[過去ログ] 霊視して頂けませんか?15視目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: ヤン=ウェンリー 2017/10/23(月)08:10 ID:4UZrGCuK0(1/7) AAS
>>96さん 実際会って話が出来ればすごい納得されると思うんですが・・・結論からゆうと自分は>>2>>3だけ今度のスレが立ったときからはずしたほうがいいよってことで これはまず論点が2つあって
1つは心霊体験をしたらこうしたらいいよって このスレを覗く人が何でも心霊にむすびつけるようになる危険性
これは>>58に詳しく書いてます
2つめはこれを書くとじゃあそれをテンプレにしろっていうのかよってなると思いわざと自分がここは違うって
ことは書きませんでした
でもそれを知りたがってらっしゃるので書きますね まあ1つ目の理由の方が大事なんですけど
確かにお墓は綺麗にすべきです 別に毎日行って掃除してもいいくらいだと思いますよ
ただお墓にはだれもいませんよ なぜあの世に行かれてるご先祖様がお墓にいるのですか?まあ鳩サブレさんも依り代と考えて書かれたのかも知れないですが それならいいのですが
仏壇も同じです 神棚も同じです 仏像は違いますが
先祖様に「どうぞ早く成仏してくださいね」と心から願うのですってなんのために葬式したんですか?(葬式は死者のためじゃなく生者のためにやるもんですけど)どんな死に方をしても成仏します(例外はありますが)
省1
101(3): ヤン=ウェンリー 2017/10/23(月)08:10 ID:4UZrGCuK0(2/7) AAS
他の墓に線香などあげるのはやめてください
その家系の念ってゆうか業を背負うことになりますよ 墓って生者たちの色々な念がうずまいていて
墓でお化けを見たってたいがいこの残留思念を見てるんです 自殺現場とか事故現場もそうです
もとの概念から違うのでちょっと説明しにくいです 怖いのは自分の思い込みなんです
へたすると精神障害を患ったりしますよ みんな家族で元気に明るく生きてればいいんです
もししんどかったら家族や友人やほかの人に助けてもらいましょう 別にお祓いとかを否定してるわけじゃありませんよ
お祓いで自分の中が綺麗になればそれでいいですから ご先祖さまには感謝これはとてもいいです
長文のついでって最後なんですがスレ立て職人さま もし質問者が精神障害を患ってるってこっちで感じた時はどうしましょう
焼酎BBAさんが鑑定なさってますけどそうゆうかたもいらっしゃったので まあほっとくしかないんですけどかわいそうだったもんで・・・
自分の真意をわかっていただければ嬉しく思います 長文失礼しました 自分の鑑定って面白くないでしょw 焼酎BBAさんが元気でやってらっしゃるし皆さんも焼酎BBAさんに鑑定してもらたがってますからそれでいいかなって思います
102: スレ立て職人 2017/10/23(月)09:00 ID:QJTmUXDx0(1/3) AAS
>>101
ヤンヤンは相談者の事を一番に考えてんのなあ
そゆ優しい気持ちでええと思う
ただなあ
ここに相談に来る人は何か悪さしてるもんが憑いとるんやないかーて思うて来とる人が大半なんよー
せやからそこんとこだけでも教えたげるとええのかもなー
精心疾患とかわかるんなら悪いものは憑いとらんがカウンセリング受けた方がええんちゃう?てアドバイスしたってやー
あんま詳しく書くとあかんでなー
103(2): 2017/10/23(月)09:10 ID:vHEv+dQCO携(1/5) AAS
迷ってたのですが参考に書かせて頂きますね
隣近所のお墓にお線香あげてる地域のものです
これは昔からそういった習慣があったり
狭い地域で昔から助け合ってたりしてたからか
(狭いのでずっと遡ると親族の可能性が高いから?)特に問題ないです
なのでそこの地域性や習慣によるかと思います
104: スレ立て職人 2017/10/23(月)09:21 ID:QJTmUXDx0(2/3) AAS
>>101
テンプレに関しては俺は意見できる立場やないから他の見える人の意見も聞きたいところやな
105: スレ立て職人 2017/10/23(月)09:25 ID:QJTmUXDx0(3/3) AAS
>>95
おはよー
俺やないで
>>103
情報ありがとう
鳩サブレさんもそういう習慣のある土地の人かもなあ
106: ヤン=ウェンリー 2017/10/23(月)09:55 ID:4UZrGCuK0(3/7) AAS
>>103さんみたいにそうゆう習慣だって割り切って心がそこで切れる人たちはいいと思いますよ
自分は日本人の根源にあるのは「悲しみ」だと思ってるのでどうも軽くあつかえないってゆうか
自分自身数十年病気もちなもんで ま、だから適当ごといえないなって部分もありまして
自分の言葉には責任を持たないとって思いますし 自分の場合は神仏から教えてもらってるってかたちなんで
ちょっと他の人とは違って面白みは無いと思いますw
107(1): 2017/10/23(月)09:55 ID:L8hyEgG+0(1/2) AAS
おはようございます。
