[過去ログ] 後味の悪い話 その176 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857: 2018/09/30(日)09:15 ID:cFQR2sS10(1) AAS
なんだろう、この人怖い
858
(2): 2018/09/30(日)10:00 ID:THlJ+Jyz0(1/2) AAS
主人公とヒロインの愛が正義で
その結果、国が亡ぼうが人がたくさん死のうが美談やからな
859: 2018/09/30(日)10:13 ID:vzzS4Egw0(1) AAS
>>856
お前怖いからこのスレから出ていけよ
気持ち悪いんだよ
お前自体がオカルト
消えろ
860: 2018/09/30(日)11:09 ID:g0OSPoUO0(1) AAS
>>858
別に正義だなんて誰も言って無いだろう
人間である以上、「愛」という感情に従って生きる権利は誰にでもある

国が滅ぶとか人が死ぬとか極論過ぎるわ。そうならない方法を考えることも出来ん馬鹿しかいないのかその漫画の世界には
861
(2): 2018/09/30(日)11:20 ID:m8SD2R5m0(2/2) AAS
こういうのの古典のロミオとジュリエットだって、2人とも家の大事な財産だって事分かってない
家柄を重視するか、愛を重視するかなんてのはそれぞれの立場の言い分はあれどもどちらも間違ってるなんて言えないよ
862: 2018/09/30(日)12:26 ID:lfEHCfgx0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
863: 2018/09/30(日)16:01 ID:vDzTkMdT0(1) AAS
>>861
財産とかそれ以前にさ、「自分の意思を持った一人の人間」だよね
人間は「物」でも家畜でもないんだよ?
処刑人である君の親から処刑人の仕事を引き継げと言われたら君は「はい、私はあなたの財産であり所有物なので仰せのままに」って言って従うの?
864: 2018/09/30(日)18:11 ID:THlJ+Jyz0(2/2) AAS
何この鼻息荒い奴
865
(2): 2018/09/30(日)19:49 ID:F6seYZz20(1) AAS
現代の価値観で過去の出来事を語るのは危険。
866
(1): 2018/09/30(日)20:28 ID:xB9ITKGZ0(1/2) AAS
水滸伝に出てくる扈三娘という女武将の話

水滸伝は中国の前宋末期を舞台とした話で
梁山泊という山を本拠地とする108人の豪傑(ヤクザ者)が
金持ちや権力者が幅を利かし、貧乏人が虐げられる世界で
悪人どもを倒すという痛快な話、ということになってる。

ある時、梁山泊への参加希望者が近くの祝家荘という村で鶏を盗み「自分は梁山泊の者だ」と言ったため、
祝家荘を支配する祝一族(もともと村を梁山泊から守るため自治組織を作っていた)と梁山泊とが戦闘状態に。
そんな折、祝家の男子の許嫁である扈三娘(扈家の三女)という美女が祝家に加勢。
梁山泊の豪傑、王英(女武将がいると見るやスケベ心丸出しで打ち掛かってきた)らを捕えるという活躍を見せたものの、
その後の戦闘で逆に生け捕りにされてしまう。
省7
867: 2018/09/30(日)20:33 ID:W6q5C4Ii0(3/6) AAS
現代の価値観で中世ファンタジー世界の出来事を語る
868
(1): 2018/09/30(日)20:44 ID:xB9ITKGZ0(2/2) AAS
京都学派によれば中国は宋から近世
東京学派によれば中国は宋から中世
中国のマルクス史観によれば秦王朝から辛亥革命まで封建制だから宋は中世
そもそも西洋史以外に古代中世近世とか当てはめても意味はない、と近頃では言われてるし
水滸伝を中世ファンタジーと簡単に言っていいものかどうか
869: 2018/09/30(日)20:50 ID:9mpU0FDM0(1) AAS
いつの世も家族殺されて自分の気に沿わない結婚なんて嫌だろうよ
仕方ないと諦めることはあっても嬉しいわけがない
870: 2018/09/30(日)21:42 ID:uCwzmUQx0(1) AAS
何で西洋史は古代中世近世を当てはめていいの?
てか、西洋史こそ何が中世で何が近世かよく分かんない
ルネサンスは中世?産業革命から近世?フランス革命は?独立戦争は?
871: 2018/09/30(日)22:10 ID:e/L5Q7/90(1) AAS
もともと西欧人が
「4世紀のゲルマン民族の大移動くらいまでの地中海世界すごくね?俺たちの文化の源ってことにしようぜ」
「15世紀あたりからの西欧すごくね?」
「じゃあその間を中世、前を古代、後を近世って呼ぼうぜ」
と西欧に都合のいいようにつくった時代区分だから
872
(1): 2018/09/30(日)22:14 ID:W6q5C4Ii0(4/6) AAS
>>868
あー、自分は>>856への皮肉をのべているのであって水滸伝のことは一切言ってないよ。紛らわしかったならごめんなさいね、伝わるかと思ってた
書き込んでた時はまだ>>865が投下されてなかったのよ
>>865の話は良いと思うよ。想像するとシコれる
873
(1): 2018/09/30(日)22:19 ID:W6q5C4Ii0(5/6) AAS
>>856
取り合えず君がヤバイ人だってことは十分に分かったよ
>>858
たった一人を犠牲にすることで救われる世界だと言うのなら、そんな世界は滅んでしまえ
>>861
それは「女性は産む機械」に等しい発言だぞ
874: 2018/09/30(日)22:22 ID:+kWEPzru0(1) AAS
>>873
お前もうるさいよ
875: 2018/09/30(日)22:23 ID:W6q5C4Ii0(6/6) AAS
>>872
間違えた。>>865ではなく>>866の水滸伝の話
水滸伝がファンタジーかどうかなんて知らないよ。タイトルしか知らないもん
876: 2018/09/30(日)22:45 ID:4gQGmNLA0(1) AAS
西尾維新「遊ぶこと忘れてたら…」
信者「くるぞ“言葉遊び”…」
西尾維新「置いてかれんだ」
信者「?」
西尾維新「老いて枯れんだ」

信者「しゅご!しゅご!しゅごげええええ!!!!!!(白目を向く)」

西尾維新「於いて可憐だ」

信者「ひいいい!!!しゅごごまごごまごすぎぎがいいい!!!る!!!!(振動)」

西尾維新「置いてカレンダー」
省1
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s