[過去ログ] 【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: (ワッチョイW d55c-f4ED) 2024/04/02(火)22:30 ID:nMu7s5/20(1) AAS
はるにぃはチグハグでなんか微妙だった
1冊目あったらいらないかなぁ
43: (ワッチョイ b562-t0u7) 2024/04/03(水)00:00 ID:KeWyVNcA0(1) AAS
モルフォ一通り揃えてはいるんだけど模写しか使い道わからないんだよなぁ…
モルフォロジー?を覚えられてるかワカランけど模写しないよりはマシかな
シワは即戦力で箱円筒は初心者向けなイメージ
44
(2): (ワッチョイW 5df0-OSzb) 2024/04/03(水)08:00 ID:L628zBg30(1) AAS
人体の構造と〜のサンプルみたけど
既刊の物とあんまり変わらなさそうな感じするけど
実際どうなの?
45: (ワッチョイW 1dcc-mDx8) 2024/04/03(水)13:50 ID:NXQWy78R0(1) AAS
>>44
サンプルだと内容薄そうだけど全然そんなことなくて
人体の描き方マスターガイド、ユヨンウ先生の人体デッサン教室、ガールズドローイング辺りの
いいとこどりして、より解説したような内容になってる

腕の描き方を例に挙げると、
骨格の三面図、比率、関節の説明、腕のフレームの描き方、透視図法の描き方、筋肉の解説、サンプルモデル
が載ってる

立ち読みでパラパラ見てみれるといいね
46: (ワッチョイW 1d42-OSzb) 2024/04/03(水)14:32 ID:m1B/YwXP0(1) AAS
>>44
ありがとう!
うちは田舎すぎて
もうまともな本屋無いから情報助かる
47: (ワッチョイW d55c-f4ED) 2024/04/03(水)15:36 ID:aC8ZgsWy0(1) AAS
サンプルはうーん?ってなったけど聞いてる限り良さそう
明日来るから楽しみだわ
48: (ワッチョイW 1bf9-tmbm) 2024/04/04(木)23:59 ID:yL+0npfB0(1) AAS
ハルにぃ2冊目さらっと立ち読みした
良さげなチップスも多少あったけど確かに大部分は作例集というか落書き集って感じで一冊目とは大分毛色が違う
あとサンプルからもわかるけど画質が低い
自分もこれはスルーだな
49: (ワッチョイW d55c-f4ED) 2024/04/05(金)09:17 ID:67CQ20Ad0(1) AAS
鷹氏先生の本サンプル画像上がってたけど作例のキャラアバターだけじゃないしそのアバターも髪型変えたりで見た目のバリエーション作ってあるし先生の絵とかラグジュアリーな絵好きならかなり良さそう
50: (ワッチョイW 1bb5-tmbm) 2024/04/06(土)23:31 ID:KoMILQPc0(1) AAS
ハルにぃの弟子の人の人体の構造と動き描き方入門かなり良かった
解説が詳しくて理解しやすい特に腕の構造理解が捗った
ただ紙質が良いせいかめちゃくちゃ重くて扱いづらい。薄くして安くして欲しかったわ
51: (ワッチョイ e7ea-aQbW) 2024/04/07(日)14:17 ID:bZToGZEV0(1) AAS
配色のおすすめの本ってありますか?
カラー&ライトは理解不能、パクリノさんの本は読んだけどそれでいい感じの配色ってどうするのかは解決できず。
52: (ワッチョイW 2f5c-NXY7) 2024/04/07(日)16:22 ID:Nd20CUS80(1) AAS
配色ってカラーリングのこと?配色パターン本当とかサイトで見たら要領掴めるんでは
配色の解説本なら紙版手に入らないけど配色教室あたりかなぁ
配色パターン知りたいなら無難なのが配色アイデア手帖シリーズで色絞ったおしゃれな配色探してるなら3色のやつとか色数は絞ったほうがかっこいい
ファンタジー配色アイデア辞典やイラスト配色アイデアBookならイラストでイメージしやすい
配色パターン図鑑とか配色パターンブックとか配色スタイルハンドブックあたりは今時の落ち着いた配色
53
(2): (ワッチョイ e7ea-aQbW) 2024/04/08(月)02:02 ID:59xmWmOk0(1) AAS
レス有難う。
なんと説明したらよいかわからないんだけど、簡単に言うとSNSでいいねが沢山つく配色の考え方とかが知りたいのです。
54: (ワッチョイW 428e-uTsG) 2024/04/08(月)03:38 ID:GU5+xYNn0(1) AAS
挙げられた本を調べてすら無さそうだと思いました
ま、いいね欲しいなら需要と供給についてのビジネス本でも読んだら良いと思うよ?
配色上手い人でいいね少ない人なんていくらでもいるからね
55: (ワッチョイW 8e30-j0zJ) 2024/04/08(月)05:42 ID:95d8F2Cw0(1) AAS
配色教室と構図の描画教室持ってるけどミニ帖というのが出たんだな
作例が新しくなってる?元の作例微妙なのも多いからもし良くなってるなら取り替えたいわ
56: (ワッチョイW 2f5c-NXY7) 2024/04/08(月)08:49 ID:hEcgztbT0(1/3) AAS
モノクロでもウケる人なんているからウケたいなら配色どうこうの問題じゃないでしょ
57: (ワッチョイ 4eb2-Y9RZ) 2024/04/08(月)09:34 ID:J271TJ7O0(1) AAS
>>53
教本でしっかり理屈を学んで考えるっていうの今はあんまり向いてない気がするからあえてスレ違いになるけど
とにかくいいね欲しいバズりたいってだけなら教本よりyoutubeのイラスト講座探した方がいいと思う
有料講座じゃなくてもさいとうなおきあたりの有名どころの無料動画でとにかく今はこういう配色が流行りですってお手本よく見せてる
本の知識だけでどう活かせばいいかわからないなら別の方向から吸収してみるとあの本が言ってた事ってこういう事だったのかなってつながるところも出てくると思う
58: (ワッチョイW 0619-XArx) 2024/04/08(月)10:24 ID:erOyDP470(1) AAS
配色だけならイラストよりデザイン系の本探したほうが良さそう
59: (ワッチョイ 6276-aQbW) 2024/04/08(月)14:40 ID:AsrGv2VT0(1) AAS
>>53
バズリたいならユーチューバーの動画いいと思う
パクリノにカラー&ライト持ってるなら
読んでわからない時は本の作例模写どんどんしたらいい
模写の仕方はさいとうなおき2やhide channelで載ってる
本で読みたいなら視覚デザイン研究所も配色の本が充実してる
7日間でマスターする 配色基礎講座
マカロン配色見本帖
巨匠に学ぶ 配色の基本
あたりが好きだな
省2
60: (ワッチョイ df62-NuE9) 2024/04/08(月)20:27 ID:8Hmy7xbq0(1/3) AAS
そういえば「今(令和6年)に絵の練習を始めたいなら定番はこれ!」みたいな本って何だろう?
かなり古い本が自分の基礎になってて今流の知識を取り入れたい
それこそガールズドローイングやチュートリアルシリーズとかだろうけど他には何が思いつく?
61: (ワッチョイW fbfc-nKjL) 2024/04/08(月)20:34 ID:SYmpWEbC0(1) AAS
モルフォスカルプターくらいしか思いつかない
1-
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s