[過去ログ] 有名人の性格を霊視する◆3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 03/24(日)19:58 ID:96HhJwU60(3/3) AAS
>>435
手マンじゃなくて42
と思うけどギャラがえらいことになる
749: ◆tn/bxC5pOJF. 03/24(日)23:10 ID:I57QB5BL0(3/6) AAS
>>674
おつありです ラストですねー
自分も寂しさもありつつ達成感もありつつといった感じです

毒になる親やアダルトチルドレンと言った方面は、自分や周りの人に関わる事だったので
多少知識を入れてたんですよね
その後にスピリチュアル好きの親の元で子供が「お空から〜」って発言をし始めた、
という事例に遭遇してよくよく聞いてみると明らかに機能不全家庭で…っていう

生まれ変わりたくない場合は…どうなんだろうww
魂がもう地球じゃない別の世界に旅に出ることはあるようなんですがね

絵柄綺麗ですよねー、電子の試し読みちょろっと覗いたけどあの時代の
省2
750: ◆tn/bxC5pOJF. 03/24(日)23:21 ID:I57QB5BL0(4/6) AAS
>>675
無敵マリオww吹き出しちゃったわもうwww
確かにあそこまで合致すると無敵状態ですね

リラックスしてる人だなって印象は自分もありました
淡々って程冷たさはないけど、呪物の説明しててもギラギラしてたり自慢するような
熱さもないし自然に話すなーって
自分も霊視前は何か憑いてたりするのかしら〜と思ってましたが予想外でした
田中氏のガイド霊が他の人についてたらもはや悪魔の所業なんですけどね笑

丁寧な感想がいただけてとても嬉しいですよ
今日で最後ですが楽しんでいただけたら幸いです
省1
751: 03/24(日)23:22 ID:aIlJDABJ0(1/10) AAS
石橋はもはや忘却の彼方へ

今後、表舞台に出ることは二度とないし、語られることもないだろう。
752: 03/24(日)23:22 ID:aIlJDABJ0(2/10) AAS
石橋はやっぱり米長邦雄とは犬猿の仲だったのかな。
詳しいこと知らないもんで。
753: 03/24(日)23:22 ID:aIlJDABJ0(3/10) AAS
次に▲5一飛車成りとすれば、キレイに王手飛車が掛かる場面。
素人さんでも見逃さない、いや、素人さんだからこそ喜んですぐに飛びつく一手を15世名人は指さなかった。
▲5三桂成りと、4五にいた桂馬を成り込んで、6二の飛車に当てた。
△9二飛と飛車が逃げた後に、15世名人は、じっと▲6三成桂と寄っておく。
ここで、たまらず、対戦相手の二上達也九段は投げた。
深手の重傷を負っている相手に、バッサリ介錯せずに、のこぎりで首に当てるような独特の指し回し。
真部一男が「こういう指し方をする人を好きになれますか?」と本気で怒っていたという。
そういった場外の空気を15世名人は意に介さなかっただろう。徹底的に盤上では、人の悪さを貫き通してきたから、歳をとっても、なお勝てた、のかも知れない。
754: 03/24(日)23:22 ID:aIlJDABJ0(4/10) AAS
この手のスレはタイトル見ただけで、大部分の人間は拒否反応を起こす。
一つハッキリ言えることは「永久に不滅のスレ」ではない、ということ。
1000まで行かないで倉庫行きになる可能性が非常に高い。
将棋板は、それでなくても保守が非常に難しい。
1日に10レスあるかどうか、の地味な板のココのように、過疎であるがゆえに
保守も非常に楽、という性質の板ではないのだ。
また24時間以内に一定のレスが付かないと、たちまち将棋板では倉庫行きの
筈である。
将棋板は積極的に書き込みに行くような板ではない。
755: 03/24(日)23:23 ID:aIlJDABJ0(5/10) AAS
昭和35年の名人戦第5局。
3勝1敗と防衛まであと1勝と迫った大山名人が勝勢で終盤へ。
自玉は矢倉で手つかずの鉄壁の布陣。素人目にも差がついている形勢に見える。
後手の加藤一二三八段は、入玉に一縷の望みを託すしかない状態か。
手番の大山名人だが、▲1四銀と縛って、2五への脱出口を阻止するのが味良く
見えるのだが、実際、それで悪くないようだ。
しかし、大山名人は自然に見える▲1四銀を指さなかった。
形勢に差があり、▲1四銀でなければならない、という局面ではないので、指し手は
色々ありそうだ。底意地の悪い考えの持ち主ならば、わざと加藤八段に入玉させて
しまい、その代わりに取られそうになっている加藤陣の5一にいる飛車を取りに行く
省6
756
(2): ◆tn/bxC5pOJF. 03/24(日)23:32 ID:I57QB5BL0(5/6) AAS
今日の分書きます
>>62
絵本作家 のぶみ
※ファンの方には嫌な結果になっていると思います、ご注意ください

