初心者のための質問スレ part.1 (401レス)
初心者のための質問スレ part.1 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
310: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/14(土) 18:03:43.22 ID:Goz+g8Pp0 https://note.com/oncewasapainter/n/n12ba1c4b1362 絵師どもが馬鹿だから生成AIで手描きイラストは終わり http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/310
311: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/14(土) 18:04:01.99 ID:Goz+g8Pp0 https://note.com/wintermutex/n/n927e0fc4b37e ナウル共和国、反AIに焼かれる 反AIの歴史 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/311
312: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/09/14(土) 18:41:09.75 ID:6rhHknm/0 >>309 書くと覚えるしな http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/312
313: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/09/15(日) 16:05:15.17 ID:AMOeeZL30 立体感を出すための線の太さはどう分けたらいいの? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/313
314: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/15(日) 16:18:57.83 ID:7CnuCJ820 近いほど濃く太く 遠いほど薄く細く http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/314
315: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/15(日) 16:58:49.42 ID:cTnH91h90 https://i.imgur.com/NtNQB0e.png 自分もあんまり得意じゃないけど 光が当たってそうなところは細く、暗い所は太く、交点も重ね合わせを考えつつインク溜まり作る みたいな http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/315
316: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/15(日) 17:01:14.41 ID:cTnH91h90 つーか自分の絵>>315の線の強弱を添削して欲しかったりする http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/316
317: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/09/16(月) 13:35:22.09 ID:ytJNB8W10 どういう方向性の絵にするかってのにもよるな http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/317
318: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/16(月) 14:49:43.36 ID:q082h2qA0 線の強弱以前の問題やろ http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/318
319: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/09/17(火) 21:23:46.23 ID:BSZCfj+/0 人体で良い本はソッカとかモルフォとかあるけど、服装で良い本はなにかある? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/319
320: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/09/22(日) 14:59:01.88 ID:49U8TOIG0 50×50以下のドット絵についてアドバイスや添削をいただくことは可能でしょうか? 適切なスレがあれば教えていただけるとありがたいです http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/320
321: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/28(土) 12:28:15.89 ID:/grHRl8a0 >>320 駄目ではないけど 今の時代にドット絵の添削とか有料レベルの内容なんじゃないか? この板にも2つスレがあるようだがどこでも同じだろう http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/321
322: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/28(土) 21:50:32.34 ID:InvsniTy0 >>313,316 面のハッチングやら陰影によるものではなく、輪郭線だけでがんばる立体感ということなら、 書いてるとおりに線と線のくっつき方(くっついてなくても繋がってるだろうと想像させるカタチ)が大事だ思う。 で、顔やカラダに奥行きや厚み丸みがあることを意識して、 そんで「こっちがこうならあっちはこうだろう」というような、脳が求める左右や大小の対称性安定性を気をつければなんとかなる… https://i.imgur.com/wbHCGM7.jpeg ーーかと思ったんだけど。試しに左半面を基準に右を動かして見たら元絵のほわっとした可愛らしい雰囲気が無くなっちゃったよごめん。もしかして、絵柄に応じた適切な3D感てのがあるのかも。難しなー。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/322
323: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/09/29(日) 02:35:37.06 ID:bNr2W04K0 線の立体感は遠近なら314さんの言う通りですね バストアップだと線に差が出るほど遠近ないので明暗かなあ https://i.imgur.com/tsiQ7yh.jpg ドット絵は色数縛りがないだろうからアドバイスは普通にできるんじゃないかな 添削はツールないと面倒そうだけど http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/323
324: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/12(土) 15:43:47.98 ID:4jgyPIr90 線の太さや強弱について聞きたい。 輪郭線が一番太くて内側の髪の毛や皺の線が細いのは知ってる。 線の太さは何種類にした方がいいのか、あとはどこを太く細くするのか知りたい。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/324
325: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/12(土) 15:47:29.35 ID:NCd8Hj5m0 遠近や陰影や重力 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/325
326: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/13(日) 00:25:37.99 ID:FEbiPo0H0 線の太さの種類ってざっくり 主線(入り抜きあり) 細部用の細線 ハッチング用の極細線 輪郭強調したいときの縁取り用の太線 ぐらいじゃね?って思うけど一般的にどうなんだろう http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/326
327: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/15(火) 12:40:32.16 ID:KhHz6DPZ0 お絵かきする層って5chじゃなくてどこにいるんだろ http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/327
328: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/15(火) 18:06:47.52 ID:K/ojplb50 Xだね まあ5chにも十分居ると思うけど 認定基準がやたら高い変な奴がワナビ・エアプ扱いしてくるだけで http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/328
329: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/15(火) 19:28:01.20 ID:X3Le9M7B0 2週間前から趣味でお絵描きの練習で デッサン開始したんだけどもしかして一般的なイラストって 顔とか髪より指とか足のほうが難しい? 誤魔化しがきかなくてしんどいのだが http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/329
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s