ヤン様のいう、精神障害を患ってるってもしかして自分なのかなって思いました。結婚もしていない男性の母親の墓にお線香あげちゃったし。良くなかったのかもしれませんね。
108(3): 2017/10/23(月)10:11 ID:4UZrGCuK0(4/7) AAS
>>107さん 精神障害を患ってる人はだいたい自分では気づいてませんから大丈夫ですよ
「結婚もしていない男性の母親の墓にお線香あげちゃったし。良くなかったのかもしれませんね。」
もうここで心の中で切っちゃってください 自我が妄想を作りますから
109: ヤン=ウェンリー 2017/10/23(月)10:12 ID:4UZrGCuK0(5/7) AAS
>>108はヤンが書きました すいません
110: 2017/10/23(月)10:38 ID:L8hyEgG+0(2/2) AAS
>>108
わかりました!ありがとうございました
111: 2017/10/23(月)13:06 ID:8WGmd1UZ0(1) AAS
お隣さんにお線香あげるの、NGだったんですか…。
ここ最近ずっとやってました。
別にここのテンプレを見たからやり始めたわけじゃなくって
数年前、お隣のお墓がそこそこ有名な政治家一族のお墓だということが分かりまして。
しかもすごーーーーーーーーく遠縁ですが親類だということも判明したので
お隣さんのよしみというのと、政治家先生を輩出したような一族にあやかりたいという下心で
お線香あげちゃってたんですよね。
112(1): 2017/10/23(月)13:55 ID:vHEv+dQCO携(2/5) AAS
多分遠い親戚とかなら全然大丈夫じゃないかと思うんですが
下心とかどっちかというと不純な動機だと悲しむかもしれないので
本人のために供養するとかの方が無難かもな気がしますが
逆に遠い親戚が自分のこと誇りに思ってくれてるって喜ぶ人もいるかもですし
その辺はケースバイケースかと
やっぱり生きてても亡くなっててもその辺りは人として変わらないかと思います
(念のため個人的感想なのであまりお気になさらないで下さい)
113(1): しろ 2017/10/23(月)14:48 ID:RwLJCsLg0(1) AAS
こんにちは!
焼酎お姉さんのスレ見て私もみてもらいたかったなぁと思っていたところ再登場していらして嬉しいです。
あらゆることを先延ばししてここまで来てしまいました。変わる勇気がないのか、変わると悪くなるから自己制御しているのか判断つかないでいます。こんな私に突破口というか何から変えるとうまくいくかアドヴァイスいただけますか?よろしくお願いいたします。
114(1): ポジ君 2017/10/23(月)17:05 ID:0emJY8ZW0(1) AAS
なんか気分が沈む…なんかいるのかな?
115(2): ヤン=ウェンリー 2017/10/23(月)17:40 ID:4UZrGCuK0(6/7) AAS
自分としてはテンプレに
・何か変なことがあってもすぐ心霊に結びつけずまずは疑ってみること
・体調がすぐれない人はまず医者に行くこと
・ここで言われたことを鵜呑みにせず判断はちゃんと自分ですること
これらがテンプレに加われば結構いいんじゃないかなって思います
話は変わるんですが心霊なんかより生きてる人間のほうがこわかったりしますよ
鬼を見たって話がありましたが結婚されてる男性は鬼よりこわい嫁さんがいるんじゃないですか?w
116(2): 2017/10/23(月)17:55 ID:0UDFQrZt0(1/3) AAS
うん、このスレでも人生相談とかにスレチだとか言ったりもするけど、
スレチどうこう以前に「それ霊関係あるか?」って思うのも多いんだよなあ。
実際に関係のある例もあるだろうけど、やっぱり特別心霊体験でもない限りは、
まずは見える世界で手を尽くした上で疑った方がいいんだろうな
117: 2017/10/23(月)19:05 ID:5UsgzEnF0(2/2) AAS
そうゆう✕ そういう〇
霊視うんぬんテンプレうんぬん言う前に日本語な。
118(1): 2017/10/23(月)19:22 ID:QrDO+9M/O携(1) AAS
>>116
以前からこのスレでも度々言われてるんだけどそれ言うとキレるからね、依頼者が
119(1): 2017/10/23(月)20:00 ID:0UDFQrZt0(2/3) AAS
>>118
これは少しはっきり言い過ぎかもしれないが、
テンプレすら読めない人が「仕事がー」とかって言っててもそういう所だよとしか言えないんだよな……w
せめてそういう一つ一つを丁寧にできるようになったら、少し見えるものも変わるだろうに。
前スレでスレチ依頼して誘導された先でギリギリ依頼に間に合わなくてキレてた人がいたが、
このスレでのロスタイムさえなければ間に合ったかもしれなかった。そういう些細な巡り合わせを逃しがちな気がするんだ。
なんだか勿体無い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 883 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*