途中から思考が進まなくなり、わだかまって淀んでいる(木嶋佳苗と同じ)。
欲求を満たすために暴走しているような状態で、過去に自己承認欲求や自己顕示欲を
満たしてくれた行動を繰り返している。

潜在意識と顕在意識が完全に分断されている。顕在意識の非常に浅い表層の部分に
分厚いガラスの板が出来ているようなイメージ映像が浮かび、ほとんどまともに思考
できておらず反射や反応程度の身体の働きで動いているように感じられる。
757: 03/24(日)23:39 ID:aIlJDABJ0(6/10) AAS
福田家の棋聖戦のF記者というのは、産経の福本記者のことですね。
758: 03/24(日)23:40 ID:aIlJDABJ0(7/10) AAS
「加藤さん、喧嘩を売っているの?」の中原16世名人のくだりは、将棋世界誌で読んだ記憶がある。16世の対戦相手は真部一男だったが、目の前で、この発言を聞いて縮みあがってしまったらしい。
目の前の対局者(真部)は眼中になく、横の加藤一二三と中原16世は戦っていたことになる。
長期政権を得る者はどこか圭角のある人柄、とは聞いたことがあるものの、藤井聡太は違う! と信じたい。
頂点に立ったことのある人で、嫌なエピソードを聞かないのは塚田正夫実力制第二代名人。晩年は酒を愛しすぎて年がら年中、将棋会館の前で酔っ払っていたというが、盤外戦術その他の嫌味な話は聞いたことはない。あまり欲もなかった感じがする。
759: 03/24(日)23:40 ID:aIlJDABJ0(8/10) AAS
東 公平(ひがし こうへい、1933年 - )  日本の将棋観戦記者でチェスプレーヤー。

兵庫県神戸市に生まれる[1]。木見金治郎九段に将棋を師事する。将棋棋士を志し灘高等学校を中退し、上京して梶一郎九段門下で奨励会に入るが、初段で退会。その後、日本将棋連盟職員となり、さらにその後朝日新聞社と観戦記者契約を結んだ。「紅」のペンネームで多くの観戦記を執筆

2009年4月10日、第67期名人戦七番勝負第1局の2日目、観戦記者として記録係と並んで座っていたところ、対局中の名人羽生善治に白い扇子とペンを差し出しサインを求めた。羽生は44手目を考慮中であったが、依頼に応じ扇子にサインした。一連のやりとりはNHK BS2で生放送された。後に、主催者から厳重注意を受けた。
760: 03/24(日)23:41 ID:aIlJDABJ0(9/10) AAS
【米長永世棋聖の少年時代エピソード】

・米長が中学生の時、将棋一筋で頑張ってほしい師匠(佐瀬勇次)は「高校に進学するならば破門する」と言った。それに対して米長は「私を破門すれば恥をかくのはあなたですよ」と言ってゲンコツを喰らう。
・「1日に5、6時間も将棋の研究をしていた」と言った師匠に対して「私は3時間も将棋の研究すると頭がボッーとなります。5時間も6時間もできるような生ぬるい研究をしたことがないです。」と言ってまたゲンコツを喰らう。
・師匠に「あなたと同じようにやったのでは、あなた止まりの将棋になるじゃありませんか」と言って、やはりゲンコツを喰らう。
・師匠が真剣に高校進学に反対しているのを見て米長は「これは絶対に高校に行かねばならないはずだ」と決意を固める。
・中学生の米長が「師匠が高卒はいけないと言っているがどうしたものだろう?」と母親に相談したら「佐瀬先生(師匠)の言うことは当たりまえだ。お前は間違っている。これからはどんなところでもいいから大学ぐらいは出ておきなさい。高卒はダメだ」と言われる。
このあと米長は高校に進学し、大学にも進学している。
761: 03/24(日)23:42 ID:aIlJDABJ0(10/10) AAS
【米長永世棋聖の下ネタエピソード】

