[過去ログ] 発がん性疑い「PFAS」横田基地近くの井戸水で (48レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2023/05/15(月)16:07 ID:IJv7hQMc0(1/10) AAS
発がん性疑い「PFAS」横田基地近くの井戸水で都内最高濃度

ヤフコメ「不安を煽るな」

発がん性疑い「PFAS」横田基地近くの井戸水で都内最高濃度
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
2: 2023/05/15(月)16:09 ID:IJv7hQMc0(2/10) AAS
多摩地域550人余に採血検査 ほぼ全てでPFAS検出 浄水器利用で濃度低い傾向も
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
3: 2023/05/15(月)16:09 ID:IJv7hQMc0(3/10) AAS
東京・多摩地域で採血検査をした550人余りのほぼすべての人から、人体に有害な可能性のある有機フッ素化合物=PFASが検出されたと市民団体が明らかにしました。

 有機フッ素化合物=PFASは、高濃度だと人体に有害な可能性があるとされています。「多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会」は15日、今年2月末までに採血検査を実施した551人の調査結果を公表しました。

 調査は、国分寺市や立川市、府中市など9カ所の診療施設で行われ、対象者の年齢は、最高齢が91歳、最年少が19歳で、女性371人、男性180人でした。その結果、ほぼすべての人からPFASが検出されたということです。
4: 2023/05/15(月)16:09 ID:IJv7hQMc0(4/10) AAS
 特に最も参加した人が多かった国分寺市の参加者の血中PFAS濃度は、1ミリリットルあたり平均44.9ナノグラムと高い数値を示しました。

 このほか、立川市や府中市、調布市などでも有機フッ素化合物の一種=PFOSの濃度が1ミリリットルあたり10ナノグラムを超えていました。

 大半の参加者が水道水を利用していたということですが、使用していないと回答した参加者ではPFOSなどの濃度がやや低い結果となりました。また、浄水器を利用していた人では、PFAS濃度が低かったということです。
5: 2023/05/15(月)16:10 ID:IJv7hQMc0(5/10) AAS
 「明らかにする会」では、調査結果は、水道水にPFASが比較的多く含まれていたことを示唆しているとしています。

 東京都では、多摩地域の浄水所の水源となっていた一部の井戸からPFASが検出され、すでに井戸の使用を止めるなどの対策が取られています。

 米国アカデミーでは、有機フッ素化合物の一種=PFOS・PFOAなど7つのPFASの合計値が1ミリリットルあたり20ナノグラムを超える患者には特別の注意を払うよう勧めています。

 この7つの有機フッ素化合物のうち4つのPFASの合計について、今回調査した551人のうち、300人が20ナノグラムを超えていました。
6: 2023/05/15(月)16:10 ID:IJv7hQMc0(6/10) AAS
 「明らかにする会」は、特に国分寺市や立川市の居住者は相当な割合でPFAS濃度が高いとみられるとして、原因について主に水道水だと考えられるとしました。

 また、これまでの研究から健康への影響が無視できず、米国アカデミーを参考とした対応を考える必要があり、日本人でもPFASの暴露が高いグループを含めた集団での疫学研究が必要としています。

 「明らかにする会」は、最終的な650人の採血結果について、5月下旬に記者会見を開き公表するとしています。
7: 2023/05/15(月)16:14 ID:IJv7hQMc0(7/10) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[png]:i.imgur.com

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
8: 2023/05/15(月)16:15 ID:IJv7hQMc0(8/10) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
9: 2023/05/15(月)16:15 ID:IJv7hQMc0(9/10) AAS
外部リンク[html]:www.jetro.go.jp

米国環境保護庁(EPA)は6月15日、パーフルオロアルキルとポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するガイドラインを発表した。
米バイデン政権は2021年10月にPFASに関して規制を強化する方針を発表しており(2021年10月21日記事参照)、今回のガイドラインはこれを受けた措置。

ガイドラインでは、PFASが発がん性や免疫力の低下など人体に及ぼす悪影響の可能性を踏まえ、基準を全般的に大幅に強化している。
PFASのうち特に毒性が強いとされるペルフルオロオクタン酸(PFOA)とペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)については、
これまで水道水1リットルの含有量はPFOA・PFOS合算で
70ナノグラム(1ナノグラムは10億分の1グラム)以下が安全性の目安とされてきたが、PFOSは0.02ナノグラム、PFOAは0.004ナノグラムに変更している。
10: 2023/05/15(月)16:15 ID:IJv7hQMc0(10/10) AAS
EPAは今回の変更について「最新の科学的見地を踏まえ、生涯にわたって摂取し続ける影響を考慮し決定した」「ゼロに近い量でも健康に悪影響を及ぼす可能性がある」と説明している。
また、PFAS削減に取り組む地方政府に対しては、雇用インフラ投資法(2021年11月9日記事参照)で措置されている10億ドルを基に資金支援することも併せて発表している。
11: 2023/05/15(月)18:17 ID:cRD9BGFC0(1) AAS
>>1
割と近くに長年住んでるのでガクブルっすわ。゚(゚´ω`゚)゚。
12: 2023/05/15(月)20:15 AAS
 

   ネトウヨどーすんのこれ?w

 
13: 2023/05/15(月)21:21 ID:sVR4mkpu0(1) AAS
多摩地区のもう武蔵野うどんくえねぇ
14: 2023/05/16(火)01:31 ID:w8xw9RFH0(1) AAS
これから日本で奇形が大量に産まれるのはこの水ではなくmRNAワクチンだからな
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s