[過去ログ]
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】135 wあり (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
255
:
(ワッチョイ 7fb8-JlWZ)
2018/10/15(月)20:20
ID:tJ370mUi0(6/13)
AA×
外部リンク:amesei.exblog.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
255: (ワッチョイ 7fb8-JlWZ) [] 2018/10/15(月) 20:20:12.51 ID:tJ370mUi0 アントニー・サットン『ウォール街とボルシェヴィキ革命』 http://amesei.exblog.jp/4291064/ <米公式文書と米財界人の回顧録を駆使した、真実のロシア革命史> この本を、仮に日本語に翻訳した場合、これを読んだ人の反応は二種類に分かれるだろう。 一つは、信じられないとして思考停止する人々。もう一つは、「そうだったのか」として、世界史の裏側の秘密を的確に理解する人々である。 我々は世界史の授業で、ロシア革命は、レーニンとトロツキーという二人のボルシェヴィキ革命家によって、 社会民主党のケレンスキー内閣を倒したことで実現したと教わっている。しかし、それは物事の半分しか見ていない説明である。 ただのインテリだったレーニンやトロツキーが革命を資金もなしに実現できたはずがない。 革命には巨額の資金が必要である。彼らはどこからその資金を得ていたのか。 ロシア革命を描いた文学作品ではアメリカ人のジョン・リードJohn Reed という人物による「世界を揺るがせた十日間」(岩波文庫)という本が有名である。 この本をもとにつくられているのがウォーレン・ビーティ主演のハリウッド映画「レッズ」だ。このリードは、なぜロシアに行くことができたのか? この二つの疑問にアントニー・サットンは明解な答えを出している。それも公式の一級資料を使っているので疑問の余地がない。 ロシア革命を成功させたのは、アメリカのウォール街の巨大銀行家たちの提供した資金だった。 つまり、ロシア革命はウォール街にとっての「投資案件」だったのである。 リードはモルガン財閥の出資している『メトロポリタン』という雑誌の記者だった。 彼自身はモルガンやロックフェラーなどの大財閥を批判する記事も書いていたのだが、リードはウォール街が求めていた革命PRのための人材として利用されてしまったわけだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1537469215/255
アントニーサットンウォール街とボルシェヴィキ革命 米公式文書と米財界人の回顧録を駆使した真実のロシア革命史 この本を仮に日本語に翻訳した場合これを読んだ人の反応は二種類に分かれるだろう 一つは信じられないとして思考停止する人もう一つはそうだったのかとして世界史の裏側の秘密を的確に理解する人である 我は世界史の授業でロシア革命はレーニンとトロツキーという二人のボルシェヴィキ革命家によって 社会民主党のケレンスキー内閣を倒したことで実現したと教わっているしかしそれは物事の半分しか見ていない説明である ただのインテリだったレーニンやトロツキーが革命を資金もなしに実現できたはずがない 革命には巨額の資金が必要である彼らはどこからその資金を得ていたのか ロシア革命を描いた文学作品ではアメリカ人のジョンリード という人物による世界を揺るがせた十日間岩波文庫という本が有名である この本をもとにつくられているのがウォーレンビーティ主演のハリウッド映画レッズだこのリードはなぜロシアに行くことができたのか? この二つの疑問にアントニーサットンは明解な答えを出しているそれも公式の一級資料を使っているので疑問の余地がない ロシア革命を成功させたのはアメリカのウォール街の巨大銀行家たちの提供した資金だった つまりロシア革命はウォール街にとっての投資案件だったのである リードはモルガン財閥の出資しているメトロポリタンという雑誌の記者だった 彼自身はモルガンやロックフェラーなどの大財閥を批判する記事も書いていたのだがリードはウォール街が求めていた革命のための人材として利用されてしまったわけだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 747 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.219s*