[過去ログ] 有名人の性格を霊視する◆3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: 2024/03/22(金)21:19 ID:2TdWaVbQ0(7/10) AAS
「高柳先生は芹沢のワルさに呆れて、芹沢と全く正反対に育てたら中原が出来上がった」
こんな噂が流れた時に高柳師匠は大笑いしたが
八重子夫人はキッとした表情になって
「冗談じゃありません! 確かにマコちゃんは可愛かったけど、セリちゃんだってマコちゃんに
負けないくらい可愛かったんです!」
535: 2024/03/22(金)21:20 ID:2TdWaVbQ0(8/10) AAS
「Yさん、今日は私に投了させてください」
佐藤大五郎がいるところで、Kがわざとらしく、佐藤大五郎とA級昇級を争っているYに言った、とある(河口俊彦の著者より)
536: 2024/03/22(金)21:20 ID:2TdWaVbQ0(9/10) AAS
藤井聡太対局中。評価値はいつの間にか63%のプラス。
537: 2024/03/22(金)21:20 ID:2TdWaVbQ0(10/10) AAS
藤井聡太待望のA級入り。
佐藤大五郎のB1の時は「こんな男が名人になったら大変なことになる」と
嫌われ度が半端ではなかったというが、竜王の場合「こんな強いのがB1に
いたら、たまらん。早くA級に行ってくれ」という空気は確かに感じられた。
盤に向えば真剣勝負でも、苦しくなったら、どうしてもクソ粘りは出来ない。
538(1): ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/22(金)23:02 ID:iaOtIy0n0(6/12) AAS
>>502
そう、ガンダムだわあのスケール感は笑
502さんは太子様と繋がりを持たれた方なんですね
こういうお人柄だということは確かにこうして自分から見ようとしなければ
一生分からなかったかも
存命の人で名前のみの霊視は経験があるんですが、顔も分からない歴史上の偉人
なんて自分には無理、みたいにハナから決め込んでたところがあるんで今回すごく
良い経験になったなと思いました
こちらこそリクエストありがとうございました!
539: ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/22(金)23:07 ID:iaOtIy0n0(7/12) AAS
>>503
前者ですね、良い事と悪い事の区別がつかなくなる感じです
客観性を失って自分本位になる事で都合よく善悪の捉え方を曲げたり、
自分は良い事だと思っていたものが悪い事に転じるような経験が重なったり、
理由は様々ですが良い事と悪い事の区別があいまいになっていく感覚です
悪いと分かっててもやっちゃう、みたいなのは「標準に逆らう価値観」という風な
表現のものが当てはまるかな
540: ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/22(金)23:25 ID:iaOtIy0n0(8/12) AAS
>>504
実際の言動などにもやはり変化が見られるんですね
天川さんが強く勧める般若心経の読経習慣とか、
良いものも多々あるなーって昔いくつか見た時に思ったので
良い方向へ進んでほしいなと思う人でもあります(何様って感じですが)
個人的には、相方の坂本さんが他人の感情を吐かせて流せるような人だったらなぁとか
思うんですけどね
数年前と変わってなければ逆に天川さんより露骨に激情型かなと思うので二人合わせると
より過剰になりやすいのかなぁなんて
参考にしていただけたとのことで、とても嬉しいです
省1
541(1): ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/22(金)23:31 ID:iaOtIy0n0(9/12) AAS
>>510
こちらこそ労いの言葉もありがとうございます
依頼者さんも書かれてましたが、普通の人間の葛藤が太子様にもあったんですね
こちらの世から想う気持ちも伝わっていると感じますよ
聖霊会というタイミングにも重なってたんですねぇ
恥ずかしながら何も知らずにやってました
542: ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/22(金)23:33 ID:iaOtIy0n0(10/12) AAS
>>512
ここぞとばかりに踊らせてるな!とにやけつつ惚れ惚れしました
喜んでいただけて何よりです〜
543: ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/22(金)23:44 ID:iaOtIy0n0(11/12) AAS
>>513
丁寧なフィードバックありがとうございます!
自分にとっては完全初見のお二人だったので、実際に動画や活動を目にした人に
とって霊視結果がどう映るのかというのはすごく参考になります
特にヒロ氏の悪に対する心のありようは他に見たことのない特徴を示していたので
断定して良いのかなー、でもそう見えるんだよなー、みたいな迷いもあったんですが
見えたものと擦り合わせた解釈を信じて良かったとホッとした気持ちがあります
こちらこそリクエストと返信をありがとうございました!
544: ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/22(金)23:50 ID:iaOtIy0n0(12/12) AAS
>>515
保っているんだなぁ…っていうのが初めて亡くなった方の潜在意識の霊視をした時の
感想でした まだどこかにその人がその人として在るんだ、みたいな
516さんの言うように魂と今ある意識・今世での人格は別の存在で、でも二つがあって
初めて一人の人間であるという解釈でいます
亡くなった後の意識や人格がいつまで存在するのか、その時の魂はどこに?とかは
自分も探求中ですね
545(2): 2024/03/22(金)23:52 ID:TlIJw6vR0(1) AAS
>>541
こんばんは510です
聖霊会をご存知なく霊視してくださっていたのもすごく運命的で信頼度マシマシwだと思いましたよ
日出処の天子は素晴らしい名作ですのでご興味がありましたらぜひご一読くださいませ
546: ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/23(土)00:06 ID:kQonsa8q0(1/13) AAS
>>532
あらららそんな感じの活動になってるの!?
