[過去ログ] 実話怪談本総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715: @無断転載は禁止 2017/03/24(金)23:34 ID:2HNIC5Xj0(2/2) AAS
「熊沢」の熊沢はブレなくてある意味好感が持てるね
あの破滅的で空虚な感じが新進気鋭の監督向きというかVシネマっぽいというか
716(2): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)00:37 ID:kS6lEM/+0(1) AAS
百物語というのは、怪異が起こらない限界の話数である
本来は百話以上話してもいいのだが、百二話あたりで怪音が、百七話で死人が必ず出る
なので百話が限界として百物語とした
という話をある怪談放送で聞いたのですが、これについて明確なソースが載っている書籍などご存知でしたら教えてください
この話自体は、あるお寺の住職が語っていたことだそうです
この百物語にちなんだ怪談も語られていましたが、そっちは疑問点のある話で創作っぽかったです
717(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)06:57 ID:GqQaOTNG0(1) AAS
>>716
>百七話で死人が必ず出る
これも創作じゃね?
怪談しててあとで気付いたら百五十話くらいいってたけどまだ死んでない
いつかは死ぬだろうけど
718(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)10:18 ID:T00fLlFU0(1) AAS
そんなんマジで信じてんのか
腹いてーw
719(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)10:22 ID:syXfHxFr0(1) AAS
なんで死ぬの?証拠は?
720(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)11:30 ID:PGxC42+d0(1) AAS
きりのいい数字って
何かを期待させてしまうのかもね
721(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)11:37 ID:oh+Ba1FG0(1) AAS
>>716
今何話目か誰かが必死に数えてるの?
722(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)14:39 ID:b8dCnJd/0(1) AAS
ネットに転がってる創作怪談の朗読放送でも聞いたんじゃね?
723(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)21:31 ID:rw2S3LwP0(1/3) AAS
>>717-722
素人かプロかわかりませんが、複数人が集まって怪談を語る形式のニコ生の番組をYoutubeでみました
見直したところ奈良の住職の話でした
以下メモ
百物語は安土桃山時代以前に流行った
数が決まってなかったので百を超えて話をすることがあったが百以上になるとおかしなことが起こる
101、102になると音がするなど怪異が増し、103,104くらいで失神したり奇声を発する人が出る
107あたりで必ず死人が出る
煩悩の数を基準にするなら108なので、108物語になるはずだが、死者を出すことでそこまでいかないようにしているのかも
村の中で飢饉や伝染病が流行ったりしたので百物語は禁止になった
省1
724(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)21:36 ID:rw2S3LwP0(2/3) AAS
複数人が顔を突き合わせて連続的に語るのがまずいのではないでしょうか
たぶんSkype上で語るとかだと、その場所においての意識の統一が図られないので怪異は出てこないと思います
窓が無く外部の音が入らない閉鎖空間という暗示にかかりやすい場所で、霊的なものを信じる人達のみが参加する場合、
参加者がその意識を特定方向に向けてしまうことで、錯覚、霊的な現象、サイキック的な現象のどれかが起きるのではないかと自分は推測しています
725(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)21:42 ID:rw2S3LwP0(3/3) AAS
>>723
誤解無いように補足
知り合いの奈良の住職から聞いた話を、素人かプロかわからない人が話していました
726(1): @無断転載は禁止 2017/03/25(土)22:31 ID:KhbWccPM0(1) AAS
竹の黒史郎新刊読んだが、平凡なネタばかりでイマイチだったな〜
2月発売の竹は個人的にはハズレだな
今月は小原孟がいるし橘も久々なので期待したい
727: @無断転載は禁止 2017/03/26(日)01:45 ID:m4aUt7mW0(1/2) AAS
>>725
知り合いの奈良の住職から聞いた話を素人かプロかわからないひとが話してました
ワロタ
728: @無断転載は禁止 2017/03/26(日)02:00 ID:m4aUt7mW0(2/2) AAS
>>724
まあ、なんかアホみたいな縛りに拘ってるみたいだけど
尤らしい理屈に誤魔化されて霊感商法に騙されないようにしてくださいな
だって、そもそも百物語で怪異が起きるか起きないかなんてどうでもいいから
729: @無断転載は禁止 2017/03/26(日)02:40 ID:6OPReF6c0(1) AAS
奈良の住職といえば怪談社の初めての除霊を思い出す
730: @無断転載は禁止 2017/03/26(日)03:58 ID:IS24oPfL0(1) AAS
>>726
心霊ネタはちょっと弱いけど、不思議ネタはいずれも不気味な余韻があって悪くなかったと思う
あとUFOネタは今後も続けて欲しいと思った
口臭ネタみたいなとぼけた味わいの怪談も上手いし
731(1): @無断転載は禁止 2017/03/27(月)07:42 ID:s868onTb0(1/3) AAS
中山市朗がブログで民進党批判して自民ヨイショしてるな
森友の土地不正取得疑惑には一切触れず。気に食わない民進党だけを叩いてるけど、この人こっち系の人だったんか。
732(2): @無断転載は禁止 2017/03/27(月)08:14 ID:bAm9Ek4V0(1/6) AAS
>>731
ダークゾーンだか言うミリオン出版の怖い噂のパクリみたいな雑誌もネット保守に媚びた内容だし、そういう層を取り込もうとしてるって面もあるかと思われ
敏太郎もジャポニズムって言うネトウヨ雑誌で桜井誠と対談していたし、敏太郎一派のあすかあきおも政治的スタンスはそっち側
そのあすかあきおと歴史ものの陰謀本で対談していたのが中山市郎
敏太郎あたりは流行りものに敏感だから、そういう層を取り込んだほうが得っていう計算もありそうだけど、基本的にオカルトと右翼は親和性は高い
工藤美代子もガチガチの保守だし
平山とか志麻子はむしろ異端な部類
自分は平山とか志麻子のが好きだけどさw
733(1): @無断転載は禁止 2017/03/27(月)08:17 ID:twnKLto40(1/6) AAS
そもそも左翼は霊を信じないからな
基本は共産主義だし
734(1): @無断転載は禁止 2017/03/27(月)08:27 ID:s868onTb0(2/3) AAS
>>732
なるほどね。
まあ、今の世の中は保守に媚びたほうがビジネスやりやすい時代だし、これがデフォなのか。
>>733
美輪明宏とか丹波哲郎とかあのへんはかなりリベラルだけどね。世代の違いもあるんだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s