[過去ログ] 【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: (ワッチョイW 1a20-++vp) 2024/05/22(水)00:19 ID:KvLcfnfc0(1) AAS
翔泳社のSEshopで紙の本が50%ポイント還元してるよ
362: (ワッチョイ 5e18-y+EG) 2024/05/22(水)14:17 ID:3BdBahlF0(1) AAS
タイトルからしてそういう本察せると思うけどへたっぴさんはなんというか辛口な物言いの本だから人を選ぶとは思う
363: (ワッチョイW 8a18-IFz/) 2024/05/22(水)21:07 ID:Ip7lUeEv0(1) AAS
ありがとう
手で覚える時はアナログのがやっぱやりやすいから上から色付けの時はiPadで書き込むわ

デジタルだと思うような線が引けないんだよな
別にアナログで線がガタガタなわけじゃないのに

あとこのスレでおすすめされてた人体の構造と動きめっちゃいい本だわ
チュートリアル持ってるけどそこから自分で描こうとするとわかんなくなる自分にピッタリ

図形の描き方も詳細に教えてもらたし、最初にパースの説明があるから良い
顔とかでも正面だけ教えてあとは自分でいろんな角度描こう!じゃなくて、色んな角度の代表例教えてくれるので満足

身体までの道のりが長いけど楽しみ
364: (ワッチョイW 1b5c-5LLC) 2024/05/23(木)10:07 ID:4jRDkPRs0(1) AAS
ちゃんと自分に合ったレベルの手ブレ補正かけてるか?
デジタルで線引くの慣れるためにあえてデジタルでやるのもいいかもしれない
365
(2): (ワッチョイW 7fd6-IFz/) 2024/05/24(金)07:15 ID:9pFkWUgl0(1/2) AAS
ラッキ買ってみたけど、どう使えばいいかわからない
366
(1): (ワッチョイW 7a77-rwmj) 2024/05/24(金)10:15 ID:2xh4jZBz0(1/2) AAS
人体の描き方マスターガイド買ったんだけど一章から模写していくのと六章の人体フレームの練習からやっていくのどっちがいいんだ?
367
(2): (ワッチョイ b30b-lB5S) 2024/05/24(金)10:17 ID:GUWGLl1t0(1) AAS
>>365
基本ひたすら載ってる順に模写したな俺は
まず図形化で立体で捉える・描くのをひたすら目と手で慣れる→解剖学勉強→両方使って人体の動き
正直解剖学は人体まともに描けないレベルで勉強してもあまり意味ないし面白くないので
最初は図形化と並行してクロッキーしまくる方が効果あると思う
あと解剖学は正直暗記項目なので本気で勉強するつもりで記憶定着させないと効果薄くなるから気を付けて
模写するのはあくまで記憶に定着させる為でそっくりに描くのが目的にならないように
368: (ワッチョイW 7a77-rwmj) 2024/05/24(金)10:32 ID:2xh4jZBz0(2/2) AAS
一章から描き方の練習あったので一章からやっていきます
369: (ワッチョイW 7fd6-IFz/) 2024/05/24(金)12:30 ID:9pFkWUgl0(2/2) AAS
>>367
ありがとう
370: (ワッチョイW 1b5c-5LLC) 2024/05/24(金)12:41 ID:P8ChMWmv0(1/2) AAS
>>366
最初に筋肉の部位とか比率覚えた後のが吸収しやすい
371
(2): (ワッチョイW 3ed5-5M+9) 2024/05/24(金)12:48 ID:QGdZ5m/T0(1) AAS
ポーズの定理買ってきたんだけどどうすればいい
372
(1): (ワッチョイW 1b5c-5LLC) 2024/05/24(金)12:54 ID:P8ChMWmv0(2/2) AAS
>>371
メルカリ
373: (ワッチョイW 1779-ghyY) 2024/05/24(金)12:57 ID:Nuq09evN0(1) AAS
>>371
リズムとフォースと比較する
374: (オイコラミネオ MM06-IFz/) 2024/05/24(金)13:09 ID:Hl3s9kLYM(1) AAS
>>372
後悔したらBoothで6000円で買った俺のことを思い出してくれ
375: (ワッチョイW 0b94-/aHY) 2024/05/24(金)13:34 ID:QbPuuWEC0(1) AAS
まだアンリミで読めるのにどうして…
376: (ワッチョイW ff88-sg5f) 2024/05/24(金)15:08 ID:m3f0MCFe0(1) AAS
>>365
やたらに胴体が短いムキムキアスリート体系でバトル物描きたいとかじゃないと向かないよな
絵柄も癖強いし
ポーズも動きもバトル物限定だし
377
(1): (ワッチョイW 0e22-kNhO) 2024/05/25(土)07:10 ID:gJ7kGYkR0(1) AAS
人体の描き方マスターガイド
人体の構造と動き描き方入門
人体ドローイングの基礎

もし1冊読み込んで模写するならどれがオススメですか?
378: (ワッチョイW 1af6-JXSF) 2024/05/25(土)08:35 ID:a6jwjRgj0(1) AAS
>>367
横だけど初心者でどう勉強していったらいいかわからずせっかくの本も積んだまま早くも躓いてたのでこういった為になるアドバイスめちゃくちゃありがたい
感謝です
379
(2): (ワッチョイW 8a18-IFz/) 2024/05/25(土)09:19 ID:zM4qADWp0(1/2) AAS
>>377
マスターガイドか人体の構造と動きで自分も迷って人体の構造を買った(3つ目はわからんごめん)

まずどっちも良い本ってのは念頭に置いてもらっていいよ、マジで好みで選べばいいと思う
個人的にに人体の構造は最初に図形の描き方教えてくれるのと、好みの絵柄だったのでそっちにした、単純にマスターガイドのフレームから描くのが得意じゃなかったのもある

ただマスターガイドは色んな体型ありそうなので何が描きたいか次第じゃないかな
立ち読みして好きな方選べばいいと思う
380
(1): (ワッチョイW f6d3-IFz/) 2024/05/25(土)10:04 ID:A/LNgVQU0(1) AAS
人体の構造と動きの方が解説詳しいので無難そう

マッチョ描きたい、ハルにぃの絵が好き、ブロックで理解したいという気持ちが強ければマスターガイドか
自分も3冊目は未読
1-
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s