初期の詐欺的霊能者を痛スピと呼んで叩き潰すみたいに言ってるのも過激だなぁと思ってた
もちろん詐欺は許すまじだけど、世間一般から見たら天川さんのやってる事だって
一緒に見えるだろうっていう客観性がないし
騙されないよう非霊能者側に何を伝えられるかが肝心でしょう、と当時思ってた
開いてない霊感を修行によって開けるのかは自分には分かりません
ただ霊能の自発的な開花を促すのは自分の中で注意すべき霊能者の特徴として
心に留めてます
お金儲けか、強い自己顕示欲や承認欲求の表れがほとんどだと思う
省4
547: 2024/03/23(土)00:15 ID:C2+ZEQsX0(1/60) AAS
「こういう将棋を指している人と何年も同じクラスにいると思うと嫌になる」
C級2組時代の先崎学が言った。その対象にされた人は桐谷広人。
話が当人の耳に入り、桐谷広人は先崎学に恨みの感情を持つ。
先崎学の師匠とも冷戦状態になったが、その弟子とも抗争関係に。
しかし、同じく米長門下生の中川大輔は「昔から真面目で正義感が強い」と
断固として桐谷さんを擁護。
桐谷ブームの隠れた仕掛け人であるという。
なお中川大輔は師匠の米長邦雄と感情の面でもつれがあり、晩年は断絶状態。
関係が修復しないままに師匠が他界してしまう。
548: 2024/03/23(土)00:16 ID:C2+ZEQsX0(2/60) AAS
晩年の米長邦雄は残念ながら「独裁者」になってしまった。
弟子の中川大輔のほうがまともだったということなのだろう。
正論を吐くと煙たがられてしまうということは、どこの世界でもあるのかも知れない。
549: 2024/03/23(土)00:16 ID:C2+ZEQsX0(3/60) AAS
90年あたり「横歩も取れない男に負けては先祖に申し訳が立たない」と南芳一を挑発
していた頃は、さんざん中川大輔を持ち上げていた師匠だったのだが・・・・・
550: 2024/03/23(土)00:16 ID:C2+ZEQsX0(4/60) AAS
「米長さん、今日は私に投了させてください」
佐藤大五郎がいるところで、米長邦雄の対局相手の北村昌男がわざとらしく言った。
昭和46年3月。
この時しか、佐藤大五郎とイニシャルYがA級昇級を争っている年はなく、Yの最終
Kに該当する人物が北村昌男しか当てはまらなかった。
Yはすぐ米長邦雄と分かったが(山田道美はA級だったし、そもそも前年に亡くなっている)Kは加藤一二三はA級だし、加藤博二も該当しなかった。
佐藤大五郎が敵を多く作った要因は口が悪かった(例えばB2以下はアマチュアなどと公言)ことに尽きる。
また同い年の河口俊彦をからかって、腕相撲を「両手で来い(俺は片手でやってやる)」というエピソードも書かれている。
551: 2024/03/23(土)00:16 ID:C2+ZEQsX0(5/60) AAS
佐藤大五郎は中年以降は凄く丸くなって、悪口が聞かれなくなっていったようだ。
目を悪くして引退を決めた時にC1からB2に上がる先崎学を呼び止めて
「昇級おめでとう。キミと対戦するのが楽しみだったんだけど、仕方ない。
キミは才能があるんだからこれからも頑張れよ」と励ましてくれたらしい。
若い頃からこういう人柄だったら、万人から愛されるキャラクターになれたような
気がしてならない。
552: ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/23(土)00:19 ID:kQonsa8q0(2/13) AAS
>>545
無知をさらしたようで恥ずかしくもあるんですが笑
日出処の天子、概要だけ見てきましたが興味湧いてきました
今回の件で縁も感じるし読んでみようと思います!
553: 2024/03/23(土)00:25 ID:C2+ZEQsX0(6/60) AAS
先崎学もC2に8期いたのが響いた。
桐谷氏に対するコメントは羽生や佐藤康光や森内ならば絶対にしない。
不必要なことを言って、実は怒らせたら怖い人を本気で怒らせてしまった。
先崎vs桐谷のC2順位戦は、と金を3枚も作ってジワジワとなぶり殺す
ような展開に。体力のある桐谷氏にとって、長引かせれば勝ちが自然に
転がり込んでくる展開に持ち込めたのは、最高の勝利パターン。
「ミスだけは絶対にするなよ。この憎たらしいガキに痛い目に遭わせてやる」
と自分自身に言い聞かせていたことだろう。
先崎学はタイトルに手が届くだけの才能が十分あったと思うが、羽生ら同世代
が鬼のように強い連中が集まったという理由のほかにも本当の最盛期にA級に
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*