[過去ログ] 被差別部落にまつわる怖い話 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594(3): @無断転載は禁止 2017/03/17(金)09:27 ID:UcITOeo50(1) AAS
まぁ天皇家は近親婚といっても、それがあった時でも、イトコ(4親等)とか
せいぜい3〜4親等での話だ 更に、そんな"近親婚"でない婚姻も多かったから
血が濃くなるといってもたかが知れてる
1親等(実の親子)でまぐわうという獣の所業とはわけが違う
そんな所業を、しかも代々続けて繁殖してきた(例・試し腹)どこぞの民族は、もはや
脳味噌(前頭葉)が遺伝的且つ器質的にイカれてしまってもうどうしようもない
火病なんていう"民族病"があることもその傍証だな
Bの場合の近親婚がどの程度なのか、そもそもあったのかは知らんが、少なくとも
上記の某民族みたいなレベルでは無いんじゃないのか
ヒトという生物種の本能として、普通は忌避されることだからな
599(1): @無断転載は禁止 2017/03/17(金)23:42 ID:qlIkXikc0(1/3) AAS
>>594
江戸幕府でも公事方御定書で三親等までの婚姻は法的に禁止されてた。
三親等以内の婚姻は畜生道とされ違反者には重い刑罰が課せられる。
李氏朝鮮でも同姓同本不婚制で同姓の者とは婚姻しないのが原則だった。
儒教の本場の中国では四親等の従兄弟婚ですら禽獣の如くと嫌悪された。
601(1): @無断転載は禁止 2017/03/17(金)23:58 ID:qlIkXikc0(3/3) AAS
>>594
因みに古代オリエント世界では近親婚に対しては寛容だった。
ゾロアスター教では教義で近親婚を認めてる。
これは儒教が入ってくる以前の日本や李朝以前の朝鮮でも同様だった。
606: @無断転載は禁止 2017/03/18(土)15:51 ID:7Q8tF46g0(1) AAS
>>594
飛鳥時代には異母兄姉の結婚はOKだった。同母はさすがにNG。やらかして廃太子になった人もいる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s