[過去ログ] 対馬に仏像を早く返さないと韓国がヤバい (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: 2014/04/23(水)23:46 ID:qV5ClfUO0(1) AAS
チョソて臭いよね。うるさいし
532: 2014/04/23(水)23:46 ID:19s8tBSC0(2/2) AAS
任那日本府(みまなにほんふ)の歴史もあるけど 黒歴史なんだろうね
533(1): 2014/04/23(水)23:47 ID:cwzztAhm0(2/2) AAS
>>523
もともと日本語は「罵りの言葉」が少ない言語らしいよ。
534(1): 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2014/04/23(水)23:51 ID:coY7zmPv0(20/20) AAS
>>530
うん 西日本側から高度の位置計算をして神域を作っていく作業
これらは昔からいる東日本の日本人にはできなかったことだ
そして古代ユダヤ教と 神道の共通点の多さ
ユダヤのうちのひとつの一族は東の地へ向かったと言われている。
古代ユダヤと神道を持ってきた一族は 同じDNAである可能性がある。
535: 2014/04/23(水)23:52 ID:XMw0kEVJ0(3/3) AAS
対馬って韓国からの観光客が多いんだよね
あまりにもマナーが悪いけど観光収入のために受け入れざるを得ない、みたいなニュースを見た気が
もっと日本人が関心持たないといかんよね…
536: 2014/04/23(水)23:54 ID:Yqfwy2el0(4/4) AAS
>>396
その通りだね。
537(1): 2014/04/23(水)23:55 ID:mjQg0xtC0(21/21) AAS
任那日本府は実際あったろうな。
朝鮮の稲作文化も日本経由だしな。
朝鮮米のDNAわらた。
あ、そういえば唐辛子も豊臣秀吉の時代に....。
538: あ 2014/04/23(水)23:57 ID:pEd3d7p50(2/2) AAS
ご来光の道というのもある。千葉・九十九里の玉前神社から
出雲大社へ続くライン。途中には、相模・寒川神社、富士山
日蓮宗の聖地七面山、国宝三徳山投入堂、伯耆大山・大神山神社
出雲大社
539: 2014/04/24(木)00:00 ID:uGGOSm4D0(11/11) AAS
>>537
白菜とその漬け物もですぜ
秀吉があっち持ってったの
朝鮮人が塩が足りなくてまともにつけられなかったから
発酵してしまったのがキムチ
540(4): 2014/04/24(木)00:02 ID:Heal5uOG0(1/4) AAS
>>528
「海が荒れたら、止めとけって」って、ノートのキーボードの調子が悪いから外付けを使っているのだが、
スレを書く為にレス書き込みを開いたら、書く前に「海が荒れたら、」
が、すでに、書き込まれていた。そと付けで書き込む前はキーボードは、買ったばかりなので
ビニール袋で保護していたのだが。
マジで、今、オカルトを体験した!
自分、半泣きです。
541: 2014/04/24(木)00:03 ID:i+zmVBWd0(1/23) AAS
>>414
対馬 民泊
で検索。
542(2): 2014/04/24(木)00:07 ID:0KaTicVU0(1/16) AAS
>>534
>そして古代ユダヤ教と 神道の共通点の多さ
>ユダヤのうちのひとつの一族は東の地へ向かったと言われている。
四国八十八箇所は古代ユダヤのアークを隠した剣山を囲った結界だと思ってる
剣山と古代イスラエルの関係は昔からよく語られてる
543: 2014/04/24(木)00:08 ID:nuopmb2M0(1) AAS
日本に仏教を定着させたのは 蘇我馬子
当時 高句麗の高僧を日本に招いて 豪族の娘を弟子にさせ仏教を学ばせた
日本初のお坊さんは 女の子の尼さんで(善信尼)他二人
544(3): 2014/04/24(木)00:14 ID:jZcBpsr20(1/3) AAS
今気づいたけど、書き込み時間が、ふさふさいよいよだって。
501 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:14.14 ID:o8C/OfTd0>>492
対馬人ですよ。今は関東にいるけど。
545(1): 2014/04/24(木)00:15 ID:i+zmVBWd0(2/23) AAS
>>517
早朝につく船は厳原に停泊後の船内で数時間時間を潰してOKですよ。
そここらレンタカーの営業開始時間に出動開始。
あまてるじんじゃ→わたつみじんじゃ→海神神社
の順番がいいかも。翌日は霹靂神社を目指し島の北部を堪能して福岡へ戻る。
とかね。
546(2): 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2014/04/24(木)00:15 ID:C9+uR8eK0(1/16) AAS
>>540
いま画像を通して神が来てるからねw
対馬はそれだけの力がある場所なんだよ
もしネットがなければ知ることもなくおれはしんでただろう
画像リンク[jpg]:tsushima-net.org
547: 2014/04/24(木)00:16 ID:zlrYg/4S0(1/8) AAS
>>544
禿には吉兆だなw
548(1): 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2014/04/24(木)00:17 ID:C9+uR8eK0(2/16) AAS
>>544
そしてきみは
00:14:44.45 ID:jZcBpsr20
501 は2014/04/23(水)
23:23:14.14
549(1): 2014/04/24(木)00:18 ID:0KaTicVU0(2/16) AAS
>>313
大神神社は元伊勢じゃないよ、元伊勢は大神神社摂社の檜原神社ね
一応大神神社は日本最古の神社で大和朝廷誕生に関係する神社(近くに巻向遺跡や箸墓古墳がある)だろうと思う
550(1): 2014/04/24(木)00:18 ID:U4EeT7Fq0(1) AAS
時間があるのなら東北から福岡には仙台〜関空〜福岡とpeachで乗り継ぎでよければ………
セール狙いなら往復16000円くらいで安いかもしれん。
フェリーでも新潟や仙台から関西に行ければ乗り継ぎになるけどルートはいっぱいあるよ。ワタスは今年peachで仙台関空沖縄いってきたよくたかじまの海のかみさんにワリィ奴等と縁が切れますようと頼んできたヨ(ゴニョゴニョ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s