[過去ログ] 有名人の性格を霊視する◆3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2024/03/23(土)00:52 ID:C2+ZEQsX0(12/60) AAS
1972年2月18日。B級1組順位戦。
佐藤大五郎七段対H八段。
先手のH八段、佐藤陣の7四にあった歩を駒台の上に置いて、パチパチ、と盤の上に
空打ちをしてから7五の時点に自らの歩を置いた。7四の歩を取ったのだから、
H八段の指し手は▲7四歩でなければ辻褄が合わない。それが7五の地点にある。
「おかしいよ、これ」
佐藤七段のアピールにより
「なんや、うっかりしてしもうた」
H八段は自らのミスを認めて反則負けを受け入れ、感想戦を始めた。
と、そこへS八段が入室してきて、H八段に耳打ち。さらに長老格のベテラン棋士が
入室。
「大五郎! お前は、そんなにまでして勝ちたいのか!」と何故か佐藤七段を非難。
結局、H八段のうっかりということで、先手の歩は7四の地点に置かれてから対局を
続行。佐藤七段が勝ち、A級昇級につなげた。
隣りの将棋の記録係を務めていた桐谷広人・当時奨励会会員は最初、佐藤が負ければ
いいと思ってみていたが、
「いくらなんでも、あれは酷いじゃありませんか!」
と長老格のベテラン棋士に抗議したそうである。
H八段とS八段が誰なのか、については想像がつくが、
「大五郎! お前は、そんなにして勝ちたいのか!」
と言ったベテラン棋士が誰なのか、が分からない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s