[過去ログ] 人工地震311 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:33 ID:VRpGsqj1a(11/41) AAS
長短金利差とは、10年物国債の金利から2年物国債の金利を引いたものである。
290: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:34 ID:VRpGsqj1a(12/41) AAS
通常は期間が長いほど金利が高いので長短金利差はプラスだが、2年物国債は今後2年の政策金利を織り込む一方、
291: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:35 ID:VRpGsqj1a(13/41) AAS
10年物国債は金利とより長期の経済動向に左右されるので、中央銀行が無理に利上げをしてそれが景気後退をもたらすと市場が予想する場合、
2年物国債の金利が上がる一方で10年物国債の金利はそれほど上がらず、長短金利が逆転することがある。
292: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:36 ID:VRpGsqj1a(14/41) AAS
そして長短金利が逆転するとき、つまり市場が利上げのやり過ぎを警告するとき、ここ数十年ではほぼ間違いなくアメリカ経済は景気後退に陥ってきた。
293: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:41 ID:VRpGsqj1a(15/41) AAS
以下は長短金利差のチャートである。グレーの部分が景気後退であり、長短金利差がマイナスになってからグレーの部分が現れていることに注目したい。
検閲
294: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:41 ID:VRpGsqj1a(16/41) AAS
2022年には筆者は物価高騰がこの状態を引き起こすことを予想し、
長短金利の逆転に賭けるトレードを行なって利益を上げたことは読者も知っての通りである。
295: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:42 ID:VRpGsqj1a(17/41) AAS
シリコンバレー銀行破綻で長短金利差に異変
その長短金利差はその後もマイナス幅の拡大を続けたが、シリコンバレー銀行の破綻を受けてこの動きが少し変わっている。
296: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:44 ID:VRpGsqj1a(18/41) AAS
ガンドラック氏は次のように説明している。
長期国債は今、2年物国債よりも価格上昇が小さい。だからイールドカーブは大きく急勾配になったというか、逆イールドの度合いが大きく減った。
これはまさに景気後退の最後の兆しで、景気後退が比較的早く来ることを意味している。
297: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:45 ID:VRpGsqj1a(19/41) AAS
過去何十年にわたるすべての景気後退では、長短金利差の逆転が縮小してから数ヶ月で経済は景気後退に陥っている。
外部リンク:www.globalmacroresearch.org
298: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:46 ID:VRpGsqj1a(20/41) AAS
長短金利の逆転は、利上げが行き過ぎているというサインである。
だが2年物国債の金利が高い水準にある限り、市場はその高い短期金利が持続可能だと考えているということになる。
299: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:48 ID:VRpGsqj1a(21/41) AAS
それはいずれ景気後退をもたらすが、当面は金利は高くなることを意味している。
だが長短金利差のチャートの最近の部分を見ると次のようになっている。
検閲
後でどこからか拾ってくる。
300: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:48 ID:VRpGsqj1a(22/41) AAS
シリコンバレー銀行の破綻を受けて長短金利逆転が急激に戻している。
301: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:49 ID:VRpGsqj1a(23/41) AAS
長短金利逆転が解消するとき
これは何を意味するのだろうか。
長短金利が大きく逆転していたときは、2年物国債の金利は政策金利が当面高く保たれることを意味していた。
302: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:50 ID:VRpGsqj1a(24/41) AAS
だがシリコンバレー銀行の破綻で2年物国債の金利が大きく下がり、長短金利の逆転は緩和された。
303: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:51 ID:VRpGsqj1a(25/41) AAS
つまり、長短金利差のチャートは元々「政策金利がこれから高くなり過ぎるので長期的には経済が沈む」ことを予想していたが、
今や「政策金利を高く保てないほど景気後退が差し迫っている」ことを予想していることになる。
304: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:52 ID:VRpGsqj1a(26/41) AAS
したがってガンドラック氏はシリコンバレー銀行の破綻によって景気後退がいよいよ近くなったと言いたいのである。彼は次のように述べている。
305: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:54 ID:VRpGsqj1a(27/41) AAS
長短金利逆転がピークに達していた先週には、4ヶ月から6ヶ月以内に景気後退が起こる可能性は低かった。
306: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:55 ID:VRpGsqj1a(28/41) AAS
だが逆転が解消され始めている今、4ヶ月から6ヶ月以内の景気後退が妥当に思えてくる。
307: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:56 ID:VRpGsqj1a(29/41) AAS
インフレ政策の結末もいよいよ大詰めである。
少し前までソフトランディング期待が囁かれていたことを考えると急展開ではないか。
だが経済危機における相場とはそういうものである。短期的な市場の動きに惑わされないよう頑張ってもらいたい。
貼り付け終わり。
308: (アウアウエー Sa7a-22ba [111.239.161.208]) 2023/03/18(土)03:58 ID:VRpGsqj1a(30/41) AAS
【米2・10年債券利回りスプレッド】
結局 今週は 60日と20日移動平均線の上で終わりそうですね…
逆イールドからフラットへ…
この次に 失業率が上昇し始めるとリセッション入りへ…
景気後退が近づいてきたなー #米債
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s