段オカ板には来ない
なぜか夕べからここにいる

偶然かも知れないけどちょっとゾクっとした
729
(1): 2014/04/24(木)08:12 ID:ZP4F2bld0(1/4) AAS
対馬は、「あきつしま」から来てたりして。
730
(1): 2014/04/24(木)08:13 ID:IxQgwzmc0(3/3) AAS
728 それは天照様の御下命でしたね。僕が727で書くことも
  あなたがそれを「ひのみさき」と読むと解説することも
  すべて、天照様の御下命だったんでしょう。
731: 2014/04/24(木)08:18 ID:QTRGRd9m0(2/2) AAS
日本海の呼び方変えようとしてるのも、影響してたり?
732: 2014/04/24(木)08:20 ID:K/M9aToki(2/2) AAS
>630
その手があったのですね!
たまたま、今日は休み。
早速朝からお掃除しています。
助言、ありがとうございます。

>>633
はい!午後から行ってきます。
お正月ぶりなので楽しみです。

ちなみに自分昨日から禁煙してます。
あの、神々しい3枚目を見たら空気汚すの嫌で。。
省1
733: 2014/04/24(木)08:23 ID:ZP4F2bld0(2/4) AAS
>>730
すごい…。
ゾクゾクが止まりません。
734: 2014/04/24(木)08:32 ID:D6R+d/vF0(7/9) AAS
>>727
へぇぇーここ行った事があってなぜ天照大御神の社に対して、
素戔嗚尊の社は小高い石段の上に斜めに配置されているんだろうと思っていたらそう云う意味があったんだね。
確かに海が見えるように海に対して正面になっていたわぁぁ
735: 2014/04/24(木)08:35 ID:gkD2EoWK0(1/3) AAS
>>206
この深海魚って赤い光を認識できるらしい
外部リンク:ja.wikipedia.org
> 海棲生物のほとんどの発光色は青か緑だが、
> ワニトカゲギス目に属する一部の魚(ホテイエソおよびホウキボシエソの仲間)は、
> 赤い光を放つ[6]。赤色光は海水中で速やかに吸収され深海にはまったく届かないため、
> ほとんどの深海生物の眼は赤色を認識する能力をもたないか、あるいは著しく低い。
> このため、赤色光を放出するとともに、自身で赤い光を認識することもできるワニトカゲギス類は、
> 獲物や他の捕食者に気づかれることなく周囲を探索することが可能になる

これを踏まえた上で
省2
736: 2014/04/24(木)09:05 ID:ZP4F2bld0(3/4) AAS
小豆島八十八ヶ所の第1番 洞雲山は、
お伊勢さんと伊弉諾神宮を結んだ線上にあるんですが、
夏至前後になると、岩肌に「夏至観音」が出現するようです。
ありがたいです。

外部リンク[aspx]:www.shikoku-np.co.jp

そして、
「平成26年は、小豆島霊場開創1200年の記念の年を迎え、多くの記念事業が行われます。」だそうです。
737: 2014/04/24(木)09:09 ID:r3zQ8eNc0(1) AAS
なんか・・・
神社・仏閣板でやればいいんじゃないかね
738: 2014/04/24(木)09:24 ID:3XKPQ9h/0(1) AAS
このスレにひかれて読みふけって、初めて始めて伊勢神宮に参拝した日の事を思い出しました。
かなり雨が降っていて、傘さしたまま中に入るのは失礼かと閉じたらすっと雨が止んだのですが、参拝をすませて外に出て宮司さんにご挨拶いただいたとたん、再びどじゃーっと雨が降り出したのです。
当時はただただびっくり。
ああここは本当にすごいところなんだなあと改めて感じました。

みなさんと一緒に、休みの日に行ける範囲で日本の神様にお参りしてこようと思います。
739: 2014/04/24(木)09:30 ID:ZP4F2bld0(4/4) AAS
737
あらごめんなさい。
お伊勢さんと伊弉諾神宮を結んだ線上にあるということは、
海神神社にもつながるものだから。

