[過去ログ] 僕の絵を校正するスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2023/07/21(金)14:17 ID:BU45H8oq0(1) AAS
描いたら空白絵にされるンゴ
40: 2023/07/21(金)17:15 ID:xtul3Hs00(1/3) AAS
なぜ相手にされないのだろうw
41: 2023/07/21(金)17:29 ID:xtul3Hs00(2/3) AAS
空白絵されンゴ
てかなんでこんな書き込み量少なくなったんだろ
空白絵にされるンゴ
お前だけじゃん
42: 2023/07/21(金)17:30 ID:xtul3Hs00(3/3) AAS
もういい
ンゴよお前さえ居ればいい
43: 2023/07/21(金)20:44 ID:e+kXOMqc0(1) AAS
うそです
指導して頂ける方はなぜいなくなったの?
44(1): 2023/07/21(金)23:40 ID:UeKOvGV/0(1) AAS
ごめん24だよ。
今自分の作品描いててちょっと時間ないんだ…。
もうちょっとしたら目の描き方一緒に考えよう。
どんな目を描きたいか…
例えば君が山下しゅんや先生ぽい絵を描きたいっていうなら、とりあえずそのイラストを参考にして自分なりに描き込んでみるんだ!
45: 2023/07/22(土)00:46 ID:9D2qePPz0(1) AAS
>>44
了解です
ありがとうございます^^
46(1): 2023/07/22(土)01:55 ID:kzBJUKuA0(1/2) AAS
さてと。1さんステージ1段登ったからね。観る目もその分厳しくなるぞ。
>>35 ダメ。これは見るとこがない。
>>36 アゴからコメカミにかけての線は悪くない。けど、ほっぺと耳、とその他の構造物との位置関係。もう一度よく生身の写真と見比べてみ。
部品は悪くないけど、全体の立体的な配置が正しく収まってないのな。
それと。新ステージには新ルールが相応しくね?:
・補助線は消そう。線に視線が引っ張られて絵の歪みを見失ってしまう。
・首も描こう。髪を描くようになって毛髪は頭蓋骨に関係深いのがわかったんじゃないかな。それと同じに、首が何処に生えてるかは顎と耳の位置に深く関係してる。
・暗い/黒いと思ったところは口元に描いてるような黒塗以外にも、暗い/黒い風に表現しよう。瞳とか耳たぶの凸凹しわしわ、毛髪、影。いっぱいあるはず。
がばれー、おきばりやすー!
47(3): 2023/07/22(土)02:07 ID:kzBJUKuA0(2/2) AAS
>>38
目はね。いちばん大事なとこだから1さんのスタイルを一番表してる今の目が一番良いと思う。
ただ、何処にどんなふうにどんな形で、となると実物や目標絵柄をひたすら模写して消化吸収するほかない想うぞ。
あと、何系人種を描いてるのかにもよる。すると目だけじゃなく眉(眼窩)、頬骨、鼻梁…結局顔全体ってことに。
パーツ1つだけとってどうにかなるものではないってことな。
なんか参考に…ごめん、下手っぴ過ぎてぜんぜんアカンわ。ネットでググる方が16777216倍マシな教材が見つかるハズ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
48: 2023/07/22(土)02:49 ID:FJo/y1lf0(1) AAS
>>47
スレ主さんじゃないけど
あなたのレクチャーを楽しみにしてます
とても参考になりますし、親切で優しくて尊敬しかないです
49(1): 2023/07/22(土)07:50 ID:7BUiijxx0(1/2) AAS
気色悪いスレだな
50(1): 2023/07/22(土)08:31 ID:kz2pbqh+0(1/3) AAS
>>49
黙れスレ汚しめw
51: 2023/07/22(土)08:33 ID:kz2pbqh+0(2/3) AAS
>>46
>>47
ありがとうございます!頑張ります!
52(1): 2023/07/22(土)08:50 ID:7BUiijxx0(2/2) AAS
>>50
たまには客観的に自分らの事見てみなよ
そういう視点持てないのかわいそうだね
53: 2023/07/22(土)09:08 ID:kz2pbqh+0(3/3) AAS
>>52
どーでもいんだてめーなんて
気色悪いとかよく言えるね
二度と書き込まないでね^^
54: 2023/07/22(土)09:09 ID:Pj526T6s0(1) AAS
目なんて図形的な枠にまつ毛だよ
55(1): 2023/07/22(土)22:12 ID:22iODqOI0(1) AAS
おまたせー!ちょこちょこって見れるようになったよ!
>>1は目参考にしたい人見つかった?
やっぱり目は参考イラストをよく観察するのが一番上達するからね。
>>47も言ってたけど目は一番キャラクター絵で大切だから単体で練習するのもありだと思うよ!
顔とかのバランスは添削できるんだけど今のところ目は添削できるものもないから
目をこだわった作品できたらまた見せてね!
56(1): 2023/07/24(月)10:39 ID:S+tpsKeP0(1/3) AAS
ざっと流し読みした
俺も前にこの人に解説付きの添削したな
>>24を始めいくつかお手本を描いてもらってるけど
それを参考に模写なり練習なりしたものが見当たらない気がする
57: 2023/07/24(月)10:43 ID:S+tpsKeP0(2/3) AAS
うーん見逃してたらすまんがやっぱり見当たらないな
バナースレや漫画家スレや武術スレの他
初心者アドバイススレ等にいる上手くならない有象無象にほとんど共通してる特徴がこれだと思う
58(1): 2023/07/24(月)14:28 ID:RdDbgGF50(1) AAS
>>56
>>24さんの頬を描くってので>>30で実践してる
被写体がこんくらいの頬のでっぱりだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s