[過去ログ] 【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: (ワッチョイ 9ee2-8Jbz) 2024/11/08(金)19:23 ID:A0VgXX6K0(1/2) AAS
横体があまり入門書買ったりした経験がなくて主にデッサン方面から入ってきた者だけど
最初の時点できれいに線を引こうって発想から入ってるのがそもそも間違いなんじゃないかね?
予備校入って絵を始めたんだけど最初から一本線で線を引いて絵を描いてる奴なんて一人もいなかったよ
みんな鉛筆シャカシャカやってぼんやりとした線描いてそこから描き込んでた
今でも大ラフと2ラフまではシャカシャカで描いてる。個人的には一本線できれいに線を引くのは清書の時だけだよ
まあそのせいで遅筆なんだと思うけど
884(1): (ワッチョイ b28a-Du01) 2024/11/08(金)19:37 ID:yLULXS4M0(3/4) AAS
≫883
そこは人によって目指す絵が違うから、正解も違うんじゃないかな
太いブラシで面から描き始めるほうが速い場合もあるけど、綺麗な線引くの楽しくて描く人もいるだろうし、太い線引いてから削る人もいるし
目的に手段が合ってなくて、描いてる人が楽しめないなら見直したらいいとは思うけど
885: (ワッチョイW b6e1-9+rs) 2024/11/08(金)19:43 ID:vnRFu/BK0(1) AAS
この板キッズと糖質みたいなの多い
脳板の方が小慣れてる人が多かったけどスクリプトよりはマシなのか
886(1): (ワッチョイ 9ee2-8Jbz) 2024/11/08(金)19:47 ID:A0VgXX6K0(2/2) AAS
>>884
そうだと思うよ。853で普通にルーミスから入ろうとしたけど線がうまく引けなくて挫折したみたいな事書いてたからさ
そもそも最初のこれから入門しようって時点で線をきれいに引こうとする必要あるか?って思っただけ。
887: (ワッチョイ b28a-Du01) 2024/11/08(金)19:55 ID:yLULXS4M0(4/4) AAS
>>886
そういうことね!読み違えごめん
方法はどうであれy+UDOnAq0が楽しく上達できたらいいな
888(1): (ワッチョイW b207-9dqZ) 2024/11/08(金)19:58 ID:Pdf+16ca0(1) AAS
>>849
これはちゃんと資料見て悩んで描いたけど10000体似たようなのを量産したってこと?
資料見てやったんなら良いけど見てないならビルプの本のやり方とは違うはず。
モデルを分析して記憶してから、ジェスドロする練習だし。
尻はどこ?脚との繋がりは?
ビルプの手本見ると輪郭部分ははほぼ略してないよね
線も手本と違って少ないよね
前後感は人体の流れとパーツ位置がおかしいとまぁそりゃ分からんものになる
写真とか参考資料見て描いて後から何が駄目だったのか考えなよ
省1
889(1): (ワッチョイW e970-WpyG) 2024/11/08(金)20:25 ID:YtFk4u5E0(1/2) AAS
>>865
ググッたら結構好みの絵で気になった
500円と600円のプラン入会するならどっちが良いと思いますか?
890(1): (ワッチョイ 8df3-4b4N) 2024/11/08(金)21:24 ID:y+UDOnAq0(12/12) AAS
>>888
ビルプの内容をポーマニの10秒ドローイングに落とし込んで1万体描いたけど、こっちに背中向けてうずくまってる乙武みたいなポーズが来たら詰む
腕の繋がりを描いてしまうとそれは背中の向こう側の情報で前後関係が分からなくなるから輪郭を写すしかなくなって自分の中で本の理論が成立させられない
一番問題に感じてるのは、動きの流れと言いつつ
ポーズによっては胸とか腰の円柱をシレッと付け足してたり(5P左上)
前後関係が分かるように向こう側の肩は描かなかったりする絵もあること(4P右下)
それはいいけど、そうしないとそういうポーズに見えないなら本の内容として本末転倒だから、せめて付け足しに関しては描く前に過不足が分かるようなルールがないと分析が躓く
って感じ
初日は本の内容そのまま描いたけど線を暗記しただけの最悪な結果になってやめた
画像リンク[png]:i.imgur.com
891: (ワッチョイW e970-WpyG) 2024/11/08(金)21:31 ID:YtFk4u5E0(2/2) AAS
>>889
自己解決600円にしてみたわ
892: (ワッチョイ 9ebf-Du01) 2024/11/09(土)11:19 ID:ox5YeXhy0(1) AAS
>>890
ビルプの本のジェスドロパートではこちらに背を向けてうずくまってる例題がないから、描き方がわからないのかなと思った
ルールはありませんツールですって言われてるように必ずしも伸びた手脚を描く必要はないんじゃない
手脚が隠れてるポーズは次のステップの球とかボックスを使って描いた方が伝わりやすいと思うし
890が習得したシルエットをとらえる方法が役に立つんじゃない?
