[過去ログ] 実話怪談本総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)00:34 ID:BK18RPuh0(1) AAS
>>887
山の上の牧場はオカルト云々はともかく現実に存在はしたけど、杉沢村は完全なフィクションだからなー
889: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)01:50 ID:ARgp+pVV0(1) AAS
キーハや黒木の怪談はガセが多いってことで
890: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)02:45 ID:ylMWWUIi0(1) AAS
黒木は創作が多い。取材してないからアドリブで怪談話出来ない。
黒木のラジオ聴いた事あるけど、自分の本の朗読ばかりで、本忘れた回なんか雑談で胡麻化してたしw
891: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)03:33 ID:LrW0Bt280(1) AAS
怪談の朗読っていうかただ語るだけのDVDって全然、面白くないな
途中で眠くなってしまう
それならば昔稲川淳二がMCでやった怪談会みたいなやつのほうがマシ
892: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)03:47 ID:7M1WHZLI0(1) AAS
怪談社のは好きだよ
893: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)12:54 ID:EgFuGf/60(1) AAS
郷内もひどかった 取材してないやつって丸わかりなんだよな
あれじゃぁ二度目のリピーターは来ないわ
894(1): @無断転載は禁止 2017/04/19(水)16:54 ID:stDTzAlq0(1) AAS
7月にPHP文芸文庫から「一行怪談」てのが出るな
一行でページ数埋まるのか?
895: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)23:07 ID:M+s82ghK0(1) AAS
>>894
吉田会長のやつだろ
896(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木)00:21 ID:6spKz/Jk0(1) AAS
東北創作同盟(黒木、郷内)、1回怪談会で聴いた事あるけど、創作臭くて取材してないの丸分かりで面白くなかった。
西浦和や館長の怪談会は取材してるので面白い。ライブ終わりの雑談の時でも、新しい話聴かせてくれるし、取材してる人とそうでない人は怪談会に行ったら分かる。
黒木あんなに本出してる割には、持ちネタ無いしw
897(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木)03:14 ID:GhxJyj7wO携(1) AAS
最近のミミカの
私は神に選ばれている!
感がうざい。
898: @無断転載は禁止 2017/04/20(木)23:50 ID:9AOWFXkT0(1) AAS
>>896
確かに西浦和・桜井館長・吉田会長・中山先生は確実に取材してるからこそ醸し出される凄みが話から出てる。
お金払ってイベントに行く価値がある。
黒木・郷内はイベント行った事無いからノーコメント。
ファンキー中村の話は明らかに作り話。
持ちネタもそうだけど他の話者の話に絡めてその場で即興で作る話が酷い。
ポカーンとして、お、おう・・・としか言えないクウォリティ。
しかも必ず無駄な自慢話絡めてウンザリ・・・しかもその自慢も嘘丸出しで馬鹿にされてるとしか思えなかった。
899: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)01:22 ID:tny4qwUa0(1/6) AAS
確かに西浦和と桜井は実話っぽくて楽しめるけど中山は創作っぽくて駄目
900: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)02:19 ID:LJngjKsg0(1) AAS
中山は人物的に好きになれない
自分もまだ木原のほうが良いかな
901: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)06:30 ID:bUphfnLx0(1) AAS
わいも西浦、桜井は好きだな。この二人の話は、聞いた後にゾクゾクするんだよな。
902: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)07:14 ID:GxdvKsW60(1) AAS
ここの連中のクオリティがようやく分かったわw
903: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)11:58 ID:ExO5iWbG0(1/5) AAS
黒木は人によって態度が全然違うんだよね
特に作家や編集の前だとペコペコしてる
904: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)12:00 ID:61qgvD7H0(1) AAS
>>897
加門七海もそうだけど
視える人って基本、選民意識高いよね
立原は知らないけど
905: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)12:05 ID:ExO5iWbG0(2/5) AAS
視える人なんて皆んな嘘付きだろ
黒木も最初は霊感ある設定だった
木原も視える設定だったり、視たことはないとかキャラがブレまくり
加門は拗らせた厨二病
906: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)12:10 ID:P8FOSIfL0(1/6) AAS
みんな嘘吐きじゃないよ
知り合いの術者曰く、「視えるという人の殆どは心身が弱く、霊的防御力・霊的免疫力が常人よりも薄く弱いので死者の念や他人の気に影響されやすく、
故に幻覚を見てしまう「劣った人」であり、優れた人間ではない」ってさ
そして視える人はそれを絶対に認めない
自分が劣っていると認めたらアイデンティティの崩壊だから
907(1): @無断転載は禁止 2017/04/21(金)13:08 ID:uCg8nPII0(1/2) AAS
視える人って基本自分に注目を浴びたいだけのかまってちゃんでしょ
それで後に引けなくなってるだけじゃないの?
幽霊や神様が視えるって言ってる人を信じられる?
時々なら単なる見間違いであるかもしれないし、
何かがそう見えたのかもしれないが、加門やミミカって常時その状態なんだろ?
目の病気でなけりゃ、思い込みだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s