それにちょうど1200年ってすごいわ。パワーアップしてると思うわ。
式年遷宮もあったことだし。
それなのに仏像盗んだままって、まさにスレタイ通りに感じたんだけど。
740
(1): 2014/04/24(木)09:36 ID:Heal5uOG0(2/4) AAS
昨夜の540です。
昨夜は、一度落ち着こうと、一杯ひっかけて寝ちゃいました。

今日は、シャワーを今から浴びて近所の神社に行ってきます。
誕生日にこんな事が起こるのも、何かの縁なので。
きっと、呼ばれたのでしょう。

ウチの親も私も数年に一度、こんな事があるんですよね。
ウチの親は、大山の神様に呼ばれて、お参りに行った位なので。
741
(1): 2014/04/24(木)09:38 ID:0fNE4puM0(1) AAS
スレ違いで申し訳ないですが、発毛たけしさんにメッセージを残します。

去年の●漏れの時、本当に恥ずかしくて死のうかなって言ったんだけど、
発毛さんが、バカか、こんなことでw
って笑ってレスをくれました。
それで自分も笑う余裕ができて和むことができ、物凄く救われた気がしました。
発毛さんにとってはとるに足らないやり取りかもしれませんが、自分はとても感謝しています。

対馬に行かれるとのこと、旅の無事と、神の御加護をお祈りします。
俺の分まで楽しんで来てくれw

犠牲者の方のご冥福をお祈りいたします。
742
(1): 2014/04/24(木)09:42 ID:IDtWpovy0(4/4) AAS
>>740
ひー
大神山神社ですか
そこも同じときに行ったはずです
まぜまた数少ない私の行った事のある神社の名前が…
普段神社仏閣を巡る趣味はあまりありません

マジで恐ろしくなってきた
743: 2014/04/24(木)09:55 ID:fvh/H7gK0(1) AAS
>>215
よくこの場所から盗みを働こうなんて気が起きるものだな
744: 2014/04/24(木)09:56 ID:Heal5uOG0(3/4) AAS
>>742
ウチの親だって、信心深い人間じゃありませんよ。
オカンが、夢に髪の毛を二つに分けて結った仙人みたいな爺さん
が出てきて、石に掘った神社の歴史みたいなのを説明されたんだってさ。
で、それが何処だって話になって、自分が図書館とかで調べたら大山じゃね?
って、話になった時に、父親の友達が大山の近くに別荘を買ったからって、招待されて…。

家族で、呼ばれてるなって事になって、お参りにいきましたよ。
745: 2014/04/24(木)10:11 ID:VqROhhKC0(4/5) AAS
>>609
日本人がいくらなんでも敵の寺に行って放尿するとは
考えられない。憎む相手に唾を吐きかけたり、国民の間に、遺体を切り刻んだり
というような下卑た歴史的な習慣があるからこそ、こういうことができるんだよ。
日本にはそういう習慣も感性もない。
事故と関係のない自分の肉親の遺体を事故が起きた海に投げ込んで、被害者
に見せかけるとか、日本人の常識から見て突拍子もなさすぎる。こういうことは
ほぼ「絶対に怒らない」と言っても言い過ぎではない。
746: 2014/04/24(木)10:13 ID:VqROhhKC0(5/5) AAS
>>619
そんな話とは次元が違うだろ。
君はもっと読解力を高めるべし。
747
(1): 2014/04/24(木)10:32 ID:tbUIRZp00(1/2) AAS
>>715 >>711
 >>1みたいな与太、アメリカをバカにしていた、日本の末路 1

202X年、日本政府のお気楽予測をはるかに超えて進む少子高齢化、
東日本大震災後のあいつぐ巨大地震、富士山大噴火。
もう、収拾がつかないアジア同時多重戦争とアジア気候変動による、
ハイパーインフレへの財政緊縮策の一環として、交番が廃止された。
日本の治安は警官、消防などの実質ストとともに破綻の一途をたどる。
田園都市線などは溝ノ口から先、車内の設備はボロボロ、落書きだらけ。
うつろな目をした、浮浪者らが、時間を潰している。
若い女性がのろうものならそく強姦殺人だ。
省18
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s