レッスン1で習得した技が通用しないってなったらレッスン2に進めば、さらにツールが増えて表現できるものが増える
表現したいものに合わせてツールを変えればいいんじゃないかな
893: (ワッチョイW 82a7-Eaw9) 2024/11/09(土)11:35 ID:4PB54ZGM0(1) AAS
ここ添削スレじゃないだろ
894: (ワッチョイW 6e17-oIEU) 2024/11/09(土)19:35 ID:A3RsHJRz0(1) AAS
スレチ長文でやり取りしてる奴ら全部糖質基地外の自演だろ
乗っ取るなカス スレ立てて一人でやってろ
895: (ワッチョイW f15c-Eaw9) 2024/11/09(土)20:14 ID:qL+lwQo30(1) AAS
本の使い方とかそれに関するアドバイスならいいと思うけど乗っ取りはやめてくれ
896: (ワッチョイW e913-cQxo) 2024/11/09(土)23:52 ID:038eHAFG0(1) AAS
少年漫画家を目指してるんだけど完結済みの少年漫画たちを全巻模写するのって意味あるかな
イラストに関する本は沢山あっても漫画の表現とかバトルシーンとかわからなくて血迷ってる
漫画家目指している人ってどんな書籍とかで勉強してますか?
897(1): (ワッチョイ 1b79-/Xjz) 2024/11/10(日)14:17 ID:swNjZ96U0(1/3) AAS
意味はあると思うから是非やってみて成果をシェアして欲しい。
煽りでもなく、うだうだ質問してる暇あったらすぐにでもやるべし。
絵の上達法として漫画丸々模写っていうのはよく聞くから効果はあるんだろうし。
でも全巻ってのは前代未聞かなと
898: (ワッチョイW 9b5b-PISl) 2024/11/10(日)15:56 ID:alOi18Tc0(1) AAS
そう言えば忍者と極道の人が冨樫義博のネーム模写やったの公開してたな
899: (ワッチョイ 1b79-/Xjz) 2024/11/10(日)16:27 ID:swNjZ96U0(2/3) AAS
ネームの模写なんだ。
900: (ワッチョイW 451a-PISl) 2024/11/10(日)17:08 ID:3BMLPchH0(1) AAS
リンク貼れないっけか とりあえず公式垢のコピペ
少年ジャンプ漫画賞
>構成・演出・テンポ感・セリフ量など、ネームで迷ったら既存作品を鉛筆でネーム模写することを圧倒的にお勧めします。あなたの課題を全て満たすと思う面白い漫画をネーム模写すると自分の欲しい答えに自分でたどり着けます。画力向上のためではなく、中身を磨くための模写です。
901(1): (ワッチョイW 2570-zpYW) 2024/11/10(日)17:13 ID:TSyjUcbk0(1) AAS
>>897
夜中からNARUTOの全巻模写やり始めたよ
素体だけで描く→2枚目はちゃんと表情までって感じで
来年2月までニートなんで終わったらビフォーアフター的なもの報告しに来るわ
902: (ワッチョイW 6b76-eXrB) 2024/11/10(日)18:41 ID:Cr4JK39x0(1) AAS
ネーム模写は最近自分もやってるけど、めっちゃ勉強になる。
特に最近はスマフォで漫画読む人多いからジャンプ+の漫画とかは、セリフの文字の大きさ込みで模写分析とかもおすすめ。
スマフォで読んだ時にこれくらいのセリフのサイズになるんだとか、これくらいのコマの大きさにこれくらいのセリフの量が入るんだみたいなのが体感でわかっていいかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s