デジタルのイラストをセル画みたいに加工したいんだが (26レス)
デジタルのイラストをセル画みたいに加工したいんだが http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/04(金) 22:36:41.42 ID:vGwgFa1W0 何か良いやり方あったら教えてほちい 使ってるのはアイビスペイントです。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/1
7: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/07(月) 07:50:12.51 ID:WStfcigi0 ひょっとして違う意味? 単に透過画像が作りたいだけなら マニュアル見てくれ ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=33 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/7
8: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/07(月) 19:42:46.41 ID:0lZSgXfZ0 求めてる最終形態が分かるようでよく分からない http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/8
9: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/08(火) 12:16:49.34 ID:0rA2HP3R0 https://i.imgur.com/ZlvYWrF.jpeg このロコンのイラストを https://i.imgur.com/bk2xQVH.jpeg ↑みたいないかにもセル画って感じにしたい フィルターでぼかしてみたりしたけど何か違うし 加工じゃなくて塗り方でセル画っぽくできるよー とかあったら教えて頂きたい 説明分かりにくかったらスマン http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/9
10: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/08(火) 19:10:20.30 ID:EKe5fAEy0 >>1 手描きで作りたいんじゃないのかよ? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/10
11: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/08(火) 19:19:35.10 ID:0rA2HP3R0 >>10 手書きではないな デジタルで出来るだけ近づけたい http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/11
12: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/08(火) 20:12:31.50 ID:m/X1K7S70 アニメ風背景描いたら? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/12
13: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/09(水) 06:06:29.19 ID:kExiJLwy0 加工一発は無理 一色ずつ選択範囲を作っていって望みの色で塗りなおす 最終的に線画も抽出すればそれっぽくは出来るかも GIMPなら出来た 他ソフトは知らん http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/13
14: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/09(水) 07:52:20.09 ID:tPgUzAu40 正解はアドビイラストレーターです http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/14
15: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/09(水) 08:46:01.72 ID:7SB0nw5l0 「セル画塗り」とは何かをうまく言語化できれば良いんだろうけどね アニメ塗りって言えば 線画描いてバケツ塗りした後に 乗算レイヤーで1から2段階のカゲを付けて 加算レイヤーでハイライト乗せて 目とか顔とかディテール上げたいところに厚塗り的な描き込みを加える みたいな線画+バケツ塗り+αだと思ってる 「セル画」と言ったらどういう縛りで描くとそれらしくなるんだろうね 線は黒で太め、塗りは彩度高めかつコントラスト強め、そんな感じかねえ? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/15
16: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/09(水) 09:14:44.38 ID:7SB0nw5l0 そんなわけで、線は黒で太め、彩度・コントラスト強め、にしてみた あと、ツールの都合で線画がすこし白で縁取られるのがいい感じだったので採用 https://images2.imgbox.com/e0/2b/9EGUWJAj_o.png セル画調か?というと… http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/16
17: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/09(水) 14:59:25.69 ID:BkfeRbIE0 >>12 背景も大事よね、描けないんだなこれが 練習するわ... >>16 線が太いとポップな感じになってこれはこれでいいね http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/17
18: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/09(水) 21:23:01.92 ID:dJRaXhnt0 普通に色面分割で2陰くらいつけてやればセル画というかアニメ塗りにはなるでしょ そういういみでは既にできてると思うけど 色のチョイスが特殊な光源下に居るように見えるから背景描くならその辺りの説得力はいるかもね 髪の毛肌服とかの固有色が分かりにくいのも背景なしではそれっぽく見え難い要因かもしれない http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/18
19: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/09(水) 21:59:07.06 ID:dJRaXhnt0 というか低画質にしたいってことなんか じゃないよな 塗り方でそうしたい なんでしょ とするならばやっぱり色の選び方なんじゃないの どういう光源の下の居るかとか。 あとは陰の付け方かね 立体を3色で表現するにはどこで陰つけしてやれば良いかを 考えて陰取りしてやる とか? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/19
20: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/09(水) 22:41:14.47 ID:0X6nH0u50 アニメ塗りじゃなく「セル画みたいに」って言うのが何を表してるのか分からないと何も言えない 検索したらアニメ塗りデジタルイラストをプリントアウトしてカメラで撮影して「セル画を撮影したもの」に近付けてる人とかもいた 色収差を弱くかけて色の境界線に情報を増やしてセル画にある「段差」表現するとか http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/20
21: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/10(木) 03:54:56.51 ID:IaVb4lAp0 >>20 語彙力なくてスマン なんて言うかな セルアニメのあのベタっとした厚み?がある感じがすごく好きだからなるべく近づけたい あくまでデジタルの中で プリントアウトはコピー機とか家になくてコンビニも遠いから、ちと難しいな 色収差ってやつ検索したらなんか良さそう! http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/21
22: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/10(木) 04:14:59.10 ID:IaVb4lAp0 https://i.imgur.com/hrjOD13.jpeg 諸々の意見を参考にちょっとイジってみた 色収差を少しかけて色も濃くして夕暮れ時の陽の光って感じで 色以外の変化は分かりづらいかも 個人的には色収差って機能いいねって思った http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/22
23: 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2024/10/23(水) 18:19:44.57 ID:/Km7UjYS0 今時のアニメはセル画もなにもフルデジタルだからセルと言ってもただの厚みのないレイヤの意味しか無いんじゃないかな。 もし、1さんの「セル画風味」が「昔ながらのアナログ作画で背景絵の上に手トレス線+バケツ塗りしたセルロイドフィルムを数枚重ねてます」風、という解釈で合ってるんだとしたら 外形線を真っ黒に、かつ微妙に平面的な影を後ろに落とす。 という方向ではどうだろ? https://i.imgur.com/BdfM5QP.jpeg ibispaimtで雑加工 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/23
24: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/10/23(水) 23:43:12.70 ID:/hNR1jxu0 >>23 線は真っ黒か了解 たしかに今見れば元の絵は線も色も薄すぎよね あとやっぱり背景があるとどんなシチュエーションか分かりやすくていいね! 練習セネバ... http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/24
25: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/11/09(土) 08:00:50.05 ID:+iJhFVbu0 ドラゴンボールの今のきっしょい下手作画を昔の映画ポスター風に描き直してるチャンネルあったな セル画表現うめえの http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/25
26: 名無しさん@お絵かき中 [] 2024/11/09(土) 08:05:56.72 ID:+iJhFVbu0 https://youtu.be/mF5IP478pac?si=TcQl-vgDKAhnlaVG http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1728049001/26
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.272s*