・.加藤一二三との十段戦。トイレで一緒になった観戦記者の山田史生に「ここだけは加藤さんには負けないんですね」と逸物を見せつける。
・瀬戸内寂聴と対談して「先生は最後にセックスしたのいつ?」と質問。
・弟弟子の沼春雄と八ヶ岳に登頂。天狗岳山頂で「ああいいねえ」と言いながら自らの天狗を開チン。
・タイトル戦の打ち上げで、お酌に来た芸者に、おもむろに浴衣の裾を開いて、自分の米長玉を見せる。
・米長「私の特技はセクハラで訴える女性かどうかを瞬時に見分けられることです。」
・一番弟子の伊藤能が三段リーグで不振に陥っていた頃に、喝を入れた米長「最近、お前はだらけている。目がな、目が死んでいるんだ!オマ〇コを見るような目で、将棋盤を見ろ!!」
米長の喝が功を奏したのか、伊藤能の闘志に火をつけ、三段リーグを2位で終え、見事に四段昇段を果たした。
762
(1): ◆tn/bxC5pOJF. 03/24(日)23:57 ID:I57QB5BL0(6/6) AAS
>>756
のぶみ氏について少し

失礼に当たる事も承知で、でも冗談やからかう気持ちではないので書きますが
何らかの精神疾患やもしくは障害があるのではと感じました。

かつ、それを治療したり経過を観察してくれる人がおらず精神的にどんどん
不健全になっていってるのではないかと思います。

のぶみ氏のYouTubeチャンネルの最新動画を見たのですが、
髪がぼさぼさなのはたまたまとしても、何故か歯や口内・唇が黒くなっていたり
しきりに口を引き結ぶ動作があって、上手く言えないんですが様子がおかしいなって
感じなんです。
省8
763: 03/25(月)00:10 ID:Hr7dwc0v0(1/40) AAS
矢内「豊島六段への印象はいかがですか?」
佐藤紳「豊島? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど、俺は負けないよ。」
矢内「本局への抱負をお願いします。」
佐藤紳「えー、こまたっ、駒たちが躍動する俺の将棋を、皆さんに見せたいね。」

引用元:第62回NHK杯テレビ将棋トーナメントより

矢内「羽生NHK杯への印象はいかがですか?」
橋本「羽生さん? 強いよね。序盤、中盤、終盤、スキがないと思うよ。だけど、オイラ負けないよ。」
矢内「本局への抱負をお願いします。」
橋本「えー、こまたっ、駒たちが躍動するオイラの将棋を、皆さんに見せたいね。」

引用元:第62回NHK杯テレビ将棋トーナメントより
764: 03/25(月)00:11 ID:Hr7dwc0v0(2/40) AAS
「米長玉」とは玉を香車の上に寄せる形で、先手なら▲9八玉、後手ならば△1二玉、とする形である。米長玉の1号局は昭和52年のA級順位戦(当時は名人挑戦者決定リーグ戦の呼称だったか)における大山15世名人戦(当時は大山棋聖だったか)とされるが、定かでない。
玉は「固さ」が重要視されていたが、それに「遠さ」を重視したのが「米長玉」で、「玉の早逃げ八手の得」を地で行った一手とも言えるかも知れない。
近年の藤井聡太に代表される玉の囲いは「広さ」が重視されていると感じる。固く見えないのだが、終盤の揉み合いになると、妙に玉の逃げ道が広くて、捕まりにくい。
765: 03/25(月)00:12 ID:Hr7dwc0v0(3/40) AAS
将棋とは、よく出来た競技で、玉と金がくっついた状態で対局が始まる。
そのことからしても男向きの競技なのである。
「将棋は女には向かん。女は『おみおつけ』のことでも考えていればいいんじゃ」
と、のたまったのは、升田幸三実力制第四代名人だが、暴論とは思えない。
『玉は金にくっつけよ』は私が考えた将棋の格言だが、我ながら名言だと思う。
理屈の分からない人には、ズボンとパンツを下ろして、玉と金で築いた「囲い」を
見せてあげると納得するのではなかろうか。私の理論を実践すればアマ初段までは
少なくとも行けると思う。
766: 03/25(月)00:12 ID:Hr7dwc0v0(4/40) AAS
昭和58年度のA級順位戦で2連敗スタートとなった中原十段(当時)。
大山15世名人が「永世名人は、A級から落ちたら辞めなければいけない」と
中原十段に直接言ったそうな。
たぶん本当の話だと思う。
767: 03/25(月)00:12 ID:Hr7dwc0v0(5/40) AAS
斎田晴子には弟が二人いるが、上のほうの弟・純一がひっそりと奨励会を去った。
小学5年で臨んだ82年の小学生名人戦では1学年上の森内俊之少年と3位タイ。優勝は羽生善治少年。
将来を嘱望された斎田純一が奨励会を去った理由を知って慄然とさせられた。それは退会せざるを得ないだろうと感じた。
森安秀光九段の死因と同じく、「語らないほうがいい」事件だった。
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s