[過去ログ] 【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: (ワッチョイW 7a76-qkrU) 2024/07/30(火)14:39 ID:9a7iIP3J0(1) AAS
>>560
あまり描く予定が無いなら同じマール社が昔出してた
ポーズカタログ和服編はどうかな
現代洋装と違って和服の構造は変わらんから古くても問題無いと思うし
アングルも充実してるから使い勝手は悪くないと思う
564: (ワッチョイW 6562-7qUV) 2024/08/02(金)12:22 ID:AqjHw2VY0(1) AAS
先月からあったかもしれないけどインプレスのイラスト本がKindle unlimitedに来てるね
565: (ワッチョイW 13c3-0FM4) 2024/08/04(日)06:05 ID:NXURA1QZ0(1/3) AAS
100日で上達した人の記事見てソッカの美術解剖学ノート購入するか迷っているのですがソッカ持ってる人どんな感じでしょうか?
566
(1): (ワッチョイW 1379-iTSG) 2024/08/04(日)08:30 ID:hr3R90nP0(1/2) AAS
辞書的に使うには良
模写頑張るつもりならやめとけ(ボリューム的な意味で
567: (ワッチョイW 1be2-VIKn) 2024/08/04(日)09:59 ID:Kh/++HL40(1) AAS
前に出たアニメ私塾に興味あるけど読んだ人の感想が聞きたい
自分の今の状態は、個人で絵の上達方法と学習の仕方に行き詰まりを感じている
一応パース、人体、構図の本は読んで少し模写した
イラストを描こうとするとアイディア何浮かばない
本からの知識が身についてないみたい
568
(1): (ワッチョイW 13c3-0FM4) 2024/08/04(日)10:43 ID:NXURA1QZ0(2/3) AAS
>>566
模写するつもりでいたのでいつか買います
ちなみに模写するのにおすすめの人体系の本ありますか?

近所にある本屋にはソッカとモルフォ(分厚いやつ)と人体の構造と動きしか置いてなく中身見れないのでどれが良いのか
ある程度の人体の知識とポーズが描けるようにできたらなと
569
(1): (ワッチョイW 1379-iTSG) 2024/08/04(日)10:49 ID:hr3R90nP0(2/2) AAS
>>568
ボリューム的な意味って多いって意味のほうね
描き方の手順まで載ってるし
骨筋肉各パーツ網羅してるから
価格分の価値はあるよ
ただ鈍器なので開いて見ながら作業は工夫が必要かもね
570: (ワッチョイW 13c3-0FM4) 2024/08/04(日)10:58 ID:NXURA1QZ0(3/3) AAS
>>569
詳しくありがとうございます
値段も値段なのでソッカ購入して後戻りできないようにして読み描きします
571
(1): (ワッチョイW f3db-o9f2) 2024/08/04(日)19:49 ID:FoT3XIGf0(1) AAS
人によってある程度のレベルが違うからあれだけど最初の一冊なら人体の構造と動きがおすすめ
それよりも情報量が欲しいならキムラッキ本かソッカかな
572: (ワッチョイW 133d-Tt/R) 2024/08/04(日)20:24 ID:xUhAxdqu0(1) AAS
ポーズの定理
573: (ワッチョイ 599a-eg/E) 2024/08/05(月)06:18 ID:EghHon8F0(1) AAS
陰影の基礎について学びたいんですけどおすすめありますか
574: (ワッチョイW 13a3-0FM4) 2024/08/05(月)08:59 ID:UZ5nKiU20(1) AAS
>>571
上でソッカを購入した者です
ちょっとと言うかかなりハードルが高めだったので人体の構造と動きを買ってある程度描けるようにします
575: (ワッチョイW 133d-Tt/R) 2024/08/05(月)09:06 ID:Qm3ovFWp0(1) AAS
そっか〜
576: (スプッッ Sd73-ipZd) 2024/08/05(月)09:28 ID:ASOBPJUKd(1) AAS
ソッカ持ってるけどある程度描けて更にディテールアップしたい人向けかな
読み物としては面白いと思う
577: (ワッチョイW e15c-VIKn) 2024/08/05(月)15:04 ID:qqOFanLG0(1) AAS
加賀美さんの手の描き方アンリミにきてる
578: (ワッチョイ 9b44-xNjE) 2024/08/05(月)15:10 ID:wLvqNaVE0(1) AAS
同じくソッカ持ってるけど読み物的に読んだりリファレンスとして使うにはいいけど模写には向いてないと思う
模写するならモルフォ人体とかの方がいいかも
579: (ワッチョイ 69da-BySP) 2024/08/05(月)22:10 ID:rY/oEc+g0(1) AAS
同意
ソッカは他の本や写真を模写したり、実際に描いてる時に「ここの盛り上がりってどこの筋肉だろう?」っていう時に使う方がいいと思う
分厚すぎるしあれは人体の辞書の位置
580
(1): (ワッチョイW 1347-IvBN) 2024/08/05(月)22:34 ID:0RebXVhL0(1) AAS
くそ分厚いだけで辞書にすらならない
加藤くんのあれはまじで許さない
581: (ワッチョイW 3318-KuaR) 2024/08/05(月)22:53 ID:JDOVrQJL0(1) AAS
人体の構造と動きは描き方の本としても模写用としても良い本だと思う
ただもっといっぱい模写したい人は緑タコとかいいんじゃないのかな
個人的にマジで人体の構造と動きはベスト書籍すぎてこれ買ってから勉強が捗ってる
学んだのをタコ緑模写の時に意識すると復讐になっておすすめ
582: (ワッチョイW b1fe-w8Jq) 2024/08/05(月)23:01 ID:BfzZaMq80(1) AAS
人体の構造と動きは内容はすごくいいんだけどなんであんなツルツルのコート紙使ってるんだろう感が
そのせいでやたら重いし
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s